木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

気温はようやく24℃まで下がりました。

さて、先週から訓練校は製図に入りました。

すくなくとも9月は刃物は使わないでしょう。

だから、今週はノミ・カンナの研ぎはありません。

だけど、毎日

サラダは刻んでいます。

そして、昨夜は史上最多の

伊豆と留守番の妻の分、11食分を刻みました。

じっくりと取った野菜出汁は澄んで、いい味が出てます。

包丁の切れが少しでも悪いと

好きな料理をやっていてもちょっと気分が下がります。

なので、最低限ですが、仕上げ砥石で週の半ばに15分ほど研ぎました。

さて、Mayがチェックしていた荷物をあけるとこれです。

1mの直定規は、作業用にメートル尺、尺と寸が併記されたものと2本ありますが、

「検定用に滑らない定規があるといいよ。」と先生がいうので、

裏に滑り止めがあるものを買いました。

千円少々なので、これで2級が取れるものなら安い投資です。

こちらは市販のなかでは最大級の三角定規です。

ちょっと、画像に勾・殳・玄(こう・こ・げん)を書き込みました。

いわゆる大工さんが尺金を使いこなす矩規(きく)術で使う、

直角三角形の各辺の呼び名です。

三角定規の品番が4530となっているのはこの長さが45㎝という意味のようです。

この三角定規は2級の製図の動画を見ていたら使っていたので、頼んでみました。

製図と言っていますが、技能検定の作図は、

床に表面が滑らかなベニヤ板を敷いて、その上に広げた集めの模造紙で行います。

なので、設計士がドラフターの上で書くのとは、基本的に異なります。

さあ、今日はこの2種類の定規を使いこなして1秒でも速く書けるようにします。

それでは行ってきます。

皆さまも良い週末をお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

2日連続の26℃、熱と湿気がこもっています。

朝練の時のバイクのハンドルは、汗でべたべたを通り越して、

握る指が滑るほどです。

念願の5日連続朝走行達成できましたが、特別な喜びはありません。

考えてみれば、2年前まではごく当たり前だったことです。

ただ、加齢を考えると、多少の自信と少しは自分をほめてもいいかなとも思います。

さて、今週は夕ご飯を食べて、ほろ酔いの時に

動画で電工の勉強しています。

昼過ぎ、自宅で2~30分、10年前のテキストを取り出して、読んでいます。

動画、テキストだけでは心もとないので、自宅の設備を開けて見たりもしてます。

きっかけは先週知人から「山本さん、電工の資格持ってたよね?

ちょっとうちのスイッチ直してくれない?」と頼まれたことです。

送られてきた画像を見て

この左上の接触が悪くなっているとのこと。

「あー、ホタルスイッチの交換ですよね、いいですよ。」

ここでスイッチの勉強をちょっと。

こちら我が家の階段のスイッチ、カバーを外したものです。

こちらは居間のスイッチです。

31年前の施工で資格取得後、1回は交換してます。

どちらも「切」の時に光るので、ホタルスイッチと言います。

ただ、電工的には階段のスイッチは三路スイッチ、

居間のスイッチは片切りスイッチです。

三路は階段の上下どちらでも入・切できるので配線はその分複雑になります。

さて、くだんの知人のスイッチですが、リビングの入り口なので

片切のホタルを電気屋で購入して、月曜日に施工してきました。

ただ、カバーが割れていたので、電気屋さんに再発注。

それはいいのですが、火曜日に知人から申し訳なさそうに、

「ちょっとスイッチが取り替えたのだけへこんでいます。

 また、このスイッチを入れないと、下の2つのスイッチが入りません。」

うん?????

実はスイッチの不ぞろいは取り付けの時に私も感じていました。

だけど2つ目の縦3連のスイッチが連動するってどういうこと。

スイッチボックスを外した時に裏面の写真を撮っておくべきでした。

しかし、後の祭りです。

そんなワケで今、電工を再勉強中です。

来週、水曜日にもう一回うかがって、再施工します。

ちゃんと整えて、ペーパー電工技師を返上したいと思います。

さらに、この先、山荘の外壁、屋根が終わったら内装にかかる前に

主屋の配線計画を立て、実施しなければならないので、

付け焼き刃ではなく、じっくりと取り組みます。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

夜明け前、散歩に出た瞬間にぬるいと感じるほどで案の定

JA温度計は何と26℃を指していました。

4日連続の朝練、行ってこれました、しかも一番早い時間で。

「速い」ではなく、早いです。

最近サイコンが壊れているのと固執していないこともあり正確な記録は分かりません。

一番、早く帰宅できたという事です。

もう明日のジャージも、とっておきのカステリを用意してます。

5連走行けるでしょうか?

さて、残暑が一日の早くなくなることを祈念して

久々に大鍋カレーを作りました。

スパイスボックスからスパイスを選んで、

ミルサーで粉砕します。

辛いものが苦手な妻のことも考え、チリ―パウダー(唐辛子)入れません。

なべ底に20gくらいのバターを入れ、中タマネギ4個、ニンジン2本、

セロリ1/4を刻んで、塩大さじ1杯を入れ、ふたをして

バーミキュラ鍋で蒸すように水分を出します。

先日、炒めない肉じゃががおいしかったので、

カレーでもメークイン3個は炒めず、野菜出汁で直接煮ます。

野菜が20分ほど経ち水分がだいぶ出てきたので、

ホールトマトを入れて、かき混ぜて、ふたをしてまた弱火で寝ます。

小さじ1の塩をしておいた、豚バラ肉800gを強火で肉をあまり動かず、

焼き付けたら油をきってフライパンに戻します。

スパイスをまぶして、

弱火で2-3分加熱して、香りを引き立てます。

野菜の鍋はこれだけでおいしい感じなってきました。

肉は大鍋の野菜出汁に入れて、

赤ワインを半カップほど入れて鍋を洗い煮詰めます。

話変わりますが、だいぶ前に買った百均のこのコルク栓抜き、使えます。

野菜の鍋にはハインツのデミグラスソースを入れて、

野菜となじませてから、大鍋に移します。

フライパンの煮詰まった赤ワインと肉の焦げも、野菜出汁で伸ばしてから大鍋に。

大鍋にすべての具材が集まったら弱火で30分煮ます。

その間、最初は強火で煮たてて

一度だけ、あく取りをします。

弱火で20分ほど煮たら火を止め、ジャワカレーのルーを味を見ながら入れていきます。

今回は600gくらいのルーを使いました。

再び火をつけて10分ほど煮て、大鍋カレーの完成です。

これは出来立てでスパイスの存在がよくわかります。

後は冷蔵保存しながら、時々、加熱して腐敗を防ぎつつ

2週間ほど、カレーをたばてます、徐々ににまろやかさが加わっていきます。

このカレー毎日食べても飽きない、すっきりさがあります。

辛味を控えたつもりですが、妻はしきりに辛いと言っています。

はちみつを加えるとマイルドになっておいしいと言ってたばてます。

妻にとっては、まろやかになった来週くらいが食べ頃かもしれません。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝は9月になって初めて、JA温度計が25℃に逆戻りしてました。

ロードも最初はべたつく汗が気持ち悪かったです。

それでも何とか走り切れて、夢・幻の5日連続練習が見えてきました。

明朝に期待して、早々と今季一度も袖を通していないとっておきの

カステリのバイクジャージを用意してます。

さて、昨日もお楽しみの四川飯店に行きました。

前夜、にんじんしりしりを作り

それをトッピングして、いつもは4食作るサラダも昼の分を抜いて3皿、

バランス悪いので、Mayのサラダを替わりに置いてあります。

お昼は外食するからサラダいらないよのサインです。

「おい、なんじゃ巻頭の写真は!!1週間前と変わらんじゃないか?」

「誰ですか、あなたは?」

「おいらは、老いの神様だ。」

「おいらって、ビートたけしじゃあるまいし」

「お前、1週間前のブログで腹八分めがいいようで、

なんて落語の下げみたいなの書いて、担々麺大盛りやめたんだろ?」

「はい、たしかにそうなんですが、いつものteam山本も順調に行き、

先週と違うのは、朝走っているので、大盛りで行けると思ったんです。

大盛りと言っても普通サイズだし。」

「ほー、思ったの、それで結果どうだったの?」

「はい、順調に行きました。アルバイトで大きな声でしゃべったこともあり。

今日のスープは塩味も辛味もちょうどよくておいしいです。」

「ですが、このくらいの量になった時に、急に箸が止まったのです。

 よく、大食いのバラエティーにあるじゃないですか?」

「ほら見たことか。おい、老いを知れ!お前は65歳。

先週、大盛りやめたと言いながらまた失敗を繰り返す、

こういう奴が、老害と呼ばれるみんなに迷惑かける困ったおじいちゃんになるんだよ。」

「はぁ、確かにスープ最後の一滴まで、飲み干せませんでした。」

「失敗したら、反省して、繰り返さないようにしなさい。

 老いをおいおい改めるなんて言っている場合じゃないよ。

 老いは改められないし、改善もできない、ただただ進むだけなんだよ。」

「了!」

「だから、若者ぶらずに、はい、かしこまりました!ぐらいいってみな!」

「ご指導ご鞭撻,誠にありがとうございました。

 それでは、老いも若きも、今日も元気に行きましょう!」

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

私は寝入っていて全く気が付かなかったのですが、

妻が、「夕べ、けっこう降ったに。」

その名残りか、24℃なのですが、蒸し暑く感じます。

バテバテの脚でロードに出ると水たまりが所々にありました。

さて、先日夏休みを挟んで2か月ぶりに食遊市場に寄りました。

ここにしかないものがいくつかあるからです。

手前の缶詰はスーパーでも買えますが、

見つけるのが難しいのが、京都の村山作酢所の米酢「千鳥酢」です。

私が毎日食べているサラダに不可欠です。

2週間ほど切らしていたため、その間は妻のQP深煎りごまドレッシングを

使っていたのですが、残念ながら甘すぎます。

千鳥酢500ML、1/4の砂糖125g、1/10ゲランドの塩を合わせて、

ホイッパーでかき混ぜて放置します。

その間には6月上旬に同じく食遊市場で買い置きしておいたジャワカレーの調理を進めます。

カレーについてはまた後日。

酢が溶けたのボトルに移します。

ドレッシングといってもサラダに油(オリーブ油or太白ごま油)とすし酢を回しかけるだけです。

薄口しょうゆも普通のスーパーではなかなかお目にかかれません。

麺つゆや煮物にあまり醤油色を付けたくない時は、

普通の(濃い口)醤油を控えめに、あとは塩で調味していますが、

数年ぶりに薄口で作ってみたくなりました。

薄口といっても塩味は濃い口より強いので、最初は様子をみながらになります。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

散歩時の気温は23℃とまだ高めですが、バイクで走ると当たる風が気持ちいいです。

今週は2~3年前は当たり前だった毎朝バイクが実現できるかもしれません。

さて、先週から訓練校は1年間の授業のメインである

技能検定の実習が始まりました。

こちらは1年生の時に出された3級の課題です。

これも十分に難しかったのですが、2級になるとさらに難易度が増します。

合格率もぐんと下がるのですが、逆にいえば、これが取れれば本物とも言えます。

訓練校在籍中に取得できる人はあまり多くないようです。

課題を渡されて、説明を読み、図面を見るのですが、どうも腑に落ちません。

現物と図面が合わないのです。

と、もったらこれは今年の試験の課題ではないとのこと。

私の勘違いでした。

3級は実技一発勝負、制限時間2時間45分でした。

しかし、2級は、最初に展開図提出、2回目に構造材の墨付け、

3回目に「振れ垂木」と垂木筋交いの墨付けをその都度提出して

最終的な加工、組み立てに進みます。

制限時間3時間30分、これが私にとっていかに高い壁かは

前回の3級、2時間45分でも四苦八苦していたので、想像に難くありません。

野田会長からは、とにかくこの三角形が速く書けるようにいうこと。

この三角形は屋根のコーナーを上から見た平面図です。

製作時間はともかく、その構造は理解できて、線も引けます。

しかし、問題なのはこの先、この平面図の左右に振れ垂木と垂木筋交いの展開図を書くことです。

さっぱり理解できません。

講師の宮下先生も「垂木筋交いなんて、現場じゃ使わないからな!」と言っています。

実用的でないものを出さないで、言いたいところですが、

この課題には尺金を使いこなす規矩術の知識と技能がいっぱい詰まっているそうです。

製図は検定の入り口、9月は刃物を持つことよりも

定規と鉛筆を持って、30分をめざしてがんばります。

会長から製図にはすべり止めのついた定規が検定にはいいよと勧められたので、

さっそくAmazonで注文しました。

前年も上級生3名が挑戦して、3人とも不合格。

3名はかなり上手で速い人でもダメだったので、難関は肌で感じます。

でも、やりがいのある難関なので、全力で臨みます。

それでは今週も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

我が家のはす向かいは「梅屋老人憩の家」という名の町内の公民館です。

祭の時にはもちろん会所になります。

先ほど、8時半に撮った写真です。

昨夕、4時半に訓練校を終えると、そのまま磐田にリターンです。

今夜は見付裸祭り、私たちの5班も祭り当番なので、

その役を果たさなければなりません。

私は決して祭り好きではないと思っているのですが、

50代までは、土曜日当日ならず、水曜日の浜ごりも出ていました。

なので客観的にいえば、祭りに情熱を持っていたという事になります。

でも、それも5年前のコロナ流行前、年齢でいうと満60歳が最後でしょうか。

この時まではふんどしになって、祭りの重要な役目「締め」を切っていました。

しかし、その後、祭りに情熱を注ぐことはなくなりました。

特に嫌なことがあったとかいう事ではなく、

年齢的なものが多いのではないでしょうか?

過ぎ去るもの、衰えるていくものを嘆いたりすることはしないことしてます。

しかたがないことです。

そういえば、ロードバイク月間1000㎞も遠い昔の話のようになりました。

渋滞を抜けて、夜7時半過ぎに自宅に着きました。

祭がぼちぼち、会所に裸の男たち、町内の人も集まっています。

私も作業着を町内のTシャツに着替えて、会所に行きます。

祭は午後9時過ぎからが本番で、裸の男たちは、

旧東海道である本通りを押し合いへし合い東に天神さんへ向かいます。

祭り当番も、役割分担があって、裸に帯同して飲料を渡したり、

提灯の受け渡しなどをしますが、私は会所に詰めて、

スタンプラリーのハンコを押したりして、午前0時半、祭り終了の花火が上がるのを待ちます。

淡々と役割を果たすというか、単に時間を過ごすだけです。

ただ、日頃交流のない町内の人たち、

特に会ったこともない若い人たちとコミュニケーションが取れるのはいいです。

1時過ぎに、参加者、当番も帰ってきて、1時半に祭りは無事に終わりました。

次の祭り当番は4年後、70手前、淡々とその時も当番をしていられればと思います。

それでは皆様もよい日曜日をお過ごしください。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

星がきれいに見えます。

気温は23℃、歩くと少し汗ばむ感じです。

先月後半から、土曜日も義母がデイケアに行くようになったので、

この後、スロープを設定します。

さて、今週から再開された火~金4日の午前アルバイトがようやく終わりました。

正直、長く疲れた1週間(実質4日間)でした。

仕事後、自宅に直帰ではなく、自宅の400m先のマックスバリューに車を向けます。

末尾6のつく日はすこやかカメさんカードで10%引きになるのです。

これは65歳以上を対象にした顧客サービスです。

なのでU65のヤングの皆さんはもうちょっと待ってくださいね。

存在は知っていたのですが、65歳になって半年が過ぎた

先月の6日に松崎のマックスバリューで入会しました。

有効期限1年、年会費500円です。

入会してみるとこのカードの利用者の多いこと。

昨日の2つのレジに並んでいた10人中、私を含めて9人の人が

このカードを利用していました。

きっと利用しない人は、さっさとセルフレジで済ませているのでは?

大好きなあずきバー買いだめしました。

たいがいの割引サービス同様、アルコール類が対象外なのはちょっと残念ですが。

お昼はさっき買った冷凍うどん、刻み油揚げ、ちくわ天の肉うどんです。

夕方、今月になっては

始めて包丁研ぎです。

右奥のサラダ弁当を持って、2週間ぶりの訓練校に行ってきます。

今夜は見付では裸祭りがあり、我が家は祭り当番の1軒なので、

深夜25時過ぎまで当番の仕事があります。

長い一日になります。

皆さまも良い週末をお過ごしください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

散歩時の気温は24℃、再び夏の暑さがぶり返すのでしょうか?

何とか今日もバイクは漕げましたが、ラスト10㎞くらいは

右ひざに痛みがありました。

水曜日に録画しておいた『dancyu 植野食堂』で炒めない肉じゃがを見て、

おいしそうなので、昨夕さっそく試してみました。

利尻こんぶを弱火で40分、出汁を引きます。

その間は夕食のサラダの準備です。

出汁の時間が残り10分になったら、かつお節をぱっと二つかみほど入れます。

出汁の出来上がりが、

サラダの出来上がりよりちょっと早かったです。

出汁は一番出汁と二番出汁の中間のような感じで、うまみがよく出ています。

メークイン、タマネギ、ニンジンを刻みます。

出汁を張った鍋にニンジン、ジャガイモ、タマネギの順に入れ、落し蓋をして5分ほど中火で。

お玉で醤油とみりんを同量で入れて、味を見ます。

お玉1杯半くらいがいい感じでした。

砂糖を大さじ2杯ほど入れるのですが、固まっていたので煮汁で溶きました。

砂糖を入れて、弱火の中火くらいで10分煮ます。

こんな感じです、ジャガイモを1個食べてみたら火が通っていたのでOKです。

マルトモさんの豚バラスライスを4等分した大きさに切り、上に載せ

ほぐします。

鍋を煮たてて1分もすれば、豚肉に火が通ります。

炒めない、肉を煮込まない、しかし、あっさりながら旨みのある肉じゃがの出来上がりです。

一度冷まして、味がさらにしみてからの方がおいしいと思います。

高級な利尻こんぶとたっぷりの鰹節、もったいないので、

野菜二番出汁をとりました、さあ、何に使いましょうか。

カツオとサラダで1杯、2杯やった後、肉じゃが食べてみましたが、

間違いなく、おいしかったです。

たくさん作りましたが、今日明日にはなくなるでしょう。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

夜明け前の散歩は昨日より少し湿度と雲がありますが、

気温23度とまあまあ快適です。

少しだるさはありますが、2週間ぶりのロードバイクに出ます。

せっかくそのために、昨夕、今日の仕事の資料作りを終えておいたのだから。

体は正直です、40㎞の距離でも長く感じました。

明日も走るつもりです。

さて、平日の午後はすっかり主婦業が板についた私です。

昨日は3時過ぎから妻の頼みで肉のマルトモさんに行きます。

水・土が特売日だからです。

黄色の値札を見てください、普段より100gあたり20円から40円安くなっています。

肉がずらーと並んだ肉屋さん少なくなりましたね。

ここから見える位置で、おじいちゃんと息子、親子2代で牛刀を握り、肉の掃除をしてます。

おいしいに決まっています。

特売の価格はスーパーとそん色ありませんが、品質が全然違います。

品質の違いは、肉のもちにあらわれます。

週末の伊豆滞在も必ずマルトモさんの肉を持参しています。

また、スライサーも含めて、手切りなので、料理に合わせた好みの切り方をしてくれます。

これ名札が貼ってあるのは、妻が予め肉巻き用の厚さを電話で頼んでおいたからです。

ささみ、これは5分ほど火を通して、サラダのトッピングや

そのままわさび醤油で酒のつまみにします。

明日あたりは2か月ぶりにこのお肉でカレーでも作ってみようと思います。

資料作りが終わった6時過ぎから、ささみを茹で、サラダを刻みました。

ささみのゆで汁は、野菜出汁、かつおだしと合わさり、うどんのツユのもとになりました。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ