木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)




昨夜、職場の送別会があったので、
今朝は1時間遅れの愛犬クレハとの散歩です。
生ぬるい風が吹いていて「雨降ってくるよー!」
と話していたらランニングの時にぽつりぽつり
大粒の雨が降ってきました。

さて、ブログをUPしたら伊豆に向かうのですが、
最近ガソリン上がっていません?
ここ1月で10円以上上がってますよね。
走行にかかる経費に響きます。
3月の始めになじみの水谷モータースに
オイル交換に行ったときにご主人が
「日産リーフ乗ってみな。面白いよ。」
リーフとは松山ケンイチも乗っている電気自動車です。
その足で磐田市内の販売店に試乗に行きました。
いいです。
私にとって問題点が2つあります。
 ・充電走行距離が200km
 ・価格が380万円
伊豆まで片道180km、伊豆に充電設備はありません。
息子が大学卒業までは我が家には
借金する余裕もありません。
と言うわけでしばらくは様子眺めですが
写真は我が家の隣の総合庁舎に最近設置された
急速充電設備です。
電気自動車、急速に普及するかもしれませんね。

それでは事故に気をつけて伊豆に行ってきます。
高いガソリンを使って行くのだから、
しっかり働いてきます。
皆さまも良い休日をお過ごし下さい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





夜明け前は星と青い空と白い雲のバランスが
ちょうどよかったのですが、
明けてみると雲ばっかりになっています。
家の隣の総合庁舎の桜が咲き始めました。
「クレハ、桜咲いたよ。5年先まで
 この桜の下を一緒に散歩しようね。」
と一方的に約束をしました。
今朝はいつもより出勤に1時間ほど余裕があるので
ランニングはロングコースを走ってきました。
気分は爽快です。

さて、先日炒った豆をこぼしてしまうと言う
失態を演じました。
自らのミスは自分で取り返さなければいけません。
昨日、この週末に伊豆に持って帰って焙煎する
コーヒー豆のピッキングをしました。
伊豆の方が安定した焙煎ができるので
焙煎直前にいちいち計量しなくていいように
今回は4種類の豆を各200g、8セット用意しました。
容器がありません。
妻や娘は私がレギュラーコーヒーを淹れない時は
自分でインスタントコーヒーを飲みます。
それもけっこう頻繁にです。
そこでこの空き瓶を洗って、新たにパソコンで作った
「コスタリカ・山章工房」のようなラベルを貼って
コーヒーの生豆を入れることにしました。
コーヒーの空き瓶をコーヒー豆の容器に
輪廻型リサイクル、いかがですか?

桜花(さくらばな)
  犬と私と
   共にいる


それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





星がきれいに見える静かな朝です。
愛犬クレハといつも通りの散歩を済ませランニング。
昨日、今日と脚の調子がいいです。
東の空がさわやかに赤みが差してくるのを
見ながら走るのは、私をやる気にさせてくれます。

さて、私がブログで披露する聞きかじりの
料理や犬の話の種本はほとんどが
写真の磐田市立図書館から
借りてきた本に依存しています。
料理やお菓子の本は当たり外れが多いので、
借りてきて実際に作ってみて
私に合いそうな感触を得たら書店やAmazonで購入します。
そこまで至ものはなかなかありません。
また、新聞の書評や新刊広告も鵜呑みにはしません。
興味を引かれるものがあったらメモします。
そして、図書館でリクエストします。
図書館ではそのネットワークを駆使して、
自分のところにないものは他所から取り寄せたり
新たに購入し、入手してくれます。
私にはそれをメールで知らせてくれます。
市立図書館は夜7時まで開館しているので
仕事帰りでも立ち寄れます。
便利じゃないですか!
皆さんも図書館を積極的に利用しましょう。
ちなみに昨日取り寄せた本ははずれでした。
無駄なお金を捨てずに済みました。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )





今朝は薄雲が広がっています。
その替わり、風の吹かない静かな朝です。
体は重いのですが、ランニングは快調に走れました。

さて、去る日曜日に友人のMさんが、木材と
写真の名酒「開運」を持って拙宅を訪問してくれました。
木材はMさんの三ヶ日の別荘に設置する風呂桶用に
私が伊豆に持ち帰り製材加工します。
そのお風呂の完成はまだ先が見えませんが、
お酒は間違いなく私のお腹に数日中に消えるでしょう。
静岡県の西部は旧国名・遠江(とおとうみ)すなわち遠州です。
さらにその遠州を天竜川以西の西遠、
以東を中遠・東遠と分けます。
私の今の職場のある掛川市を中心とした東遠で
つとに有名なお酒が土井酒造の「開運」です。
その分、一般的な清酒より7~800円高く、
純米酒で一升3000円前後しますので、
私が普段、口にすることはありません。
遠慮知らずの私ですので、今回はいただき物、
ありがたく帯封を切らせていただきました。
「おいしい!」名酒の看板に偽りなしです。
のどごしがいいです。
気分よく飲みますが、妻から「ストップ」
そう、おいしいものは少しでも先に
残しておかなければいけません。
「開運」には大吟醸もあります。
今度は自腹でこの大吟醸も喉を通してみたいものです。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





やや冷え込みましたが、春らしいいい天気です。
公園の若草も緑色が濃くなってきましたが、
愛犬クレハはその草を食べるのに余念がありません。
私は連夜の飲み過ぎで、ランニングは
精彩を欠いていますが、
のどかな朝です。

さて、昨夜、磐田では久しぶりの
コーヒー豆の焙煎をしました。
コスタリカ、エルサルバドル、サントス、コロンビアの
4種類の豆のピッキング(選別)後、
200gに計量し重さをそろえます。
1種類ずつ手網に入れガスコンロで焙煎します。
その後は金ザルに入れて外気で冷まします。
伊豆よりもコンロの火が不安定なので
ムラなくいるのにはちょっと注意が必要ですが、
ようやく最後のコロンビアまで完成。
1時間半が経っていました。
これが冷えれば完了という時に、金ザルを
乗せておいた干し網がぐらっと動いて
あとはご覧の様に節分の豆まき状態。
「あぁーあ、やってもうた!」
 -覆水(豆)盆に返らず-とはまさにこのこと。
失敗は完成間際に起こります。
このことは木工では何回も経験してますが、
焙煎でもやってしまうとは……。
ザルに残った豆を計量すると55g。
本来なら炒り上がりは160g前後なので
100g以上を「節分」に使ってしまいました。
少しでも邪気払いになったでしょうか?

まあ、たかがコーヒー豆、気を取り直して
それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





数日間吹いていた強い風が収まりました。
夜明けが徐々に早くなり、だんだんと
早朝の星空リポートが難しくなっています。

さて、昨日は夫婦そろっての休日でした。
実はこれを一番待ち望んでいるのが愛犬クレハです。
夫婦仲良く何かをやる何てことはありません。
妻は洗濯や掃除、そして新しい職場に備えての
ピアノの練習。
私は何の目的もなくネットサーフィン、
そして製菓の本を眺めてはおいしいお菓子を
食べた気になっています。
それでもクレハは二人が自分の周辺にいることが
うれしいのです。
それは目を見ると分かります。
平日よりも目がまん丸くなり、穏やかな顔をしてます。
写真は夕方、散歩のついでに休日の楽しみ
ドッグランの直前です。
うれしくて気がせいてリードを引きます。
動きが速いのでカメラで捕らえるが難しいです。
シャッターを当てずっぽうで押して
何とか使えたのがこの一枚です。
はやる気持ちが顔に出ていますか?

のんびり過ごした休日は終わりました。
それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今朝は目覚ましはかけません。
まったくのフリーの一日だからです。
隣室の娘の部屋の目覚ましが聞こえたかなと思ったら
続いて、市内の時報放送で目覚めました。
ちなみに磐田市では時報放送は
午前7時と夕方5時です。
愛犬クレハは文句も言わずに(言えずに)
ちゃんとご主人の目覚めを待ってくれてます。
明るくなってからの散歩だとクレハを刺激する
たくさんのものが目に入って、
クレハの視覚を刺激し活性化させます。

さて、散歩は済みました。
何となくだるいので、ランニングは2km
その後、「磐田の湯」で朝風呂・サウナという
極楽パターンが頭をよぎりました。
そして走り出します。
風は冷たいけどいい天気です。
またよく考えると磐田でフリーの日は
この先、1ヶ月以上はありません。
自然と脚は郊外に伸びます。
久しぶりにロングコースを走ることにしました。
ハクモクレンの花が咲いています。
小さな神社の日だまりでは早咲きのピンクの
桜が咲いています。
風に冷やされながらも体内からゆっくりと
汗が出てくると、同時に「澱(おり)」も
排出されているような感覚になります。
やはり、1時間40分ほどかかりましたが、
体がリフレッシュされた感じがします。
走ってよかった。

あとはのんびりと過ごします。
皆さまもよい日曜日をお過ごし下さい。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





昨夜はかなり強く降った雨もあがりました。
解体された隣地からコールタール塗料の
臭いが流れてきます。
スキーに出かけたカヤック仲間の皆さん、
白馬の天気は大丈夫ですか?

さて、普段の私の朝食は、みそ汁、ご飯、生卵
ふりかけ、海苔のごちゃ混ぜスペシャルです。
どれもごく普通ですが、こだわりはあります。
みそ汁は昆布、マイしいたけ、カツオ節の出汁です。
ごはんは20年来、磐田市内の太田農場の低農薬米です。
卵、ふりかけはこれはまったくのスーパーの特売品。
しかし、海苔だけはこれでないとダメです。
写真の服部海苔店の寿司用海苔、
100枚3000円+税です。
どこでも買えるわけではありません。
伊豆に帰る途中の清水町の食遊市場の店舗でしか買えません。
ここの乾物は間違いありません。
出汁用の昆布もここで買います。
海苔も買う時は高いと思いますが、
よく考えると1枚30円、ほぼ半年は持ちます。
それを考えるとスーパーでは買う気になりません。
味、香り、歯ごたえが違います。
今朝も朝食に…と言いたいところですが、
昨夜ちょっと飲み過ぎで、
コーヒーとトーストで済ませました。

今日は一日袋井市内に出張です。
それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





天気予報が少し遅れて幸いにまだ雨は降っていません。
暖かく、花粉が目にします。
いっそのこと、雨がさっさと降って
花粉を洗い流して欲しいものです。

さて、チキンコルマ作り方 続きを行きましょう。
<ソース作り>

 ・タマネギとスパイスがなじんだら、ここで
  ホールトマトの缶詰を入れます。
  また、冒頭の写真の市販の炒めタマネギ、
  トマトペーストも入れ、中火でとろみが
  出るまで10分ほど煮ます。
<なめらかに>

 ・ソースをミキサーで攪拌します。
  バーミックスのような手持ちのブレンダーが
  あれば、便利ですけど……。
  熱いので少量ずつボトルに入れて、がぁーー。
  めんどくさいですけど、
  ここはおいしさのポイントになります。
<まろやかに>

 ・ソースを鍋に戻して、ココナツミルクを投入。
  本では生クリームも入れてますが、
  私はココナツミルクだけです。
  塩を入れて味を調えます。
  スパイスの香り、味が立っているので
  塩はやや様子を見ながら入れます。
<柔らかに>

 ・ヨーグルトに漬けておいた鶏肉を鍋に入れます。
  柔らかく仕上げるために肉は煮込みません。
<完成です>

 ・スパイシーで肉の軟らかなチキンコルマ完成です。
  スパイスが落ち着いたら、食べる時に
  小鍋に移して塩味を調整して下さい。
  これで多分40食分くらいはあるでしょう。
  タッパーに小分けにして冷凍します。

それでは事故に気をつけて行ってきます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝は静かな朝で、新月で月も出ていません。
昨夜は久しぶりに一人・外飲みで少し飲み過ぎました。
2000日記念が効いたのか、こちらも久しぶりに
ブログにランキングついていました。

さて、今日は自己流ではないチキンカレーの作り方を
my rule 「1ブログ=写真1枚」の掟を破り紹介します。
種本は『いちから始めるインドカレー』
(マバニ・マサコ著 柴田書店 1800円+税)です。
チキンコルマとはクリーミーなチキンカレーのことです。

<下準備>
 ・トリ胸肉は皮をはいで、やや大きめのコロ切りにする。
  ヨーグルトとショウガ・ニンニクのすりおろしに
  一晩漬け込む。
 ・タマネギは繊維を断つように薄くスライスしておく。
<スパイス>

 ・左がホールパイス(粒のスパイス)
  クミン(カレーの主役) コリアンダー カルダモン
  クローブ ベイリーフ(月桂樹の葉) 唐辛子
 ・右がパウダースパイス
  ターメリック コリアンダー チリ(細引き唐辛子)
  シナモン(本当はホールがよいが、家になかった)
  ガラムマサラまたはカレー粉
<香り出し>

 ・鉄鍋を温めずに、サラダオイルを少量引き
  ホールスパイスを入れて、弱火で加熱。
  5分ほどするとチリチリと音がしてきます。
 ・タマネギ投入
  油に出たスパイス香りを移すつもりで、
  タマネギを弱火で炒めます。
 
 ・パウダースパイス投入
  タマネギから水分が出て、しなっとしてきたら
  パウダースパイスを投入します。
  タマネギに絡みつけるような気持ちで炒めます。

長文になりました。そろそろ仕事に行かないと…
続きはまた明日と言うことで。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ