木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

伊豆山中は静かな曇り空で

名も知らない花も

甘い蜜の香りを漂わせています。

午後には雨になるかもしれないと

Mayが見つけたサワガニも言っているようです。

そこで問題です、日曜恒例の巻頭の画像と写真とこの違いは何でしょう?

昨日も月ケ瀬道の駅の駅に寄りました。

植込みのシロツメクサはきれいに刈られていました。

芝も空もきれいです。

駐車場も三割方埋まり、徐々に人手が戻ってきているようです。

Mayもこの場所はお気に入りです。

昨日はさわやかな気候もあり、モト、シクロどちらのライダーも

増えてきた印象を受け、ほっとしました。

そんなライダーを見ていたら、携行缶のガソリンを買い忘れました。

午前中はこの草を刈る予定でしたが、松崎までガソリンを買いに行き、キャンセル。

仕事はしなくても、腹は減り、昼食をとれば、午睡。

3時前、かねてから気になっていた、

山荘の横を増水時だけ水が流れるこの雑草というか藪を何とかしたい。

草刈り機とチェーンソーを駆使して

谷の広さが確保されました。

直径20㎝ほどの雑木も倒しました。

藪がなくなると、橋のたもとまで土砂がえぐられているのが、

これから豪雨シーズンを迎えるにあたり、ちょっと気になります。

夕方はMayの川遊びと散歩です。

先ほどの土砂がこの瀬を埋めたのか、

Mayにとってはもう少し深い方が楽しいよと目で言っています。

いつもの場所で写真をとったら一日終了。

夜は磐田から持参したサラダ弁当を盛り付けて、スイートチリソースをかけたのですが、

これが、失敗。

平日、すっきりした玉ねぎドレッシングに慣れているので、甘すぎました。

まあ、焼き肉でビール飲んじゃえば一緒です。

Mayも私もよく動き、よく遊び、しっかり充電。

ただ、2日連続の草刈りは無理なので、

今日は楽しい、大好き家具つくりです。

皆様も晦日の休日をお楽しみ下さい。

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

穏やかな静かな朝です。

Mayと図書館コースを歩いてきました。

さて、『dancyu』の電子版に紹介されていた

東京の洋食屋、煉瓦亭の玉ねぎドレッシングを作ってみました。

玉ねぎ1/4個を粗く刻みます。

これに塩大さじ1強、砂糖小さじ1、白コショウ10粒、ニンニク1/2片ほどを

入れて、ミキサーでかくはんします。

ボウルにドロドロになった玉ねぎを開け、酢500mlと書いてありましたが、

画像は400mlです。

そこに同様にオリジナルは500mlですが、400mlに変更したサラダオイルを

少しずつ、加えながらかくはんして

5分ほどすると酢と油が乳化したら出来上がり。

難しいところは何もありません。

味も何の癖もなく、野菜中心のサラダによく合います。

昨夜も

私のサラダ、

妻のサラダ、

伊豆に持っていくお弁当サラダを作りました。

夕食の私の分には、もちろん玉ねぎドレッシングがかかっています。

塩味がこの野菜の量には少し足りないので塩昆布をトッピングしてます。

それでは、サラダを持って、Mayを伴い伊豆に帰ります。

皆様もよい週末をお過ごしください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

涼し気で走りやすかったのですが、昨日の心労もあり、

今日の練習は軽く流しました。

昨日は11時過ぎに、掛川の「若虎」で腹ごしらえ。

今から向かう中東遠医療センターは50代半ばの四年間を過ごした職場の近く。

このラーメン屋さんも当時昼食に何回か来ていましたが、

当時よりもしょっぱく感じたのは歳のせいでしょうか?

病院入り口で検温をして、5階のスタッフステーションへ。

指定された時間は12時半ですが、小心者の私、12時前には到着です。

個室に移った義父と対面。

9日前に救急車で付き添った時とは別人のように覇気がありません。

看護師さんの話によると、どうも昼夜逆転していて

今はぼーとというか、もうろうというかそんな状態のようです。

それを差し引いても一気に老けた感じは否めません。

これから5-6時間はこの5階のデイルームで手術の終了を待ちます。

看護師さんが術後の少しでも早い時期にリハビリを始めたいので

院内デイケアの同意書に署名を求められました。

もちろん、快諾ですが、正直、入院前の状態まで回復するのは?。

1時22分、手術室へ、

「がんばって!」と声を掛けましたが、届いたかな?

待機中何もやることはありません。

一応、仕事の道具は持ってきましたが、開く気は起りません。

デイルームを見渡すと、同じように手術の終了を待つ人が3~4人。

仕事をしている人も、何か医療関係の勉強をしている人も。

私はスマホも飽きるとちょっと失礼して足を伸ばして軽く午睡。

ここは3時を過ぎると入院患者との面会場所も兼ねるので、

かなり込み合ってきました。

私も明日以降のことを考えて、仕事の下調べを始めます。

夕暮れが迫ってきてもまだ手術は終わらないようです。

おかげでといっていいのかどうか、3時間以上仕事の準備ができました。

午後7時前、看護師さんが「手術が終わったので、個室で待機していて下さい。」

待つこと、20分、主治医に伴われ義父が帰ってきました。

先生の説明を聞きます。

折れた脊椎の前後4~5本の背骨に金属のブリッジをかけ、

ボルトで固定して、周囲から折れた脊椎をブロックすることで

骨が着くのを待つのだそうです。

手術は問題なく終わったのですが、

高齢なので予定通りに回復が進むのか、

これから傷口からの感染や内科の方にも問題があるので

まだまだ気は抜けないということです。

まあ、とりあえず、無事に終わって感謝です。

「手術は無事終わったよ、がんばったね!」と義父に話しましたが

麻酔から半覚醒の状態なので、あまりよくわからなかったようです。

午後7時50分、病院を後にします。

滞在8時間超、長い一日でしたが、

やがて私にも来るであろうこんな日の予習にはなりました。

それでは今日も元気に行きましょう!

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今日は昼前から義父の手術立ち合いのため看護休暇を取っています。

朝は余裕があるのでバイク練習は久々に掛川市・原野谷まで

足を延ばしました。

走った後の朝食はもちろんスリランカカレー。

今朝はポークカレーとカボチャカレーにいんげんとニンジンの副菜です。

森町名産のスイートコーン甘々娘(かんかんむすめ)の販売が始まり、

鈴木農園には恒例のテレビ撮影のクルーが来ていました。

さて、ゴールデンウィークのstay homeの時に

包丁のことをあれこれ調べていると、

両刃の包丁(刃先の左右両面とも切れ角をつけてある)は、

私は左右均等・五分五分につけるものとおもっていたのですが、

八・二と右に切れ角を多くつけるやり方があることを知りました。

早速実践、研ぐ時間も右長め、左短かめでいきます。

菜切り包丁も牛刀も同じく八・二にします。

右下の時だけ、包丁の峰をこれくらい浮かせて角度を付けます。

左下の時は刃全体を砥石にぴったり沿わせ、角度は付けません。

こちらの面はあまり角度がつかない面、

こちらが角度が付く面になりますが、まだ1回目。

すぐには五分五分の研ぎから変われません。

2~3カ月かけて、じっくりとやっていきます。

包丁を研いだ後のキャベツ切りは軽快で楽しいですね。

これくらい細く切れると、キャベツそのものがごちそうになります。

キュウリ、トマトに覆われて見えませんが、

この下においしいキャベツが控えています。

さあ、5時間以上の立ち合いになります。

義父の手術は五分五分や八・二では困ります。

きっちり10・0の大成功に終わるものと信じています。

それでは皆様もよい一日を。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

それにしても昨夜は蒸し暑くて寝苦しかったですね。

練習の時の方がさわやかで、走りやすい気がしたのですが、

記録にはあらわれません。

週末(月末)の土日は伊豆で走らないので、

今月もあと2日、PR(自己記録)なしの月になりそうです、トホホ。

もう一つのトホホが日曜の家具つくり。

午前中に夏野菜の植え付けを終え、

Mayと気分よく工房へ。

順調にほぞ穴掘りを角のみ盤を使って進めます。

ただ、今回は20㎜の細い角材を組むために、

掘るほぞ穴が80近くになります。

あと少しというところで、巻頭の画像のように角のみが割れてしまいました。

ウン千円の出費となりますが、いたし方ありません。

ドンマイ!気を取り直して、

横切り盤で

ほぞ取りを進めます。

こちらは故障や事故の危険性も少なく、快調に作業が進みました。

月曜にフルタ機工さんに角のみを発注、

今週末に作業を進めたいのですが、

待ったなしの草刈りも畑仕事も、木工ができるかは天気次第です。

それでは今日も元気に行きましょう!

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

薄曇り、無風のいい天気で、散歩、練習順調に済ませました。

さて、スリランカカレーに出会い、2カ月が経ちましたが、

一向に飽きることがないというよりもないと困るという感じです。

夕食のサラダを済ませ、タイのこぶ締めでビール1本を飲んだら、

調理開始、まずはベースのチキンカレー。

分量や細かい手順は4月のスリランカカレー入門教室をご覧ください。

タマネギ、スパイスを炒め、

このへんの焦がし具合にコツがありますが、

そこは習うより慣れよといった感じです。

チキンを炒め、水を注いで圧力鍋で15分。

ココナツミルクで仕上げです。

次は妻のリクエストのカボチャのカレー。

スパイス、香味野菜を手で混ぜて、煮るだけです。

スリランカカレーは副菜が組み合わさります。

今回はいんげんのキラタですが、これは入門教室で紹介していないので、

また、日を改めてレシピをupします。

これから夏に向けてのいい色どりになります。

チキンカレー、

カボチャのカレー、

いんげんのキラタ、夜9時過ぎに完成。

ウィスキーのハイボールとともにいただきました。

それでは今日も元気に行きましょう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

静かな初夏の朝ですが、寝不足のため

散歩を終えたら、二度寝です。

それでも、体中に鈍い倦怠感があります。

週末の作業の疲れで月曜はいつもこんな感じです。

昨日はさわやかな農作業日和。

これらの苗を移植します。

定尺の角材と水糸を使って、畝を立てます。

穴あき黒マルチで畝を覆います。

そして、間隔をあけ、苗を移植します。

一番はMayが楽しみにしているキュウリ、

2~3本は植えたかったのですが、1本しかありませんでした。

こちらは栽培がかんたんなオクラ。

そして、トマトのコンパニオンプランツにもなると

書いてあったバジル。

トマトとともに植えると、

害虫を寄せ付けない効果が期待できます。

 

こちらのシシトウと少し離れたところに

ほぼ同じ姿かたちのピーマンを植えました。

当地はシカ、イノシシ、その他もろもろの獣害が多い土地、

また、防風、防虫も兼ねて

私はネットを掛けます。

次は畑の土をふるい、種まき。

手前2箱がオクラ、次の2箱がパクチー、奥の2箱はナス、

奥の左手がMayの「キュウリ狩り」のためのキュウリです。

ナスは散水したら発芽までは新聞で覆うように書いてありました。

天気も暑からず、寒からず気持ちよく作業ができました。

畑に野菜が植えられると、毎週伊豆に帰る楽しみが増えます。

OS-1(経口補水液)で給水し、昼食をとったら午睡。

午後はMayを伴い、工房で木工。

5時を過ぎたら、

Mayの川遊び、

週末の伊豆暮らしを締めます。

散歩から帰ると隣の山本さんが黙ってスナップエンドウを置いてありました。

こういうのって、ホントにうれしいですね。

来週、草刈りでお礼をしなければと思います。

それでは今週も元気に行きましょう!

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

目覚まし時計より少し早くMayに起こされ

山里を

歩いてきました。

この時はすっきり晴れていたのですが、今は雲が広がっています。

そしてコーヒー豆焙煎。

ついにブラジル・カモデミナスが空っぽになってしまいました。

7時15分、いつもより早く朝食となったのですが、

その後、パソコンのWiFi接続に1時間弱、せっかくの早起きがパーです。

昨日、ほぼ2か月ぶりに月ケ瀬道の駅に寄りました。

数台留まっている車は、神奈川県からが3台でした。

シロツメクサが伸びてきて

Mayも隠れるくらい。

野芝もだいぶ緑になってきました。

また、安心して多くの車でこの施設が一杯になる日が戻ってほしいものです。

昨日は午前中は前庭、

北側の三角庭と駐車所の草を刈ります。

夕方前に2週間前に起こした畑を再びすきます。

お待たせ、夕方の散歩。

夕食はあおきで買った高級魚ヒラマサ、こんなにあって480円!安い!

さあ、今日はコメリで買ってきたキュウリ、トマト、シシトウ、バジル、オクラの

苗を植えます。

自分でもキュウリ、オクラ、ナスの種を蒔きます。

さあ、今年は2年ぶりに野菜の収穫まで漕ぎつけるか?

皆様もよい日曜をお過ごしください。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

昨夜一雨あったあとの静かな曇り空です。

今日は伊豆に帰省なので、短い図書館コースを

Mayと歩いてきました。

「手塩にかける」とは、ものを大事に育てることだと思いますが、

例えば、私たちはこの子を

手塩にかけて

育てているとか、

妻がバラを手塩にかけて育てるとかという使い方だと思います。

十日ほど前にかったゲランドの塩 coarse、

fineに比べると安いけど、やや湿り気があり、粗粒。

これから梅雨に入り、潮解が起きないかも心配です。

そこでひと手間、二手間かけてみました。

1㎏の塩を数回に分け、フライパンで乾煎りします。

ざるでふるいます。

残りをすり鉢とすりこぎでつぶします。

またふるって

再び

すりこ木ですります。

それでも残ったものは、ミルサーで粉砕します。

これだけ手をかけて

細粒よりもさらに細かい、サラサラの微細粒のゲランドの塩ができました。

時間にしておよそ40分。

粗粒ー1㎏約700円 細粒ー500g650円 微細粒200g-1300円くらいです。

この価格差は作業にかかる手間賃だと知りました。

それではMayと伊豆に帰ります。

皆様もよい週末をお過ごしください



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今は快晴ですが、散歩、練習時は薄曇りで気温も16度。

バイクは半そでにアームカバーをして走りました。

さて、昨日は緊急事態宣言が解除されていない8都道府県のうち

関西の2府1県が、解除され、首都圏と北海道は見送られました。

首都圏の方はもうしばらく自粛が続くこととなり、

多少は気落ちしたのではないでしょうか。

私も同じころ見付クリニックに薬の服用解除を期待して

先週の血液検査の結果を聞きに行きました。

1週間前に規制解除された静岡県ではほぼ日常の生活となり

クリニックの駐車場もほぼ満車で、受診も40分以上の待ちでした。

さあ、待望の結果

が~~~~~~ん!!

中性脂肪と尿酸値のところに犬とさかながいます。

「先生、実は4月に薬が終わって、しばらく飲んでいなかったのです。」

(数値が高いのはそのせいだといいたい私。)

でも数値はウソつかない。

あっさりと2カ月の薬の服用延期が有無も言わさず決定しました。

左が尿酸値と練習後のけいれん予防のクエンメット、

右が中性脂肪、コレステロールを下げるアトルバスタチンです。

あと2カ月と言えば、7月、

もう今年の人間ドックの直近になります。

(よーし、今度こそ結果を出してやる!!)と秘かに誓うのですが、

それが実行できていりゃとっくに改善されているというも事実。

数値はウソつかない。

やるべきことはわかっているのですが、できないので書きません。

何か別の方法ないかな?

それでは今日も元気に行きましょう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ