木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

いつも通りに起きた時に、湿度は高く空はどんよりと重そうです。

散歩前にストレッチをしていると待望の雨が降ってきました。

昨夜Mayに「パパ、疲れているから明日の朝は雨にしてよ!」

と頼んでおいた効果が出たようです。

金曜コースの散歩を終え、汗ばんだシャツを着替えてさっそく二度寝。

Mayと雨に感謝。

さて、このところ何かと忙しくて、午後出勤なのに、

午前中から職場に居ることもしばしばで、昨日もでした。

その流れ、11時過ぎ、少し早いですが「なかんだかり」さんへ外食。

メニューは見なくても分かっているのですが、一応見ます。

(うんぅ、一週間前よりすべてのランチメニューが50円上がっている!)

でもいつもの「担々麺ランチお願いします。」

さほど待つこともなくおいしい料理が出てきます。

50円の値上げで930円。

ここは良心的な店で、何か値上げをせざるを得ない理由があったのでしょう。

でも、ささやかな小遣いの私もそれなりの対応をとらないと。

家に帰り、パソコンを開け、利用していないけど月額980円を引き落とされている

富士通のパソコンヘルプデスクの契約を解除しました。

これでラーメン一杯分確保。

この後、勢いで契約したドコモの週刊誌閲覧契約d-magagineも解約しよう。

さあ、明日からは7月、今年も下半期、

忙しさに負けないで元気に行きましょう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

いつも通りの起き、Mayと天神さんの厄除け茅の輪くぐりをしてから

6日ぶりのバイク、58kmにでました。

途中雨に降られ、濡れた路面が怖かったですが、今はまた上がっています。

さて、蒸し暑い日々、私の冷菓作りは続いています。

和菓子の時に妻といつも意見が分かれるのは小豆あんです。

桜餅も柏餅も大判焼きも妻はいつでもこしあん、そして私はいつも粒あんです。

月曜の水ようかん、粒あんで作ります。

基本的な分量はあん500gに対して、同量の水、粉末寒天4gです。

寒天を水に溶いて、常にかき回して

沸騰してもさらに2分間に続けます。

この時には鍋から磯の香りがし、粉末でも寒天が海草からできていることを再認識します。

餡をむらなく混ぜて、

伊豆から持ってきた流し缶に静かに流し入れます。

割り箸の上に流し缶を置いて2時間ほど冷まします。

型からだして

切り分ければできあがり。

水曜日の昨日はこしあんで作りました。

あんの分量が1kgと倍増しているので、寒天と水も倍量にする以外は作り方はいっしょ。

流し缶も一回り大きなものです。

冷ましている間の昼食はいつもの焼きビーフンです。

あっさり目に見えますが、ナンプラーが効いていてなかなかおいしいです。

水ようかんもきれいに固まりました。

何かおいて粒あん派の私ですが、こと水ようかんに関しては、

舌触りの食感と見た目の涼やかさからこしあんに軍配が上がりそうです。

それにつけても流し缶は便利できれいですね。

これからも活用法を考えていきます。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

時折霧のような雨が降りてきますが、基本蒸し暑い曇り空です。

水曜・今之浦コースを散歩した後は、バイクをぬらしたくないので、

れぎゅらーこーすのランニングをしました。

記録は何と、1:49:49もかかりましたが、

先週のようなしつこい痛みがなかったので良しとしましょう。

さて、昨日は朝食のヨーグルトも食べる間もなく妻に駅まで送ってもらい

2番の電車に乗り、

掛川駅で新幹線に乗り換え、熱海に7時半に着きます。

ここで伊東線に乗り換え2駅、

伊豆多賀駅に着きます。

無人駅なので、切符を回収箱に入れて、改札を抜けます。

ここから山腹を横断するように切り開いた道を歩いて訪問先に到着。

雨は降っていませんが、蒸し暑くじとじと汗が張り付きます。

……中略……無事昼前に業務は終了、また伊豆多賀駅に歩いて戻りますが

次の電車まで30分、

Garminの時計の距離計をonにして多賀の町を1kmほど歩きましたが何もありませんでした。

帰りの電車は、特急に使う「Resourt21」

でも「普通」と書いてあるので大丈夫、

海側の座席は外に向かっています。

2駅で熱海に到着、新幹線を1本遅らせて駅前を歩きます。

駅を頂点に2本のアーケードの商店街が

下っていて、平日なのにけっこうな観光客がいます。

干物や練り物、温泉まんじゅうなど、場所柄飲食店は海鮮中心です。

ビールで刺身と行きたいところですが、まだ夕方から仕事があります。

2ほんのアーケードをつなぐ横丁に入ると

こんな懐かしいショーウィンドーもあります。

ビールが飲めないなら、昼食はやっぱり

タンメンでしょう。

ラード熱々、ごま油がきいた古典的なタンメン、850円は観光地値段と言うことで

まあ、この味ならいいと思います。

最後は駅ナカの

商業施設を抜け、

新幹線で帰って一休み後、夕方の勤務に就いたのでした。

やはり熱海は仕事ではなく、観光でもっとゆっくりと行きたい町というのが実感でした。

 

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

出張を控え、時間がないので慌ただしく図書館コースを歩いてきました。

雨は今のところ降っていません。

 

先週末の写真を整理してちょっと面白い3枚をセレクトしました。

土曜の夜、ウメの実を加えたMayをモノクロにしてみました。

これは一切の加工をしていません、脚のバランスと目つきに面白さを感じます。

薄曇りの日曜の朝、杉の赤と庭の緑がきれいと思い、起き抜けに一枚撮りました。

ガラスにフラッシュが映らなければ…、これも加工はしていません。

さて、我が職場は蒸し暑くなった今日この頃、夕方から蚊が出てきます。

従来はいわゆる殺虫剤の液体を電気で気化させる「蚊取りマット」を使っていました。

先日話題になったのが「ワンプッシュで効く殺虫剤があるよ!」と言うことになりました。

職場よりも蚊が深刻なのは我が山荘。

夏の夕暮れは蚊取り線香を5~8個くらい炊いていました。

夏場、滞在40日として、その費用と手間はバカになりません。

先週末、さっそくスーパーで購入、税込みでおよそ1000円。

「ほんとにワンプッシュ?」疑い深い私です。

土曜の昼、山荘に着くやいなや、厨房に2プッシュ、風呂場に2プッシュ、廊下トイレに2プッシュ、

玄関に3プッシュ、リビングも3プッシュ。

液体が宙に見えることはありません。

よるウスバカゲロウ2匹来ましたが、蚊は来ませんでした。

週末の滞在中に蚊に刺されることはありませんでした。

ただ、先週末は雨模様で蚊も少なかったのかもしれません。

夏、本番の7月、8月に効果があるかが試されます。

 

今日は早朝から熱海に出張、夕方から職場、長い1日なります。

がんばっていきましょう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

いつも通りに起き、月曜コースを散歩してきましたが、

バイクは寝不足感が強かったので、2度寝し、

その後、週末の写真を整理しているとこの時間になります。

せっかくの晴れ間、練習しないのはもったいないですが、休養も練習のうち。

さて、ほどよく雨が降っていた昨日の伊豆山中は、Mayと二人で木工を楽しみました。

5月に作った箱に牛乳パックを入れ込むのがworming-up。

2週間前の加工部材に墨付けからが本番です。

「合い印」を目安に加工墨を入れたら

角のみ盤を使ってのほぞ穴掘り。

次は横切り盤を使っての

ほぞの胴突きを加工。

続いて、横切り盤にjigをセットしてほぞ取りをします。

「そろそろお昼でしょ?」「はい、お手伝いご苦労さん!」

加工くずをきれいに掃除して、山荘に戻ります。

お昼はまたもや野菜炒め、少し腕を上げたようで、うまいです。

午後はポリカを入れる溝(小穴)を昇降盤でついてから

横切り盤に別のjigをセットして

面取りをします。

これで機械での加工は終了です。

Mayはひんやりするコンクリート床でヒマそうに時々上目使いで私を見ますが、

私は加工済みの部材を水拭きしてもう一仕事。

のみでほぞの面取りをしていきます。

今日の作業の最後はかんながけで、墨線を消していきます。

作業終了。

「お待たせ、May、散歩に行こう!」

私にすれば薄曇りで泳ぎたいという気持ちになりませんが、Mayの基準は違うようです。

いつものようにダンベル回収を10回、楽しそうにやって一日が終わりました。

 

さあ、今週は雨降りが続くそうですが、元気にやりましょう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝6時、Mayに起こされ、散歩に出る頃は雨がけっこう降っていました。

涸れ川も2時間の間に流れが復活しました。

畑のインゲンの半分以上がシカにやられていました。

「シカのバカやろー!」

まあ、落ち着いて豆でも煎って

コーヒーでも飲みましょう。

昨日の仁科峠は湿度が高く富士山は見えません。

まあこの子は最初から富士山に興味はないので。

麓の宇久須港も少し霞んでいます。

正午前に山荘に到着するとジョロで苗ポットに潅水。

午後は畑仕事をするはずでしたが‥。

昼食の袋麺を食べたら容赦なく、眠気と疲労が襲って来ました。

来週も元気に働き、走るために迷わず寝ます。

もちろん、黒い子も爆睡。

若いこの子は3時頃には十分寝たようですが、私には足りません。

4時、いつもの場所で、いつものように泳ぎます。

ブルブルと振るって散歩再開。

これもいつものイヤイヤ撮影。

野菜炒めをつつきながら、日本選手権100m観戦。

多田くんに勝って欲しかったな。

寝る前、Mayを庭に出すと、「‥?口元変だゾ」

落ちていた梅の実を加えています。

でも酸っぱいのか結局食べません。

雨は今のところ、小康状態を保っています。

どうぞ、このまま🎵

工房で雨戸作ります。

皆さんも良い日曜をお過ごしください。

 

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

薄曇りの中、Mayと図書館コースを歩いてきました。

朝から近所の黒ラブと遭遇し、吠えたりはねたり元気よくて大変です。

さて、夏野菜の代表格がなす。

我が畑では収穫はまだまだ先ですが、知人のブログはもう収穫に入っている人も。

そこで今日は野菜たっぷりの麻婆なすの作り方を紹介します。

なすはへたのとげを切り、縞模様に皮をむき、やや大きめの乱切りにして

水にさらしておきます。

タマネギ半分は櫛形に、ピーマン2個はは太めの細切りに、にんじん半分は短冊に切ります。

本当は油通ししたいのですが、多めの油でさっと炒めてボウルに空けておきます。

野菜も同様ですが、

キャベツの千切りであまった真の部分も入っています。

ビタクラフトのフライパンに油大さじ2を引き、豆板醤小さじ2を炒めて香りを出します。

豚もも肉スライス200gを粗めの挽き肉にして炒めます。

豚肉の色がほぼ色が変わったら

野菜を戻し入れます。

合わせ調味料は、チキンスープの素、甜麺醤(てんめんじゃん)、オイスターソース、チューブのショウガ、ニンニク

紹興酒、水を合わせて、味を見ておきます。

このソーズをご覧のように強火で煮立て、そのまま5分煮込みます。

好みの味になっているか、味見も忘れずに。

一度火を止め、水溶き片栗粉を木べらでしっかり合わせてから再加熱。

最近このとろみの付け方が上達したような気がします。

麻婆なすと言いましたが、要は野菜を豆板醤、甜麺醤ソースで煮込めばいいのです。

合わせ調味料は自分で味見しながら好みの配合を覚えましょう。

野菜炒めや煮物に飽きた時には、是非、お試しください。

昨日のお昼は豚肉のスライスの間に溶けるチーズを挟んで焼いたもので少ない肉でもかさ増しできます。

スープはもやしの卵とじ中華風です。

 

それではMayを伴い伊豆に帰ります。

せめて今日は天気が持ってほしいものです。

皆様もよい週末をお過ごしください。

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

いつも通りに起き、散歩の後は森町栗の島まで57kmバイクを漕いできました。

ケイデンス(ペダル回転数)が分かると、冷静に合理的なトレーニングができていいですね。

さて、昨日木曜恒例の包丁研ぎを心静かにやっていると

「今日は愛犬Upの命日だった!。」ことを思い出しました。

6年前の夏至の日に10歳で亡くなりました。

夕方、秋田に単身赴任中の山形の弟から

今年もまた見事な

佐藤錦が届いてました。

毎年この時期の私のブログは、命日、夏至、サクランボが相前後して並びます。

サクランボのおいしさに感謝しつつ、今居るMayの健やかな成長と長寿を願うのでした。

昨日の昼はこの頃がんばっている私に

なかんだかりの

担々麺ランチ、今朝バイクで走ったにもかかわらず体重が800gも増えてました。

 

それではあと一日、がんばって働きましょう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

皆さんのところは昨日の雨、どうでしたか?

畑仕事を共通の趣味とする職場の上司と

「風でトウモロコシ倒れちゃうよね、雨も3日か4日ごとに静かに降ればいいのに」

と虫のいい話をしてました。

雨上がりの木曜朝は見付天神、厄除けの茅の輪をMayと一緒にぐるぐる八の字に歩いてきました。

ランニングは2週間ぶりのレギュラーコース。

7km過ぎから右膝内側に執拗な痛さ、

でも、かかと着地のフォームは意地でも崩さず走りきりました。

記録は1時間46分26秒、まあ今は記録は気にしないでおきましょう。

さて、昨日待望していたのは雨だけでなく、給料日。

信金のATMで入金を確認すると、引き出し、その足でカメラのキタムラに直行。

小遣いが手に入ったら、買いたいと思っていた防湿ケースを買います。

折しも、当地方は雨風のピーク。

ケースも私もかなり濡れながら我が家に到着。

タオルでぬれを拭き取り、カメラと交換レンズを持ってきます。

そこに付属のシリカゲル吸湿剤と別に購入した酸化カルシウム吸湿剤を敷きます。

布をかぶせ、その上にケースから出したレンズ、カメラを並べます。

あいにくの土砂降り、湿度計はケースの中でも60%超のwetを示していますが、

いずれ安定すれば大丈夫でしょう。

事実、それから21時間たった現在は、40%以下のdryになっています。

9月末までは、カメラとレンズは使わない時はこの中で保管します。

保管方法これで間違いないですよね?

そうそう昨日のお昼ご飯はこれです。

やさいたっぷりの麻婆なす?作り方はまた後日。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

カエルのように待望していた雨です。

Mayと水曜の今の浦コースを歩き終えるとさっさと2度寝をします。

そして起きたらコーヒーとヨーグルトなんですが、その方式が先週から変わりました。

本来は私は手縫いのネルを使ったドリップ式なんですが、

このガラス容器を妻が先週割ってしまいました。

この容器は本来はフレンチドリップ式のもので、無印良品で買いました。

粉を入れて

お湯を規定の目盛りまでいれて4分ほど待ちます。

そして上からプレスすればできあがり。

豆の脂肪分も入り、若干濁った色になっているのが分かりますか?

これが本来の使い方ですが、もう少しすっきりした味がいいと言うことでネルドリップです。

日曜に妻と二人でこのフレンチプレスをムジに買いに行ったのですが、すでに廃番。

たしかポドムでも同様な商品があったのでこれからネットで探します。

それまでは、カリタ式。

やり方はネルドリップと同じです。

豆をお湯で湿らせて、20秒ほど置きます。

そしたらお湯を最初水平に膨らむまではある程度勢い注ぎます。

膨らみ始めたら湯量を細めます。

受けのサーバーの目盛りを見て、規定の線まできたらドリッパーを外してできあがり。

暖めたミルクと合わせれば、カフェオレのできあがりです。

3つの方式(ネルドリップ・フレンチプレス・カリタ式)の中では後の豆かすの処理が一番楽です。

ただ、ほかの様式は豆以外廃棄物がなくてエコですが、これは紙を毎回使います。

早く代わりの容器を見つけ、ネルドリップに戻ります。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ