木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

朝の散歩の時は薄雲が広がっていましたが、今は日が強くさしています。

包丁を研いで、サラダを3皿作ります。

いただきます。

昨日は立てかけてある野地板の表裏を返します。

作業場にはもちろん扇風機を持ち込みます。

これが土曜日に歪んでいると言われた縦引きのこぎりです。

替刃がなかったので、明日磐田に戻ったら買おうと思います。

1日、カッターと定規でウレタンを切ることになりますが、

初っ端かな、採寸ミス、なぜかわかりませんが斜め切りよくミスします。

気温は徐々に上がり、山里でも30度を超えます。

お茶やOS-1などを飲みながら、また、首にはタオルを巻いて汗を吸います。

お昼は大好きな、キャベツを一緒に茹でたペペロンチーノです。

それにしても暑い、断熱をしているはずの山荘の屋根から暑さが伝わってくる感じです。

この秋ぐらいに見直しをしようと思います。

いつもならここで午睡ですが、

エアコンの効いた森のカフェ・リトルハートさんで避暑、

暑くても私はコーヒーはホットです。

私のテーブルの直ぐ脇にはロースター。

2時過ぎに作業再開、ウレタンを貼り込んでいくと、

東からの風の流れが遮断されているのが実感できます。

5時過ぎまでにキッチン東側の壁に防湿シートまで張り終えました。

しかし、さらに40分、今度は西側に回って作業を続けます。

というのも、夕方6時を回らないとあおきの刺身とお寿司がタイムセールにならないからです。

今日も暑さに気を付けながらぼちぼち作業を続けます。

しかし、午後は山荘で明日の仕事の資料作りをやらなければなりません。

水曜日が検診で私が休みを取らないといけないからです。

それでは今週も元気に行きましょう!くれぐれも暑さに気を付けて。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さて、昨日の伊豆山中は不規則に強い風が吹き、

雨も時折強くなったりしてましたが、

残り2本の間柱を取り付けていきます。

ずいぶんと鋭角のノコ引きをやりました。

これだけ角度が付くと、丸ノコよりも手引きののこぎりの方が正確できれいです。

2本目を11時前には据え付けました。

その後は、構造用合板などの資材や工具を置いておいたこの4畳半を片付けます。

将来的にはここはキッチンです。

ここを作業場にしないと工事が北に進めません。

お昼はパスタを切らしたので、残念ながらインスタントの焼きそばです。

外は相変わらずの濃霧、横風、ときおり強い雨、湿気が体にまとわりつきます。

心ならずも30分ぐらい、昼寝をしていました。

午後も道具の片付け、移動をします。

そこでついに見つけました。

ここ3週間探していたタッカー、分かりやすく言うと木工用ホチキス。

防湿シートやルーフィングを留めるのに使います。

20年以上前に買った時には3000円もしなかったと思うのですが、

今は税込みにすると8000円を超えます。

見つかってホントによかった。

最後の間柱を付けるために墨出しをします。

しかしこれ、間柱で分割すると1尺(303㎜)以下になります。

このピッチでの間柱は不要です。

それにしても外はかなり暗く、おかげで赤いレーザーがよく見えます。

来月あたりに北側の壁面を作ります。

今度はもう少し今風の耐力壁の工法にします。

プレカットで使われているものですが、どんなものかはお楽しみに。

タッカーも見つかったので、次の作業、断熱材と防湿シートを張ります。

この向こう側には、資材・工具もあるので、雨の降りこみを防ぎます。

反対側はこんな感じです。

次週もこの作業の続きとなるので、

しばらくは工具はウレタンを切る丸ノコとカッター、

防湿シートを留めるタッカーです。

カンナとノミとインパクト(ドリル)とはしばらくお別れです。

寂しいような、解放されたようなちょっと複雑な気持ちです。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

文月の始まりは、濃霧と強風で、町内には強風波浪注意報が出ています。

昨晩から突発的に強風が吹き、屋根に立てかけてある野地板が

大きな音を立てて崩れて、Mayがビビっていますが、問題ありません。

川は大幅な増水や濁りはさほどありません。

朝食はいつも通りですが、天気が悪く外で遊んでいないMayの

バナナよこせの要求が強いです。

昨日はレーザー墨出しを出して、筋交いの合間に間柱を入れます。

ところで「×」をペケといいますか?バツといいますか。

私はバツです。

東側の1本目完了、きれいに出来ました。

お昼はサラダを5皿作ってからのペペロンチーノです。

単純に炭水化物を詰め込んでいると感じですが、

ディチェコのパスタはおいしいです。

午後、東側2本目が完成しました。

3本目は、ここですが、桁が直線になっていません。

ここは(ちょっとピンボケ)直線になるようにあて木をして

間柱を入れました。

あと3本の間柱を入れれば、難関をクリアできます。

今日終えることができるでしょうか?

それでは、今月、今週も元気に行きましょう。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

散歩の時には半月に近い月が南西の空に浮いていました。

気温は23度と今季最高です。

伊豆はそうでもなかったのですが、静岡市や磐田市で気温が上がった名残りでしょう。

さて、昨日は前日の続きの間柱の取り付けです。

2日目なので、前日より早くできるはずです。

ただ、たすき掛けの筋交いの前後ろは前日とは逆です。

筋交いをつける時にはそんなことは全く考えなかったのですが、

それが大きな失敗でした。

斜め切りって丸ノコが使えず、鋸刃も滑るので、けっこうめんどくさい作業になります。

切り口、欠き取り後も、ノミの斜め使いできれい仕上がっています。

でも、これ使い物になりません。

欠き取るは手前ではなく、反対側です。

Oh! my goodess!

やり直してもまた失敗する始末、どうなっているの?私の脳みそ。

晴れてきて、高湿度、でも全国的なほどではありませんが、

ラジオは繰り返し熱中症対策を訴えています。

水風呂、OS-1で、お昼ご飯、「午前中何した?」という疑問、自己嫌悪はありますが、

お昼はお昼、そして夏には欠かせない午睡。

2時半作業開始、

午前中の失敗作、丸ノコで切ってやり直し。

これもです、ホントに情けなくなり、やめたくなりました。

でも、前に進まないと、結局、間柱前日の2本どころか、たったの1本半。

無駄にした105×45㎜の角材も1本、無駄にした時間4時間、ダメな一日でした。

教訓、筋交いも自分でどちらを前にするか統一すること。

夕方5時の時報放送が流れましたが、

ちょっとこのままでは自分が残念過ぎて、帰れません。

そこで、野積みされていた野地板80枚を立てかけることにしました。

山荘南側、

山荘北面に立てかけますが、まだ足りません。

橋のたもとにも立てかけます。

裏側から見るとこんな感じです。

4m×18㎝×100枚=約21坪分です。

2週間くらいは、雨とお日様に当てて、乾かします。

カビが出る心配はないそうです、もちろん腐る心配も。

あーあ早く屋根にこの野地板を打ち付けたいものです。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝も相変わらず湿度はものすごいですが、雨粒は見えません。

昨日も雨はダラダラと降っただけなので、

涸れ川に増水と濁りはありません。

朝食はいつも通りですが、サラダをかきまわしてから、

写真を撮ってないことに気付きました。

コーヒは森のカフェ・リトルハートさんにいただいたカフェインレスのエチオピアです。

カフェインレスは初めてですが、苦み抑えられた感じかな?

昨日の作業では大型連休に点検整備にだしたレーザー墨出しを使います。

見えにくいですが、赤い線で45㎜幅の間柱の位置を出します。

・筋交いは切らない、切るなら間柱

これは訓練校で習った大工の基本です。

なので、筋交いと干渉する間柱を丸ノコ、ノミで欠きとります。

木も湿気を含んでいるので、上手に研がれたノミがサクサク切れます。

こんな風に収まります。

お昼はいつものカレーライスですが、ご飯を炊いてサラダをまとめて5皿作ったので、

食べたのは午後2時前。

日曜日、あくせくすることはありません、森のカフェ・リトルハートさんで一服。

霧のカフェも味わいあります、もちろん自家焙煎コーヒーも深い味わいです。

リフレッシュして午後3時に作業再開、収まりは丁寧にやっているので自信はあります。

でも、1日2本ではしょうがないです。

夕方5時半に少し早めの切り上げます。

先週、梅田さんに教わった町内一色で古民家改築をやっている

カナダ人を訪ねるためです。

私同様、2拠点居住なので留守でした。

でも、もう1つのねらいは当たりました。

新鮮な魚を先週は食べていません、

そこで夕方6時を過ぎて40%引きのお寿司と刺身を買い、

ちょっと華やかな夕食になりました。

さあ、今日は間柱2本というワケにはいきません。

それでは今週も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

天気予報通りの雨ですが、散歩時はそれほどひどくは降っていませんでした。

気温は19度。

筋肉痛はありませんが、だるさが体中にに残っています。

そう、、昨日私が選んだ作業は

これです。

やっぱり刈らないとだめだと思います。

「裏三角」庭がこの様子では、週の3日ここでがんばろうという気持ちが下がります。

実際はここ駐車場に材木を下ろすので、刈らざるを得ません。

脚の痛みがいつでるか分かりませんが、草刈正雄だってがんばっているだから、

65歳もがんばれ!(まったく、意味不明!!)

草刈りが1タンク終わらない内に、梅田製材さんが到着。

先月知り合った地元の若手木工作家もここをたよりにしています。

昨年ユニック付きのトラックを買い替えたそうです。

30分ほどで完了。

私は昼までまだ時間があるので、草刈り2タンクまで頑張りました。

もちろん汗だくで、昼休みには作業着を着替えざるを得ません。

途中で、OS-1で経口補水してます。

草刈りの成果の写真を撮る気力がありません!

とりあえずお昼。

さあ、食べて一休みしたので、

成果を披露しましょう。

勝手口の下、腐っていました。(前々からわかっていたのですが)

今まで、あまり気にしてなかったというか、手を抜いてきた主屋の東側、

これから主役となる所なので、きれいにしておかなきゃいけません。

その分、西側は全部は刈り切れませんでした。

さあ、午後はこれを下屋にしまい込まないといけませんが、

その前に今、下屋にある資材を出して、これからの作業を考えて積み直します。

一度、材を出して、2か月ぶりに地が見えました。

前から気になっていましたが。南面、擁壁の一部から漏水してます。

手前、左奥の150×105×4000mm の横架材、ずぶ生でかなり重く、

今の体の状態から言うと、ぎっくり腰の可能性もあったので、

最後まで運び込むか迷いましたが、最後の最後に運びました。

じゃあ、同じずぶ生の野地板を立てかけて、雨ざらしにします。

梅田さんの話だと「水を当てると、木の水分が速く抜けるらしいよ。」

ちなみにこの杉は松崎町雲見の地場木材です。

でも、20枚ほど立てかけたけどもう限界、時間も5時半を回っていました。

手元のスマートウォッチを見たら、歩数2万6千歩を超えていました。

すみません、今日はこれで勘弁してください、野地板さん。

そういえば、20年前もこんなことやっていました。

65歳、まだもう少しできるかな?

でも、今日は使い物にならないでしょう。

ご褒美の四川飯店をお昼に食べたら、きっと午後は寝ているでしょう。

そんな状態ですが一応、掛け声ですのでご唱和ください、

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝は朝から太陽が出て、予報では30度を超えると言っています。

朝食はいつも通りです。

昨日は、膝の具合を見ながら、ボチボチと言った感じです。

南面、ポリカの下屋と主屋をつなぐ、西を向いた妻壁は

垂直、水平にはなっていないで、採寸してすき間に合わせます。

さらに直線から微妙にずれているので、カンナで調整します。

雨が時折降り、体調もイマイチなので、ペースは上がりません。

あっという間にお昼です。

左のサラダ、昨日、今日の5皿をまとめて作りました。

午後は1時間ほどの午睡。

気密と防水のためのテープとウレタンは必須です。

そのウレタンとテープを木枠にも使います。

妻壁にはめ込みます。

外側から見るとこんな感じです。

最終的な壁の仕上げは、未定で、とりあえず抑えの板を張ってあります。

夕食は1日漬けこんだ、手羽先をグリルでゆっくりと焼きます。

夕食の手羽先はたぶん4週間連続です。

さあ、迷っています、ホントは草刈りをやらなければいけません。

しかし、脚が悪化しないか?

どうしよう、決めるのは私と私の脚。

それでは今週も元気に行きましょう。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝は湿度が低く、また夏至も近づいたので、ほぼ歩き始めから明るいです。

気落ち良く歩いて、JA温度計を通り過ぎました。

振り返っても見えないので、50mほど戻ります。

18℃でした。

さて、昨日の作業は複雑な屋根の取り合いで一日終わってしまいました。

今まで入母屋だった屋根を変えたために、主屋と下屋の取り合いが複雑になりました。

この隙間を何とか塞ぐだけでなく、

年何回か吹く西風にあおられない丈夫さも実現します。

この主屋のテーマは採光、断熱、耐震ですが、それ以前に雨漏りがしたら話になりません。

据え付けるとウレタンや下地板をつける作業スペースがありません。

そこで名付けて型枠工法。

訓練校の吉田校長も「常に考えて作業しなさい。」と言っています。

さきに枠を作って、断熱ウレタンをはめ込み、

防湿シートを張り、下地板をつけてしまいます。

ぴったしはまりました。

ビスを斜め打ちして固定します。

この裏板、ベニアじゃありません。

表側は後で突けますが、シートは止めておきたいのですが、

あるはずのタッカーがありません。

それを探しに工房に行って家探ししましたが、見つかりませんでした。

お昼になってしまいました。

撮っている時には気が付きませんでしたが、日差しと木々が夏ですね。

汗もかいたので、一風呂(水風呂)浴びて、またカレーライスとサラダ。

午後はもう一回り大きくて頑丈な枠を作ります。

ウレタンの厚みは100㎜、わずかな隙間も秘密の気密テープで防いでいます。

(秘密は語呂合わせで特に意味はありません)

この大きさになるとけっこう重いです。

裏板を付けると、幅広の角材に見えなくもありません。

裏板は解体した時にとりあえずとっておきました。

60年以上は経っていますが、まだ使えるところが、ベニヤ板と違いいいところです。

今どき、幅1尺(30㎝)に近い、四分板(厚さ12mm )の板なんてなかなかありません。

寸法はぴったりなのに、なかなかはまりません。

そんな時はやはりこの車ジャッキが役に立ちます、

最後に、シートがひらひらしないように板で押さえます。

仕上げは、左の赤さびのトタンを取り替える時に、取り合いを考えてやります。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

朝5時の目覚まし時計の時は雨音が聞こえたので、また布団にもぐります。

6時半過ぎに、巻頭の写真を撮りに出た頃、

どうやら雨は上がってくれるようです。

朝食はいつものパターン、コーヒーがおいしいです。

昨日の午後から、右わき腹と言うか、一番下の肋骨あたりの軽い痛みが気になります。

ぶつけた覚えはないのですが。

昨日も作業着に着替える頃には雨が上がりました。

山荘と下屋の間に桟を渡し、

パネルを渡していきます。

山荘東、昨年から置きっぱなしだったがれきなども片付けます。

湿度が高く、汗がじっと吹き出します。

昼食前に上下の下着を替える季節になってきました。

この後、村のカフェ、リトルハートさんのコーヒー焙煎機を見ながら

おいしいコーヒーで1時間ほど休憩。

焙煎機のお話はまた後日。

2時過ぎに作業開始。

写真は同じようなものが出ていますが、

細かな調整がいろいろあります。

最後に取り付けが済む頃に雨が激しくなってきたので、終了。

今日は東西のこの開口部を塞ぎ、脇を固めたいと思います。

夕食のスタートに珍しくビールがありません。

当初、仁科のウェルシアまで買いに行こうかと思いましたが、

何もそこまで、と思い、いいちこのお茶割りにしました。

じきに、手羽先がおいしく焼きあがりました。

この夕食パターン3週続いています。

さあ、今週も元気に行きましょう。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

朝の散歩は10分でライトは不要となるくらい、夜明けが早くなりました。

気温は16度、空には天気を不安定にするような雲が広がっていました。

ですが、今は薄いスカイブルーできれいに晴れています。

さて、好天に恵まれた昨日は

ノミ研ぎから始まりました。

この刃をつけるのに、およそ20分。

研いだ甲斐がありました。

昨日のミスのリカバリーも研ぎたてのノミで一刀両断、スパ!!

その後は、両面テープでウレタンを張ったり、

気密テープでいわゆる目張りなどの、これも立派な大工仕事なのですが

写真には撮りません、というか足場のない2m前後の作業では

カメラを持つ手が空いてません。

脚2本、腰、背中など五体を駆使して、

脚立、筋交い、足場板などで三点支持はなかなかアスレチックです。

も少しわかければ、ボルダリングの壁を作りたいくらいです。

お昼は、ご飯が炊きあがるまで、作り置きのサラダが先行。

炊きたてのご飯のカレーはやはりおいしいです。(写真ピンボケ)

午後はどんどん蒸し暑くなり、作業着が汗ばみます。

何とか

ここまで来ました。

ようやくパネルと桟の取り合いが決まりました。

梅雨入り前までには雨仕舞をto settle(けりをつける)したいです。

主屋の北側も同じようなポリカのサンルーム形式にしようと思っています。

ここでtry and errorしておけば、北側はもっと、もっとスムースに行くでしょう。

(そうあって欲しい!)

夕方の散歩の時には、猿山がきれいに見えました。

それでは今日も元気に行きましょう

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ