木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

雨が時折降る不安定な天気ですが、練習は濡れずに乾燥できました。

が、1000㎞クリアのためには夕方もう1本です。

ファイト!

さて、我が家にスリランカカレーが帰ってきました。

あまりに久しぶりなので、種本をしっかり読み返して、

レシピを書き写してから調理にかかります。

複合スパイスのトゥナパハを弱火で乾煎りします。

玄関からカレーリーフの葉っぱを切ってきます。

黒コショウ、シナモン、唐辛子、塩をミルサーで粉砕します。

分量は昨年の「スリランカカレー入門教室」でご覧ください。

玉ネギはきっちり100g、久しぶりなのでとにかくレシピに忠実に。

肉はマルトモさんで鶏もも肉をその場でぶつ切りにしてもらったもので、

ご覧のように、血が滴りますので、水洗い。

皮は包丁で剥ぎます。

鶏肉に水700ml、炒ったトゥナパハ、粉砕した香辛料、レモン汁を加えておきます。

フライパンにココナツオイルを大さじ3入れて、ニンニク、ショウガの香りをたてます。

玉ネギを加えます。

個人的にはきつね色まで炒める必要はないと思っています。

トマトを加えて、

しっかり水気を飛ばします。

鶏肉を漬け汁ごと入れます。

沸騰したら圧力鍋に移して、弱火で15分煮ます。

加圧状態が解けたら、ココナツミルクを100ml入れて、再び加圧。

弱火で10分煮れば出来上がり。

うん、この味です。

インドのチキンカレーとはまた違ったあっさりだけどスパイスがおいしいカレーです。

それでは今年もスリランカカレー教室を再開しましょうかね。

今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

雨で朝練が休みって久しぶりです。

二度寝するほど疲れていないので、オガトレストレッチをやって

このあと少し、仕事をするつもりです。

さて、土曜日に置き忘れたスマホを昨日の昼休みに取りに行きました。

場所は「ラーメンショップ袋井店」です。

昼の忙しい時間帯でしたが、店の方の対応は丁寧で、

「これですね」と脇の方から持ってきてくれました。

電池もまだ65%も残っていました。

最悪、新規購入かと思っていたので、助かりました。

でも、最近、置き忘れ、物忘れ多いな。

夕方は土曜に刃形を変えた杉本の牛刀でキャベツを刻みます。

以前の独特の形から比べるとだいぶ使いやすくなりましたが、

まだまだ研ぎ込みが必要な気がします。

この包丁、なぜかキュウリとは相性がいいようです。

はいサラダ出来上がり。

晩酌はやはり8時前スタート。

ブロッコリースプラウトが欠品だったので、今週はカイワレ大根だそうです。

これはメイン料理の下処理で出た鳥皮、茹でて塩胡椒と黒酢でいただきます。

ビールを1缶、

飲み終える頃メインディッシュですが、さて何でしょう?

明日のお楽しみにしましょう。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

夏至から1週間、夜明けがほんの少し遅くなったのに、気が付きます。

草刈り4時間は、ロードバイク4時間と同等かそれ以上の疲労感と達成感。

当然、今朝の練習は体が重く、意味はよくわからないけど

サイコンの相対的エフォートは32と最低レベル。

来週もまたやりがいのある

藪が待ってます。

 

Tour de Franceが始まりましたが、観客はほぼ2019年の状況に戻ってます。

密集、no マスク。

さて、先週末の土曜日は朝練が響いたのか、伊豆に向かう車の運転から疲労感。

山荘に着いたのも、2時過ぎ、昼寝をしたらもう夕方の散歩です。

何か1つくらいやらないと、磐田から持ってきた

よく切れるが癖のある刃形の杉本を電動グラインダーで刃形を変えます。

回転物にとがった刃物を当てるので、遠心力に注意。

どうやら普通の形の牛刀になったので、中砥石から研いでいきます。

同様に、直線が歪んでいた大小の

菜切り包丁もグラインダーでまっすぐにして、

白い合わせ砥石へと

研ぎ進めます。

最終仕上げはこの砥石。

きれいに形が

整いました。

試し切りをしたいのですが、刻む野菜を持ってきていません。

この日、海も荒れていないのに、サンフレッシュには生の魚がほとんどありませんでした。

仕方ないので、あおきでカツオの半身を買ってきてバーナーであぶります。

杉本で引いてみましたが、いい感触です。

トマトもよく切れます。

問題はキャベツの千切りです。

持ち帰ったので、今夜試してみましょう。

それでは今週も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今晩は、

磐田に戻り、

晩酌をしながらのブログのupです。

というのも、土曜朝、朝ラーを食べた店にスマホを忘れたみたいで、

36時間ほど、情報から遮断されていました。

朝5時半、この川原の右岸、刈ります。

1タンク(草刈り機燃料タンク1回分)終了でここまで。

薄曇りですが、汗はしっかりかきます。

経口補水液は欠かせません。

川原は石やコンクリートに当たるので刃が良く飛びます。

でも、ここまでしか刈れないということは今日は無理かなとも思います。

刈り切れないことに備え、2タンク目はMayの水遊び場だけは先に刈っておきます。

ですが。何と4時間後、刈り終えました。

ホントにしんどかったですが、

満足感もあります。

我が家の駐車場は来週以降になります。

5時半から10時半、曇り空が幸いしました。

帰宅し、水風呂に入ったら朝食を飛ばして、昼食です。

そして、昼寝。

コーヒー豆焙煎が済んだら

お待たせ、Mayの川原だよ。

段差4mくらいを降りて上ってきてとっても嬉しそうで、

もちろん私も刈って良かったと思います。

Mayの指定席、かいと橋の下は小さな子ども3人と若いお父さん2人が水遊びをしてます。

あーやっぱり刈って良かったなと思います。

手前の葦もできれば刈りたいですね。

散歩後、本来なら朝食を3時過ぎに食べました。

4時間の草刈りはとってもお腹がすくので、これもおいしくいただきました。

それではみなさんお休みなさい。

明日は、スマホを探しに行かなければ。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

いつも通りに起きると、西の空に満月がありました。

伊豆帰省なので、Mayの散歩は図書館コース。

明日の朝は、ロードバイクではなく、草刈りをやりたいので

今朝走っておきました。

こちらは昨日の夕方、おいしいビールを飲むために軽く走ってきました。

6時半過ぎ、散歩帰りのMayとちょうど鉢合わせ。

次は夕食の準備ですが、

「今日のメニューは麻婆豆腐か、麻婆豆腐か、冷しゃぶですけど。」

と妻に尋ねます。

つまり、私は麻婆豆腐が食べたいので、3回繰り返しましたが、

妻の返事は「冷しゃぶ!」と冷淡です。

では、ゴマダレの作り方を紹介しましょう。

ニンニク、ショウガ、ネギをみじん切りにします。

顆粒の鶏がらスープ大さじ2杯を、しゃぶしゃぶのゆで汁で溶きます。

砂糖大さじ1、紹興酒大さじ1、黒酢大さじ1半、ホワジャ粉小さじ半分くらいをいれて

練りごまを大さじ4を加えてかき回します。

味を見て、好みの味に仕上げれば出来上がり。

私はたっぷりのラー油を足しますが、妻はこのままです。

豚バラ肉をこの量、焼き肉にするとけっこう脂っぽくなりますが、

冷しゃぶなら楽勝。

もちろんビールが進むのは間違いありません。

それでは仕事道具ももって伊豆に帰ります。

草刈り、木工、在宅ワーク、コーヒー豆焙煎、

今週末もやることいっぱい、(そして、すべてはできない)。

皆様もよい週末をお過ごしください。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

20℃前後の走りやすい天候ですが、眠くて

二度寝をしたい気持ちを抑えて走ってきました。

そしたら、サイコンも寝不足だったのか、時間計測が8分で止まっています。

平均時速が295km/hという新幹線並みになっています。

さて、その寝不足の原因はこれかもしれません。

一昨日、ブログに包丁をupした時、「汚い。」と思いました。

昨日は久々に明るい内に、といっても7時過ぎですが、帰宅できました。

砥石を水に浸してから

面ならし。

ここのところ、この黄色の中砥石を省略して、

仕上げの合わせ砥石だけで研いでいたのですが、

やはり、手は抜かず、中砥石からやりましょう。

ベンリナーの刃の次は

菜切り包丁。

そして、先日汚いと思った刺身包丁。

そして牛刀の堺孝行。

そして、白い合わせ砥石で研ぐ時に、砥石に当た内部分は

ネルの布にクレンザーをつけて磨きます。

そして、灰色の合わせ砥石で完成。

30分くらいかかりました。

パンの仕込みをしてから、サラダに取り掛かります。

刃を研いだベンリナー、明らかに軽やかに切れます。

何気にいつも紹介しているこのサラダですが、日により20~30分かかります。

入浴、オガトレストレッチをやっていたら、

ホームベーカリーを始動させる

9時前になっていました。

ようやく9時過ぎに、いただきます、

そして乾杯。

サラダも心なしかいつもよりシャキとしてるかも。

妻が焼いておいてくれた

肉巻きもいいですね。

結局、寝るのが11時前になってしまったのが、寝不足の原因です。

明日からは私がそして世界中が待っているTour de Franceが始まります。

酔っぱriderの寝不足が増えそうです。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

当地方、今年はどちらかと言えば空梅雨のようです。

昨夜も雨は降ったようですが、今朝も涼やかな中を走れました。

朝、散歩を済ませ、Mayに朝ご飯を与えると、着替えて練習。

その時に、筋肉痛が残る、右肩、両腿、腰に

消炎剤のスミルスチックを塗ります。

ひじの裏、膝の裏、背中にかゆみがあるので、

ジフルプレドナート(絶対覚えられない!)を塗ります。

そして、練習でサドルと当たる股間と靴擦れ防止に外反母趾周辺に

ワセリンであるプロペトを塗ったら練習にgo!.

私の練習のモチベーションの1つが、8月最終週に鈴鹿サーキットで行われる

シマノロードレースの5周部門に参加することです。

昨年はコロナのため、中止。

今年は開催されますが、制限があり、

ミソノイさんもチームエントリーをしないということなので、

私も参加を取りやめることにします。

早くも62歳夏の目標が消えました。

でも、私のやる気は消えません、63歳の夏まで走力をkeepしなければ。

昨日は帰宅が8時を回ったので、さすがに野菜サラダを刻む暇はありません。

ストックしておいたくず野菜の炒飯ですが、おいしかったです。

酎ハイに変わる頃には、ボチボチ終わりを迎える甘甘娘。

パックの豆腐はおいしくなかったです。

そろそろ自家製豆腐をやらないと。

そういうわけで、今日はサラダ弁当がもっていけないので、

野菜スープ弁当です。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

雲多め、湿度高めの曇り空です。

練習に出ると

こんな感じでしたが、脚の調子は戻ってきました。

シャワー、ストレッチを済ませたら朝食ですが、

我が家では3日に一度パンを焼きます。

昨日の朝は焼きたて、(と言っても散歩と練習の間の2時間半は冷蔵庫で冷やします。)

それでもパリパリの皮と柔らかい身を同時に引くのは、けっこうムズイ。

そこで2週間前から「正夫」を使ってます。

マサオって何?刺身包丁のことです。

私もヤフオクで包丁の落札にはまりだしてから知りました。

刺身包丁はその細身の刃が柳に似ているので柳刃包丁と言われるのは知ってましたが、

菖蒲の細長い葉っぱにも似ているので、「菖蒲」というそうです。

ショウブ、画数多くて大変ですよ、だから「正夫」でショウブ。

これとあるメーカーのカタログにも使われてました。

「正」の字便利ですよね。

醤油→正油って書いたりするの見かけます。

うちの母親は焼酎を正中って書いていました。

章氏もそのうち正二になっちゃたりして。

料理にまつわる言葉のうんちくをもう一つ。

昨夜の夕食はサラダに

魚のみそ焼きでした。

みそ焼きと言えば、鰆の西京焼きが有名ですが、

昨夜の魚はそのサワラの成魚前です。

「さごし」というそうです、妻が自慢気に教えてくれました。

たいがいの魚は出世魚で、大きさで名前が違うものです。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

太陽が北回帰線を折り返して一日目の今日は

我が家の初代愛犬Upの命日で、10年経ちました。

我が家のstandardで,2代目のクレハも三代目のMayも何かつけて

比べられて「初代は……」未だに私たちの心に生きています。

さて、昨日は待望の給料日でした。

今月はボランティア活動や自分のミスによる出費などが重なり、

ちょっと小遣いが厳しかったです。

だから、給料日って言ったて、ビール買うぐらいです。

夏至です、日が明るい内に帰ったら

パンの仕込みを始めます。

後入れでチーズ、くるみ、ドライトマト各20g程度が入ります。

サラダを刻み始める時に、卵3個を茹で始めます。

酢、塩各小さじ1杯程度を入れ、水から16分、強めの中火で茹でます。

そうすると殻が割れても

白身が流れ出しません。

さて、何種類の野菜がはいっているでしょう。

レタス、キャベツ、タマネギ、ブロッコリースプラウト、ニンジン、キュウリ、

トマト、オクラ、トマト、ワカメの10種類でした。

どうですか?映えてますか?

それでは晩酌をいただきましょう。

メインは妻が作ってくれた肉詰めピーマン、ちょっと辛子が過ぎたようです。

サラダにオクラが入ると夏が来たなって気がします。

ではビールで乾杯。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

夏至の朝は、気温19℃、無風で絶好のコンディションですが、

ロードバイクの脚はまったく回ってくれず、根拠の良く分からない「相対的エフォート」という

数字が27になっていました。

普段は40くらい、がんばると60ぐらい出るので、今朝は伊豆疲れと言うことにしておきましょう。

さて、土日の木工をご報告しましょう。

天板は他の6枚の棚板とは違い、10㎜の隙間はあけません。

そのために相欠きという技法を使います。

板をどんなにぴったりに接着しても、やがて隙間ができます。

そこで、ご覧のように接合部を半分ずつ欠きとっておきます。

そうすると木がやせても隙間ができません。

これで土曜日は終了。

日曜日、クランプを外してみると、片方の合印が5㎜ずれてます。

「あーあ、やっちゃた!」

でも、大丈夫たぶん、リカバリできるでしょう。

脚を組むために桟にカンナをかけます。

昨日、伊豆山中は、曇ったりしとしと雨が降ったりでしたが、

カンナをかけるとやっぱりじっとりと汗をかきます。

ほぞの面を取っていきます。

4本の脚には組み違いが起こらないように、クレヨンで合印をしておきます。

「もうお昼の時報放送がなってだいぶたっているよ。」

うん、でも来週塗装をしたいので、組み立てまでやらせて。

ボンドを塗って

筆で伸ばして

組み立て、

このまま今週末まで置きます。

今回の作業で気になったのが、横切り盤で寸法切りやほぞ取りをすると、

切断面に焦げ付きが何回か起こったことです。

外して、フルタ機工さんに研磨に出しましょう。

それでは今週も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ