木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

今朝は気温も高めの20℃で、湿度もあり、練習にもarm coverは不要でした。

でも何としても、夕方まで天気が持って欲しいのです。

月間1000kmまであと1ピース足りないのです

さて、もう2週間前になりますが、カンナ刃の裏押しを紹介しましょう。

8月にヤフオクで落としたカンナですが、一応使えるようになりました。

しかし、まだ裏刃に陰りがあります。

そこでもう一度裏押しからやり直すことにしました。

これをグリーンカーボンを蒔いた金盤で遠いで行きます。

そして、仕上げ砥石に進んでいきます。

こちらが8月にヤフオクで落としたカンナです。

これなら大丈夫、切れるでしょう。

手もちのカンナもついでに裏押ししました。

計5枚になりました。

早く、切れ味を試したいものです。

昨夜も帰りは7時過ぎました。

テレビで岸田総裁を伝えるニュースを見ながら、野菜を刻みます。

8時にはなりませんでしたが、いただきましょう。

今夜は和風で冷奴と

秋酒で

いつも通り、ビールも

サラダもおいしいです。

先日拾った栗、木の枡に入れると風情が出ます。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今日も秋晴れ、いい天気ですが、

やはり夜10時就寝だと、朝の寝起きがややつらいです。

練習はいつも通りですが、1000㎞にあと1ピース足りません。

走るのは今夜か、明晩か。

さて、先日、伊豆においてあるロードバイクが電池切れしてました。

昨日、前回の充電から2カ月以上経っているので念のために、

パワーメータと

Di2、これはシマノの電動シフトチェンジですが、これも充電します。

2か所なので、妻のUSBコンセントも刈ります。

ついでなので、ロードバイクについている機器も充電します。

左からライト、尾灯、心拍数センサー、サイコン1、サイコン2です。

パソコンのUSBポートを使いますが

ちょっと充電ポートが足りません。

途中で差し替えて、充電します。

昨日は、仕事で帰宅は7時を過ぎましたが、サラダを刻みます。

夕食は8時を回りました。

サラダはいつも通りです。

主菜は妻が揚げてくれたヒレカツです。

もちろんビールに合うのは言うまでもありません。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

夜明け前の空が高くなり、首をしっかり後ろに折って、

空の真ん中にある小さな半月を見ます。

気温は17℃、練習は気持ちよく走れました。

さて、日曜日に正午に伊豆の山荘を後にしたので、

恒例の勝又製麵の蒸しそばも持ち帰りです。

それはいいのですが、もやしはもはや賞味期限を切りそうです。

野菜でかさましして、妻との2人前の焼きそばにします。

手前が夕食と今日のお弁当です。

後ろが焼きそばで使う、野菜ともやしです。

サラダのチーズは今日は1目盛りで切ったので1切れ20gです。

この包丁は牛刀の一種、スライサーです。

文字通り、チーズや焼き豚をスライスするのに便利です。

一枚は、パンに使います。

ホットプレートを熱して、豚バラ肉とエビを炒めます。

脂はバラ肉から出るので、油は使いません。

野菜をドバっと足して蒸し焼きにします。

レンチンで1分の蒸しそばを加え、顆粒鶏がら出しを100mlのお湯で溶いたものをかけて

ふたをして3分ほど蒸し焼きにします。

もやしを加えて、塩コショウ、中濃ソースで調味して炒めます。

水分が飛べば出来上がり。

それでは、キャベツ抜きのサラダで始めましょう。

何につけても、ビールはおいしいです。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

散歩時の気温は度まで下がったので、練習はarm着用しました。着用しました。

今週はギアは1枚軽め、ケイデンス(回転数)を上げる練習をしたいと思います。

記録は伸びませんが、ペダリング改良のため、急がば回れです。

さて、昨日の作業は

ロードバイクのBB(ボトムブラケット)に入っている

パワーメータの電池交換から。

単三電池を入れ替えます。

ウレタンハンマーで軽く、しかししっかりたたいて、浸水しないようにします。

サイコンと

同期します。

試しに、ちょっと走ってみると、しっかりサイコンと同期しました。

さあ遅くなりましたが、下駄箱の

塗装をしましょう。

ペンキが乾くまで

栗拾いをしましょう。

さっきまで塗装に使っていたこのグローブ、栗拾いにも使えることが分かりました。

ところが、栗拾いを始めると雨がぽつり、ぽつりと思っていたのですが、

本降りに。

先週より小ぶりになりましたが、20分ほどでこれだけの栗が拾えました。

もちろんその間に、乾燥中の下駄箱は、雨のかからないウッドデッキに移動しました。

しかし、この雨、上がりそうにありません。

木工なら雨降り大歓迎ですが、塗装ではお手上げなので磐田に帰ることにしました。

帰りの180㎞、今回から途中の沼津市千本松原の

公園でMayのおしっこをさせることにしました。

7年前まで愛犬クレハは、必ずここでおしっこをしていました。

午後4時過ぎに磐田に到着。

雨の中で急いで拾ったので、栗に泥や草がついているので、これを洗います。

量は十分ですが、前回よりもちょっと小粒です。

サラダの縦鼻をします。

オクラはがくの部分を、包丁で下手の部分を取って、塩ずりします。

オクラを茹で、

野菜を刻みます。

それではいただきましょう。

チーズ、パッケージの2目盛りを切ったら40gもありました。

ビールのお供には良いのですが、明日からは1目盛りに減らします。

それでは今週も元気に行きましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

5時前に起き、明るくなるのを待って山里を歩いてきましたが、

風もやや強めに不規則に吹いていて「寒い!」が実感です。

ここだけでしょうか?皆さんの所はどうですか?

そう、散歩後に写真を撮るために立っているこの白石橋、補修工事に入るようです。

朝食のパン、コーヒー、ヨーグルトは磐田からの持参です。

その後は、昨日の午後にやりかけた、仕事の資料つくり。

Mayも寒いのか、丸くなって寝ています。

昨日は正午前に山荘に着いて、荷物を運び入れ、自転車を外に出して、昼寝するつもりでした。

バイクのチェーンに着いた、ちょっとした錆が気になり、手入れをします。

整備したらの走りたくなるのが人情、

7週間ぶりに池代まで走ってきました。

2時に戻りましたが、その後は4時過ぎまで山荘で仕事。

天気は今日ほど寒くはありませんが、涼しいを通り越しています。

最近、写真写りが良くなった気がします。

隣の後藤さんの家に、形の整った一輪のバラ。

その後、コメリに灯油を買いにいったついでに、サンフレッシュ松崎で1匹40円の地物のアジを購入。

それではいただきましょう。

本当に新鮮なアジで、手前のタイのアジがかすんでしまいました。

さあ、長袖の作業が切れるのが、寒さしのぎになりうれしいですね。

それでは、ちょっと風が強いけど、下駄箱の仕上げの塗りをします。

皆さまをよい日曜日をお過ごしください。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

目覚まし時計のかけ忘れで34分寝坊、

予定していたいつものコースでの練習はやめて、

伊豆に帰ってから走ることにしました。

さて、常に予定外のことが起こるのは誰にもあること。

昨日、天気もさわやか、早めに出勤して、仕事の準備をしていると

何もしていないのに、差し歯の前歯がぐらぐらしているのに気づきます。

こんな時には、逆にマスクをしていることで、周囲には気づかれません。

しかし、私の仕事、しゃべれなければ用をなしません。

岡田歯科医院の開始を待って、電話。

何とか午前中の診療の最後に治療をしてもらい、午後の仕事はこなせました。

夕方はこれは前から行こう行こうと思っていた青嶋皮膚科に。

6時まで診療しているので、幼児や小学生に混じり、仕事帰りの若い人も。

老人は私一人ぐらいでした。

2件合わせて2390円、これで安心なので、安いものです。

薬は指のただれに貼るテープと塗り薬のマイザー軟膏です。

奥のシュミテクトは岡田歯科医院で試供品としてもらいました。

夕食はワンプレートで温しゃぶサラダ、

ヤバい、いつもかけ放題のラー油がこれで最後になりました。

また、山荘で1年分まとめてつくらなければいけませんが、

今週は心の準備が整っていない(?)ので、来月になるかな。

まあ、とりあえず乾杯!

それではMayと伊豆に帰ります。

皆様も良い週末をお過ごしください。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

散歩の時に秋風が吹いていて、気温は20℃でも少し寒く感じました。

練習はrecoeryですが、最近休んでもその後、絶好調という日が

なかなか来ないのが残念です。

さて、昨日は半年ぶりに、浜松に里帰り中の

エルモ(左)とゴンチャのフラット=コーティッド=レトリバーのコンビと

エコパで散歩を楽しみました。

夕方4時近くなのに、あいにくの高温32℃です。

エコパに着いた時は3頭とも興奮気味で、大丈夫かな?

と思うぐらいですが、山道を歩く間に打ち解けて仲良く歩きました。

Mayは分かりやすい犬で、表情に感情が現れます。

この目のまん丸からやはりそうとう楽しかったようです。

ありがとうございました。

エコパに出発前に、先週伊豆で拾った栗を圧力釜で茹でておきました。

帰ってきたらいい感じに茹っていきました。

夕食と明日のサラダを刻みました。

夕食は前日に漬け込んでいた

ジャークチキンです。

サラダはもちろんチーズがのっています。

晩酌のビールは、久しぶりにフラット=コーティッドの2頭と会えて、

いつも以上においしかったです。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

散歩道を少し右下に陰りが見える丸い月が照らしています。

路面はまだ濡れていますが、練習には支障はありません。

ただ、脚に三日前の疲労が残っており、山を漕ごうという気にはなれず、

平坦路を選んで、掛川・原野谷まで少しだけ距離を稼いできました。

ギアは一枚軽め、ケイデンス(回転数)やや高めです。

さて、昨日は

牛刀でサラダを刻んだら、

日曜夜から蜜汁叉焼タレn漬け込んでいた豚肩ロース肉をタコ糸で形を整え、

魚焼きダッチオーブンに入れます。

今朝確認するといつも通りおいしく焼きあがっていました。

安売りをしていた鶏手羽先をジャークチキンミックスで漬け込みます。

骨と身の間に包丁を入れるのに便利なのが、この骨すきという

先端がとんがり、全体的に三角形になっている包丁です。

鶏料理にはうってつけです。

レモン果汁とラム酒をかけるといい香りがし、過ぎ去った夏が戻ってきたような気がします。

ミックススパイスをまぶされ、今は冷蔵庫で眠っています。

今夜か明日のビールのおともでしょう。

こちら名門「有次」の洋包丁も骨すき包丁に似ていますが、

やや細めの牛刀、筋引き包丁です。

名前の通り、ブロック肉の筋を切るためのもののようですが、

そのような調理をする機会は私にはありません。

刃がほぼ片刃に近いこともあり、刺身包丁としても使えるということで、

昨夜はすじすじのメバチマグロを切ってみました。

しっかり角が立っていて、切れ味には問題がありません。

もちろんサラダにはチーズのっています。

チーズにトマトにオリーブオイル、黄金のイタリアントリオ。

ビールがおいしいのは当たり前。

さあ、今日は午後、犬友と半年ぶりの再会です。

それまでは自宅でのんびり仕事のしりょうつくりでもするか、

はたまた、刃物を研いでたりして。

それでは皆様もよい秋分の日をお楽しみください。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

予報通り、当地方では中秋の無月になりました。

散歩の時に蒸すなと思ったら気温は23℃、

まだ雨が降っていなかったので、練習に出ました。

しかし、3/4は雨に降られると言う結果になりました。

さて、1週間前から私のチーズ偏愛が始まりました。

ご覧のように、食遊市場のこまつやでクリームチーズとプロセスチーズを買って来ました。

この9月に誕生50周年を迎えたカップヌードルももちろんチーズ入り。

これは今に始まったことではありませんが、

自分で焼く食パンにはいつもチーズがはいいています。

夕べのサラダと今日のお弁当のサラダにもダイス状に切ったチーズが乗っています。

ここでちょっとしゃぶしゃぶ用中華風ゴマダレの作り方を紹介します。

しゃぶしゃぶ用に茹でたお湯をお玉に2杯、

顆粒鶏がら出しを大さじ1、きび砂糖を小さじ2、紹興酒大さじ1、五香粉小さじ1、

醤油大さじ1,黒酢大さじ1が入っています。

長ネギ1本を細かく刻みます。

ショウガ、ニンニクも細かく刻みます。

練りごまを大さじ5を入れて、

調味料と合わせば出来上がり。

これを茹でた豚バラ肉にかけて

仕上げにラー油をかければ、温しゃぶの出来上がり。

もちろん、しゃぶしゃぶの前に

チーズが乗ったサラダを食べましょう、ベジファーストです。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

朝、散歩の時には今夜中秋の名月になる丸い月がきれいにみえていましたが、

現在はやや雲が広がり、今夜はお月さんも雲隠れすると気象予報士は言っています。

気温は17℃、recovery(回復走)でゆっくり走っていても、肌寒さを感じます。

ぼちぼち、arm coverやleg coverもすることを考える時期です。

さて、8月上旬に完成を目前にして下駄箱の作り直そうと思った理由を

ようやく2作目の完成が見えてきた今なら話せます。

日曜日の午前中は

前日にカンナの裏出しをやり直したカンナの切れ具合を確認してから

抽斗の仕上げです。

ダボを打ち込みます。

カンナで目違いを払い、すべての角に「糸面」を取ります。

最後はサンダーに#240のペーパーをつけて、

逆目や汚れを消していきます。

抽斗の収まりを確認したら、軽トラで水のある山荘の庭に運びます。

サンダーのほこりをふき取り、昼休み。

午後はペンキを塗っていきます。

内側は組み立て前に塗ってあるので、2時間弱で完了です。

こちらが新作、Aとしましょう。

こちらが旧作、Bとします。

Aには引き出しが付く最上段に側板を入れました。

Bはこのことを忘れていました。

それよりも、もっと深刻なのはこの3~4㎜前後の隙間。

ABともに棚板のサイズは幅790㎜、奥行き260㎜で作っているですが、

Bはクランプで組んだ時に、左右に不規則に数ミリずれたようです。

つまり長方形が平行四辺形になってしまったために、

前後、それぞれは790㎜になっているのにずれが生じました。

これが許せず、Aを作り直したのです。

もちろん、棚板を数ミリ大きめに作ってから、

昇降盤と横切り盤を使って、規定寸法に合わせる工夫をしました。

そのため、Bの抽斗と

Aの抽斗は微妙に寸法が違います。

しかし、Bも構造的は丈夫で実用に耐えそうです。

この数ミリの隙間や、抽斗のガタピシ感、

東南アジアの民芸家具のようで味があるとも言えます。

両方使いましょう!

さあ、来週は仕上げ塗装でだまになったところの塗りなおし、

抽斗に引き手をつけて完成です。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ