![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c9/5083ce9df97b3356ef625231c8a1ff3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
おはようございます。
散歩道を少し右下に陰りが見える丸い月が照らしています。
路面はまだ濡れていますが、練習には支障はありません。
ただ、脚に三日前の疲労が残っており、山を漕ごうという気にはなれず、
平坦路を選んで、掛川・原野谷まで少しだけ距離を稼いできました。
ギアは一枚軽め、ケイデンス(回転数)やや高めです。
さて、昨日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ed/35d3581c897aeadf221208760a313cb2.jpg)
牛刀でサラダを刻んだら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fd/051ba4e412f9239c9d7cdf4e4d51a5e4.jpg)
日曜夜から蜜汁叉焼タレn漬け込んでいた豚肩ロース肉をタコ糸で形を整え、
魚焼きダッチオーブンに入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4f/d5aa4c8d677f9d615ccaa4b9b90f0534.jpg)
今朝確認するといつも通りおいしく焼きあがっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/45/1ab9fb9b3abb60fa5683da5fd1e140fc.jpg)
安売りをしていた鶏手羽先をジャークチキンミックスで漬け込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e1/5fcda2c143c294eb37770cd76ab8f8e6.jpg)
骨と身の間に包丁を入れるのに便利なのが、この骨すきという
先端がとんがり、全体的に三角形になっている包丁です。
鶏料理にはうってつけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b5/b8a1e66b855dfa5b344953bfc3d102bc.jpg)
レモン果汁とラム酒をかけるといい香りがし、過ぎ去った夏が戻ってきたような気がします。
ミックススパイスをまぶされ、今は冷蔵庫で眠っています。
今夜か明日のビールのおともでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/64/9bef2bda29d2b83fe750ceb72cbe5f0b.jpg)
こちら名門「有次」の洋包丁も骨すき包丁に似ていますが、
やや細めの牛刀、筋引き包丁です。
名前の通り、ブロック肉の筋を切るためのもののようですが、
そのような調理をする機会は私にはありません。
刃がほぼ片刃に近いこともあり、刺身包丁としても使えるということで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8d/aa7b8aeced3a858d0fe7a0585c90318c.jpg)
昨夜はすじすじのメバチマグロを切ってみました。
しっかり角が立っていて、切れ味には問題がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d4/fe62df0f7dd42a1a627b89e5abfdf475.jpg)
もちろんサラダにはチーズのっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c8/38685e8192f6fa5d9b80078c7728365d.jpg)
チーズにトマトにオリーブオイル、黄金のイタリアントリオ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/08/e3acc5fc7e7061d53e84b2c67d30d2e0.jpg)
ビールがおいしいのは当たり前。
さあ、今日は午後、犬友と半年ぶりの再会です。
それまでは自宅でのんびり仕事のしりょうつくりでもするか、
はたまた、刃物を研いでたりして。
それでは皆様もよい秋分の日をお楽しみください。