![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/7a17488d2d79b92b1959cc2a751d2cfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
おはようございます。
日の出前から空が青く、星がきれいなさわやかな朝です。
散歩もバイクも楽しくできました。
バイクは今朝から5km延長で,ちょっとせわしなくなりますがまだ大丈夫です。
さて、昨日朝5:10、路面は濡れてますが、雨は大丈夫そうなので、
ライトを点けて出発。
山に向かうことを決めていたので、ナナコと千円札は持たずに、
スマホのみをジャージの背中に入れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/17/0214b00efa40ec8d549edbe6d1b693f8.jpg)
一つ目の峠は、好きな虫生峠、前回よりも楽な気がしました。
写真はけっこう明るく見えますが、実際はライトがついていることからも分かるように
薄暗く、今にも雨が降りそう。
ここから二俣までの下りは脚が、特に右膝上部が痛く、
踏み込めず流します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f8/ff9c07669a645d7c2eb68ad9a980bdea.jpg)
二俣で右折し、船明の湖岸を行きます。
雨は降っていませんが、今日はスピードは上がりそうもありません。
横山から一本杉隧道までは9kmほどの上り。
一人のライダーがノーヘルで峠から下ってきました。
すれ違いざまに「Good mornin(g)!」
私も「Good mornin(g)!」と少しテンションが上がりますが、
やはり、心肺ギリギリまでは追い込めません。
このあたりが私の限界なんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6f/20095d6eac4bc2699ef51bd3dc505efc.jpg)
トンネルを抜けて、写真を撮って出発、この時にチェーンが落ちるメカトラ。
(何てこった、テラコッタ)このバイク、フレームとチェーンリングの間に
チェーンが落ちるとはまり込んで動けなくなったことが、過去に1回あります。
万事休すかと思っていたら、2分ほどで原状回復。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bb/8fe29a00c958059b4be69b11a5b093ba.jpg)
景色が大好きな場所も今日は曇って見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/89/74459a28f766225d613631c0a234d1b8.jpg)
最後の撮影ポイント、いつもならここで休んでいるライダーや
この先上ってくるライダーに多数すれ違うのですが、今日は皆無。
この天気じゃ誰も乗らないから?と思っていたら、強めの通り雨が降り始めました。
そうなったら安全第一。
二俣の街に戻ると雨は小康状態になっていましたが、
もう私の脚がスタミナ切れ。
豊岡から自宅まではほぼ毎日走っているコースですが、
ケイデンスもスピード上がらないまま何とか帰宅。
長い距離を走った事以外、あまり収穫のなかったHMLRでしたが、
もちろん懲りずに、腐らずに続けます。
次は水窪か川根かな?
それでは今週も元気に行きましょう。