木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

夜明け前の気温は11℃とやや冷え込んだ程度で、正午近くの今は暖かです。

木曜夜は当日録画した『リーガルV』を観て、一人盛り上がっちゃうので

寝不足気味となり、練習は8:40スタートとなりました。

でも、2週間ぶりに虫生峠を上り、二俣に向かって下りを漕ぎ続け

とっても楽しい練習ができました。

さて、週に1~2度、昆布・鰹だしをとっている我が家では

だしをとったあとの昆布は、そのまま冷凍庫に保存しておきます。

さっと水洗いすれば、煮物に早煮昆布として利用できます。

4センチ四方くらいに昆布を敷き詰めます。

沸騰したお湯で冷凍の手羽先を4~5分下ゆでします。

それを昆布の上に並べます。

皮をむいて一口大に切った大根を並べます。

ここで煮物に万能の焼き鳥のたれ(醤油5:砂糖3:酒1:みりん1)の登場。

1カップ半を入れ

あとはひたひたまで水を足します。

バーミキュラ鍋に落としぶたをしてふたをして、弱火で60分。

見た目塩っぱそうに見えますが、

良い味です。

手羽も大根もいけますが、私は柔らかく煮えたこの昆布が大好きです。

捨てられる昆布でもこんなおいしい料理ができます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

夜明け前は、昨夜来の雨が上がったばかりで、濡れた路面を走ったので

練習後、バイク洗いをしてました。

今はぽかぽかのいい天気です。

さて、昨日は9時から1時間筋トレに励みます。

体育館の回数券も買ってしまいました。

それにしても暖かい日になり、Mayは外ではなく上がりかまちで蓄熱中。

さあ、四~五日に一度の野菜ダシ煮のストック作りです。

トレーニング前に浸しておいた昆布から60度、40分かけてダシをとります。

その間に野菜の切り込みと鰹節を削ります。

根菜はいつものニンジン、大根、タマネギまでは同じですが、

今回の特徴は高級食材といわれる磐田特産のエビイモを入れることです。

ご覧のようにかわいいエビの形をしているのが、名前の由来です。

鰹節削りも上達して、もう粉々になることはありません。

40分経った鍋から昆布を引き上げ、一度沸騰させ、火を弱めて

鰹節を入れたら弱火で4分、しずかにダシを取ります。

網で漉して、

一回り大きい鍋でダシと根菜を煮ます。

沸騰したら火を弱め、ふたをして弱火で7分煮ます。

こんな感じになります。

葉物を入れて、ふたをして沸騰したらもう火を止めて

野菜のダシ煮ストックの完成です。

これを小鍋に取り、冷蔵庫で保存しておいたささみのゆで汁を足します。

沸騰したら解凍した冷凍うどんをいれ、塩で調味し、タマゴを入れて3分でできあがり。

筋トレ後なので、ささみはいつもより1本多い2本です。

うわべではみえませんが、この下にはあれだけたくさんの野菜が入っています。

エビイモも柔く煮えていてとてもおいしいです。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝の散歩時の気温は13.5度と比較的暖かめなので、バイクに乗ってきました。

ただ、今日の練習はメインは筋トレなので、バイクはshort rideです。

さて、昨日県内ローカルニュースでは天皇が掛川市郊外の障害者施設「ねむの木学園」を

訪問したことが話題になっていました。

私も練習で何度かその前を通ったことがあります。

そのロードつながりでカフェ「しばちゃんランチマーケット」がありますが、

いつも開店前で通り過ぎるだけでした。

友人からもここのジャージ牛乳のソフトクリームおいしいよと聞いていたので

冬場の練習の時にでもよろうか、でも汗で冷えちゃうよなと思っていました。

先週の連休の中日、島田市ドライブの帰りについにそのチャンスが訪れました。

原野谷川沿いの砂利敷きの駐車場の脇に

ポニーがいます。

Mayは好奇心を示し、中に入りたい様子。

ポニーは敵意を抱き、今に後ろ脚で蹴っ飛ばしそうな雰囲気。

念願のジャージソフト、私はコーンですが

妻はカップ、カップの文字のranchって昼食(lunch)じゃありませんよ、牧場です。

川に面したテラスでいただきました。

甘さが自然で、食べた後にくどさが残りません。

「私のはないの?」「ごめんね、ありません!」

おみやげにシュークリームとサブレを買ってきました。

連休中の中日の暖かな午後とあってお客さんもたくさんいました。

なので、あえて苦言を言わせてもらえば、トイレが故障中はだめでしょう。

実際小さなお子さん連れの家族は困っていました。

今度はロード練習の途中で寄ってみます。

それでは今日も元気に行きましょう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

夜明け前は雲が厚かったのですが、今は暖かな日がさしています。

連休中にふと思ったことは、何も寒い日の出前に練習しなくてもいいんじゃない?

と言うわけで、Mayの散歩後、また1時間半寝て、練習に出てみました。

まだ疲れが特に左脚のむこうづねあたりに残っていますが、

精神的は動かない足でもそれなり練習を楽しむ余裕があります。 

 さて、日曜は練習が済むと大急ぎで妻が用意した昼食を摂りポムの森に向かいます。

久しぶりにフラット犬に会いますが、意気投合とはならなかったようで

ひたすら

走ることにしました。

ボールのレトリーブを

繰り返します。

他の犬が割り込んできても、

これだけは

しっかりキープします。

走るだけで十分満足しているようです。

途中、他の犬がプールで泳いでいるのも見たのですが、

寒がりのMayの水泳シーズンは終わったようです。

ポムの森の締めは

やはりこの森の散歩です。が

また走って

今度こそ終了。この表情がすべてを表しています。

余談になりますが、ららぽーとのMont-bell(モンベル)にバイク用品を見に行くと

こんな犬のレインコートを見つけました。

Mayには少し大き過ぎるかな?

それでは今日も元気に行きましょう!

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝は冷え込みもなく、穏やかな晴れ間です。

実は練習が完全休養なので、天候、特に気温をまるっきり気にしてません。

この三連休、走りきりました!282km。

目標の300kmには少し届きませんが、内容的には十分でしょう。

前2日の経験からもうシューズカバーを履くべきだと判断します。

今日は少し上りも入れたいのが、あまりハードなのはかんべんということで

都田から渋川に上るコースに決め、日も昇った8:40にスタート。

浜北大橋、浜松SAと進んでいきますが、足は思ったより動きます。

大平の集落が途切れると、このコースの一番の坂の採石場に差し掛かります。

前方にライダーが見え、私の出力が上がります。

坂の半ばでcatch-up、細身の2~30歳代の若いライダーです。

「どちらまでですか?」と私が声を掛け、前に出ます。

後ろから「渋川まで」と聞こえましたが、これが戦闘開始の合図。

ダンシングで私の前に出ると、10m、20mとあっという間に離れていきます。

追いつきたい私ですが、悲しいかな、出力も心拍数も限界。

二度とこのライダーの後ろ姿は見えませんでした。

まあ、これが私の実力でしょう。

気持ちを切り替え、ペダルを踏みます。

ここが今日の最高到達点になるはずだったので、写真を一枚。

ここからは楽しいdown-hillで奥山に向かいます。

11時近くになっていますが、下りではやはり寒気を感じます。

奥山半僧坊、今年三回目です。

いつもならここから井伊谷(いいのや)に向かうのですが、

それでは走行距離がせいぜい75kmくらいにしかなりません。

半僧坊の駐車場の地図看板を見ると、三ヶ日に抜ける山道があるようです。

「これ、行ってみよう!大丈夫、舗装されているだろう?」という根拠のない見通し。

走ってみると、県道浜北-三ヶ日線というちゃんとした道路。

後からStravaで見ると5kmで290mまで上る、杉林のつづら折り道路です。

出力250wくらいで上れる楽しい上りです。

汗がヘルメットの縁からしずくになって落ちます。

結果、ここが今日の最高到達点の峠になりました。

ここからは東名の三ヶ日ICに向かっての下り。

三ヶ日まで来ればあとは、30年以上も前に何度も走った浜名湖lake side。

道路左端に青の矢印と自転車マークのバイクレーンがペイントされています。

すれちがうライダーもまん丸冬装備の人から、ハーフタイツの人までまちまち。

都田、浜北を経て12:40過ぎに無事自宅に到着。

良くやりきったと感慨に浸るヒマはありません。

家族サービスというか、Mayをドッグランに連れて行かなければなりません。

ダウンもしっかりやれませんでした、

夜はしっかり栄養補給と疲労回復剤のアルコールをたくさん撮った摂ったので、

今週も元気に行けそうです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

抜けるような青空ですが、夜明け前散歩時の気温は6.5度。

またもや朝の最低気温を更新し、休みなので寒い中を無理して漕がず、二度寝。

さて、無風で良く晴れた昨日は、家族3人で島田市の山あいを訪ねました。

当初は大井川上流の紅葉をと思っていたのですが、

渋滞が心配なのと名物の吊り橋までのアプローチが犬連れでは無理と判断し、

大井川対岸の標高450mの山を目指します。

最初に着いたのはどうだん原の駐車場。

遠くに駿河湾まで見渡せます。

どうだん原の由来はここから800mほどにドウダンツツジの群生があるからだそうです。

この景色を眺めながら昼食をとっている人も何人かいます。

駐車場はほぼいっぱい、老若男女と言いたいところですが、「若」ほんの少し。

普通の服装の人、トレッキングスタイルの人とすれ違います。

10分ほどで着いたドウダンツツジの群生地ですが、赤みはイマイチです。

空の青を背景にすると、少しは見栄えがします。

Mayは紅葉や景色よりも

ここまで歩いてこられたことがうれしいようです。

本当は少し走らせてやりたいのですが、人もいたので自重。

駐車場に戻る少し前にこれからどうだん原に向かう、8歳のラブラドール犬に遇い、大喜び。

車で数分移動すると

千葉山智満寺、1200年以上の古刹(こさつ)だそうです。

本堂に行くには、このあまりにも急すぎる階段を上らなければなりません。

最近は坂道を見ると何でもロードバイクの出力に置き換えてしまいます。

この足にくる疲れから少なくとも出力300wは超える激坂です。

脊柱管狭窄症を抱える妻はやっとの思いで上がります。

私は激坂とは言え、たかだか100mなので、難なく上ります。

苦労の甲斐あり、山門の左右のこの仁王像、

ここが由緒ある寺であることが実感できます。

そしてこの山門をくぐると、きれいにそろった茅葺きの本堂。

この奥には国宝の千手観音像がありますが、残念ながら撮影禁止。

本堂の廊下をぐるりと回って、しっかりと千手観音像をみます。

ガラスケースに入った繊細な色彩の本尊は遠目にも美しく、一見の価値は十分にあります。

島田市千葉山周辺、派手な観光スポットではありませんが、

それがかえって気持ちがほぐれ、心が軽くなります。

皆さんも是非、行ってみてください。

さあ、三連休強化練習の最終日でもあります。

ちょっとがんばって自転車を漕いできます。

皆さんも良い日曜日をお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

夜明け前、やや欠けた満月が水堀公園でdogrunを楽しむMayを照らします。

練習出発時の気温は7.5度、今シーズン一番の冷え込みですが、無風なのがせめてもの救いです。

今日はStravaの区間設定に煩わされず、平坦なコースを選んで掛川市大東まで行ってきました。

さて、昨日は予定通り水窪までの往復130kmのロード練習をやり終えました。

木曜日に「なかんだかり」さんでしっかりカーボローディングしていたので

8:20のスタート前に食べたのは、おにぎり一個。

遠乗りの時はスマホとナナコと1000円をポケットに入れ出発。

なかなか風が強いですが、無理はしません。

今日の練習目標は一定ペースで完走することです。

船明を過ぎたいつもの場所で撮影。

いつもは船明湖になっているですが、ダムの水は放水され、湖底が見えてます。

横山を過ぎ、天竜川の右岸を進みます。

水窪=山岳とイメージしてきたのですが、上っていると言う感覚はあまりありません。

常に出力を170~200wで回していきます。

疲労感はありませんが、のんびり走る道ではなく、練習の道という感じです。

時々川筋を吹き抜ける風に悩まされますが、いい練習コースです。

この天竜川筋、30~40歳代は、毎年来ていたのですが、今回は多分10年ぶり以上でしょう?

ガソリンスタンドがなくなり、竜山中学が廃校になっています。

大井橋に近づき、

ようやく山峡らしくなってきました。

しかし、斜度のきつさは全く感じません。

佐久間と水窪の分岐点を過ぎ、ようやく山道らしくなってきました。

ただ、ダンシングしたり極端にもがくような道ではなく、

一踏み、一踏みを丁寧に踏んで、足の感覚から小まめにシフトチェンジすれば

大きな疲労感に襲われることはありません。

ロード練習の1つの楽しみが、珍しい地名の発見。

水窪の中心地に近づいた所に山の中なのに「半島」を見つけました。

「はんじま」と読むみたいです。

折り返し地点の水窪中心部、家から65km、時間は11時少し前。

目の前が観光客用のお店ですが、お腹は空いてませんし、

汗が冷えるので、休まず踵(きびす)を返します。

普通、山道コースは帰りは楽できるのですが、

ここは帰りもほぼ「下ハン」を握り続け、ペダルを回転数80~90bpmで回し続けます。

本当に練習になるコースです。

急坂も急カーブもなく、道路もそこそこ広く、

行きも帰りもコンスタントに踏み続け、「地足(じあし)」を作るのには最適です。

一つアドバイスすると、横山トンネル、秋葉トンネル、城西トンネルには入らず

その脇にある旧道を走るのが、安心・安全です。

100kmを過ぎるとさすがに少し空腹を感じますが、

補給食はポケットに入っていたキャンディ2個だけで済みました。

ただ、のどの渇きはかなり感じ、家に着く頃は給水ボトルはほぼ空っぽになりました。

13:10、家に到着。

走行距離130km、実走行時間4時間35分。

少し自分の走力に自信を深めました。

そして、次回このコースを走る時は、10分程度もがきや短いバーストを

何本か入れられたらと思っています。

練習後の少し遅めの昼ご飯はやっぱりうどんです。

さあ、連休中日、皆様も良い休日をおすごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

きれいに晴れ、少し風も吹いています。

これから旧水窪町までlong rideをしてこようと思うので、

先にブログをupします。

さて、10日ほど前の人間ドックの再検診で

コレステロールの値があまり下がっていないので、

医師から「食習慣を見直す必要がありますね!」と言われてしまいました。

それで今週のブログから納豆やえごま油が登場するようになったワケです。

医師が「肉も脂身の少ない物にしてください。」

そういわれて真っ先に思いつくのが、鳥のささみです。

妻に行きつけのマルトモ精肉店から10本買ってきてもらいました。

それをまとめて調理してストックしておきます。

作り方は至って簡単、日本酒を半カップほど入れたお湯を沸騰させます。

その中にささみを入れて1分で火を止めて、ふたをしてそのまま冷まします。

冷めたら水気をふいて、パーパータオルを敷いたタッパーで保存するだけです。

中まで火は通っていますが、ぱさぱさにはならず、しっとりしています。

ゆで汁もダシとして捨てずに利用します。

後は使う時に手でちぎって

うどんや

サラダのトッピングに使います。

ささみは割くとかさ増しがして、一本で十分な量になります。

1本で約30円でおいしくて良質なタンパク質がとれます。

皆さんもお試し下さい。

さあ、それでは3連休の始まりです、皆さんも良い休日をお過ごし下さい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

夜明け前の気温はここ数日よりも1.5度ほど高かったです。

練習は今日も「足を貯める」ため、さらに距離も短く、楽に7時半過ぎには終了。

結果的にはこれが良かったようで、二度寝中に雨が降り出していました。

夏の終わり頃から、練習終了後に塩分補給も考え、即席のみそ汁を毎朝飲んでいます。

先週ちょうどそれを切らしたので、食遊市場で買いました。

チーズはおもに晩酌のつまみですが、時々サラダや肉巻きにもなります。

ゆず胡椒は先々週も買ったのですが、おいしかったので知人へのプレゼントします。

良い物は誰でも目をつけるのか、小松屋の棚にはあと2本くらいしかありませんでした。

マロニーはこれから山荘で一人鍋をやる時に欠かせない具材です。

納豆は別に食遊市場で買わなくてもいいのですが、

先週はMayのえさとして磐田から持ち帰るのを忘れたので買いました。

さて、今週も相も変わらずうどんです、ここにもゆず胡椒が載っていますね。

このうどん・みそ汁の素には、濃いダシとたっぷりの野菜が使われています。

昨日はこの素を切らしたので、いつものように仕込みます。

昆布でダシをひいた後、一度沸かしてから火を弱め、田子節のダシパックを入れて4分。

大きめの鍋にニンジン、サトイモ、大根、タマネギの根菜を入れてダシを注いで

沸騰したら中火で7分、ストックするので煮すぎないことがポイントです。

葉物はネギ、キャベツ、シイタケが入ります。

こちらを加えて一度沸騰したらふたをして、中火で2分、やはり芯が残るくらいで十分です。

これをタッパーに入れておき、私はうどんや雑炊に、妻はみそ汁に使っています。

たっぷりの野菜が使われていますが、たぶん3~4日で食べてしまいます。

さあ、明日は休日です、あと1日がんばって働きましょう!

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

寒い朝にもだいぶ慣れてきました。

練習のバイクウェアも裏起毛のジャージに替わります。

新車も1月半が過ぎ、タイヤも山もだいぶ摩耗し、

最初は硬く感じたサドルもなじんできました。

今週は週末の3連休に長乗りを考えているので、それまで「足を貯めて」置かなければいけません。

今朝は無風で飛ばしたくなるところですが、サイコンを見てあえて出力も回転数も抑えました。

練習後、カメラを持って玄関に出ると

この子もいつもように着いてきます。

「笑って!」と言うのですが、なかなか言うことは聴いてくれません。

芝がまだ露で濡れているのか、昨日からこの砂利の上でしばらく蓄熱する習慣にしたようです。

カメラをもって庭に出た理由は、10月頭に塩害でやられたバラが復活してきて、

それを撮りたかったからです。

この四季咲きのバラ、なかなか根性があり、私たちの目を楽しませてくれてます。

それでは今日も元気に行きましょう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ