
おはようございます。
月齢カレンダーで確認すると今日は満月ですが、大きさは小さく見えます。
その満月を吹き飛ばすかのように、時折強い北風が吹いています。
気温は2℃とここ数日では高めですが、風が冷たいです。
さて、今朝もMayと歩いたコースに

ハローワークや労働基準監督局が入ったビルがあります。
4月から完全無職になるので、65歳になる自分に対する需要があるかも知りたいので、
水曜日の午後4時過ぎに訪ねます。
そう、家から300m足らずですが、仕事ではなく私用で訪れたのは初めてです。

内部はこんな感じで少し建物自体、古臭い感じです。
要領が分からず、とりあえず受付に行きます。
受付の方に「受付票はお持ちですか?」「???」
ということで、職種は勤務形態などの希望を書いて

受付票を持って、面談を待ちます。

合間にしおりに目を通しました。
15分ほど待って、面談が始まりました。
私としては週3日ほど大工さんの下で働いて、技能を見つけたいというが、希望です。

内装工事が1件ありました。
ここでは大工仕事覚えられるのでしょうか?

検索してもらうと外構工事はけっこうあるようです。
でも、やりたいのは外構ではなく、建築大工です。
ちなみに左官仕事も60歳以上の高齢者枠で求人があるといわれました。
左官も魅力はありますが、やっぱり今は大工仕事が希望です。
完全退職まで後2か月、64歳からのハローワークはどうなることでしょう。
それでは今日も元気に行きましょう。