ご日程
両陛下
7月11日・・・両陛下 → 人事異動者に会う
健康診断
天皇陛下 → 通常業務
信任状方程式
7月13日・・・両陛下 → 天皇陛下傘寿祝民族芸能鑑賞
午餐会
7月14日・・・両陛下 → 健康診断
7月15日・・・両陛下 → 離任大使夫妻と会う
天皇陛下 → 通常業務
皇后陛下 → 小児がん征圧チャリティコンサート
7月16日・・・両陛下 → 群馬大学大学院教授から進講を受ける
ソチ五輪・パラリンピック入賞者茶会
7月17日・・・両陛下 → 離任大使夫妻に会う
宮城県行啓について説明を受ける
皇太子同妃両殿下
7月11日・・・皇太子殿下 → 海外青年協力隊に会う
7月13日・・・両殿下・愛子内親王 → 天皇陛下傘寿祝民族芸能鑑賞
両殿下 → 午餐会
7月14日・・・皇太子殿下 → 離任大使に会う
7月15日・・・両殿下・愛子内親王 → 武蔵野陵・武蔵野東陵参拝
7月16日・・・皇太子殿下 → ソチ五輪・パラリンピック入賞者茶会
7月17日・・・皇太子殿下 → 人事異動者に会釈
秋篠宮家
7月11日・・・両殿下 → 武蔵野陵・武蔵野東陵参拝
7月13日・・・両殿下・眞子内親王・佳子内親王・悠仁親王
→ 天皇陛下傘寿祝民族芸能鑑賞
両殿下・眞子内親王 → 午餐会
7月14日・・・両殿下・眞子内親王 → 人事異動者に会釈
秋篠宮殿下 → 研究会出席
紀子妃殿下 → 本学術振興会平成26年度特別研究員
-RPD(Restart Postdoctoral Fellowship,
出産・育児による研究中断者への復帰支援フェローシップ)
研究交流会出席
7月15日・・・秋篠宮殿下 → 愛瓢会名誉会長に会う
山階鳥類研究所 東日本地区賛助会員の集い出席
7月16日・・・紀子妃殿下・眞子内親王 → 「2014イタリア・ボローニャ国際絵本原画展鑑賞
秋篠宮殿下 → 山階鳥類研究所会議出席
両殿下・眞子内親王 → ソチ五輪・パラリンピック入賞者茶会
7月17日・・・両殿下 → 第99回国際キワニス・ASPAC合同年次総会」合同開会式
秋篠宮殿下 → 生き物文化誌学会事務局会議出席
紀子妃殿下 → 平成26年度「MDGs達成及び結核征圧に向けた結核対策強化」
コース研修生との懇談
眞子内親王 → 桂宮殿下喪儀 権舎四十日祭の儀(赤坂東邸)
秋篠宮殿下・眞子内親王 → 桂宮殿下喪儀 権舎四十日祭の儀(豊島岡墓地)
秋篠宮家の忙しさはすごい・・・っていうか、頭がこんがらないかなと。
いつも誰かは公務しているという・・・
東宮家は相変わらず暇だけど、今週は一杯お仕事あってよかったね。
皇太子一家 伊勢神宮参拝へ
皇太子一家が伊勢神宮参拝へ行く事が決定
28日に三重県入り。せんぐう館を見学
29日に外宮、内宮を参拝
宿泊は内宮内行在所
雅子妃は20年ぶり。愛子内親王は初めて。
せんぐう館 → 28日・・・11時半閉館
29日・・・9時から正午まで閉館
内宮 → 28日・・・午後3時から7時
29日・・・午前5時から午後3時40分
外宮 → 29日・・・午前8時から11時30分
まで規制。
随分と大仰に参拝するんですね。というか、内宮だけと言っていたのに
結局、全部回らなくちゃいけなくなったんですね。
鳥居をくぐりたがらないと言われる雅子妃。
何十年ぶりだろうが何だろうが、一度くぐったのだからすでに掟破りですわ。
「仕方なかった」ではすまされませんことよ。
それにしても。
愛子内親王は20日から「みなかみ自然学校」でしたっけ?
その後、色々頑張って練習して丸一日伊勢にお泊り。
今度は距離が長いし、大丈夫なんでしょうか?
まさか、東宮家はあの武蔵野陵参拝を「成功」とみているのでしょうか?
だとしたら呆れてものがいえないけど。
それでもきっと両陛下は「お喜び」と報道されるでしょう。
実際に「お喜び」かどうかは別にして、そういう風にしか感じられなくなったという事が
問題なのではないかと。
今週のフライデーには(こっそり見たけど)
3人の武蔵野陵参拝の写真がでかでかと。大きな写真で見ると
雅子妃のドレスが大昔のものをオランダ同様糸をほどいて着ている事。
愛子内親王の魂がぬけた顔がよりはっきりと写されています。
そんな二人を後目に笑顔の皇太子が不気味な程、娘にこんなに無理をさせて
平気な顔が出来る父って・・・・・
今まで参拝しなかったのは雅子妃の意志というのもあるkど、やっぱりそういう
きちんとした事がしつけられていないというのが最大の原因でしょうね。
こちら、秋篠宮殿下と眞子様。
第5回コウノトリ未来・国際かいぎにおでましです。
フランスへご出発の常陸宮ご夫妻。
記念植樹
「世界文化賞」晩さん会。レースがすばらしいですね。
長野や栃木県民の知人がいます。地方でもARERAの訪問に関連する警備費の負担がーー。それともかんれんするのかなーー。私も想像の翼広げています。
医師の同行は、療養中であるにもかかわらず、精一杯頑張ったわたし でしょうか、それともーーー。
毎年海外での療養をーーと言った提灯持ちがいましたね。納税者に喧嘩を売る気??
結果が出てもそれに気づかなければ何とも。
秋篠宮家の順調な風が皇后陛下の勘にさわる
んでしょうかね。
>重陽様
皇太后は非常に鷹揚で自然体でした。
そういう姿を見ていると、今上陛下が堅苦しくみえて。
>ゆきんこさま
おっしゃる通りです。もうちょっと資産家だったらと思わないでもありませんが。
妃の実家が資産家でないことだと思います。
あの一家が一宮家になり、
秋篠一家が内廷皇族となり、
某宮家のあの方よりはマシなだけの女王の皇族費も削って、
秋篠一家に廻すことは出来ないのでしょうか?
華子妃殿下には此れらが備わっていらっしゃるようにお見受けいたします。哀しいかな美智子皇后陛下は此の鷹揚さが聊か不足していらっしゃるのです。決して、皇后陛下を貶めているのでも非難しているのでもありません。只ひとつ申し上げたいのは、努力なさっている御姿が国民に見えてしまってはいけないのです。これが戦後の新貴族といわれる上流家庭と戦前からの上流家庭の致し方の無い差なのです。
鷹揚であるには、良い意味での「人目を気にしない。」事が出来なければなりません。全方位に良い人であろうとすると、鷹揚さは消えてしまいます。
この点で紀子妃殿下は恐るべき御方です。(決して、けなしているんではありません。)どんなに醜い噂を立てられても、邪念のない笑顔で過ごされました。御家庭と周囲の方々が立派でいらっしゃると感じます。
私には華子妃殿下と紀子妃殿下が女性皇族の正しい姿を受け継いでくださっていると思います。
早く、華やかな皇室に戻りますように・・・
長い上に支離滅裂なコメントをお許し下さい。
大昔からの習わしに従って、まずは、夫婦岩のある二見興玉神社で参拝(禊ぎ)して、外宮、内宮の順に参拝をしました。
なので、セロリさんが指摘されるように順番が違いますよね。
初日の遷宮官は、外宮にありますが参拝とは意味が違いますよね。
美智子さまが陛下と共に、東宮家との映像をながされるのも何故か?わざとらしく思えるようになりました。
葉山の御用邸で秋篠宮家とお逢いになられた時は、天皇陛下お一人だった事もあった気がします。
皇室の私物化が許されるのか?
伊勢に行けば、結果がでるのかもしれないと静かにその時を待ちたいと思います。
そうそうお辞儀もしなかったそうですね。
>権兵衛さま
神風がふくかもですね。
>グリーン様
そうですね。おっしゃる通りです。
>セロリ様
そうですよ。
>マーメロさま
まあ、海外旅行に行きたいばっかりに・・・という事
でしょうね。それとやっぱり式年遷宮があって
神道が注目され、あれ?東宮家は?みたいな
流れがあるのかも。
>(mercyさま
秋篠宮家の話題は明るいです。本当に。
今後ともよろしくお願いします。
>noriさま
華子さまはいつもおしゃれでいいですよね。
皇太子一家のファッションが変かも。
>mitubaさま
長い夏休みが・・・辛いっ!!
さて。
最初は伊勢になんか行く気はなかったと思います。
でもどうしてもって話になって、じゃあ、内宮だけなら。
でも神宮から拒否されて、じゃあ行かないとか何とかぎゃあぎゃあごねたけど通らなかったと。
精神科医と自衛隊が本当に出るかどうか。みものでしょう。
>スノウさま
そうですね。老いは仕方のない事。
やっぱりそれを認めて楽にすることも必要ですよね。
>名無し様
華子さまはそれこそ華族の出、大名華族の出でいらしゃるから。
>ゆきんこさま
今思えば、意地だったのかも。ロイヤルの意地。
だからこそ次男嫁は華族からお迎えになったと想像の翼を広げてみます。
「長男の嫁には”こういうところに嫁げる勇気があるのなら”
細かいことは言わない、
次男(以下)嫁こそ正統派を!」
↑がロイヤル流でしょうか。
(細かいことをいっても、美智子様は素晴らしいお方でしたが)。
それよりも華子さまの気品のあるお姿にやはり皇族だなとお見とれしてしまいます。正直、皇后さまよりも気品を感じてしまうのは私だけでしょうか。皇后さまや紀子さまは良いものはお召なんでしょうがやはりnoriさんがお書きになっているように華子さまや信子さまのあのセンスは誇り高さを感じます。
自分の責務を、例え体が言うことをきかなくなっても果たそうというお覚悟が伝わるような眼差しです。
誰かの腕にすがらなくても、杖もあるし車イスだってなんら恥ずかしくはないです。
本当に恥ずかしいのは、自分の老いを直視できないことだとつくづく思いました。
御陵は脱力しました。あのバサコさんの参拝服。
儀式用御衣装 予算どこにいったの?
ところでこんかい予定の伊勢行きですが、内宮だけと言って居たのがかわったり、精神科医同行、それだけでなく警備は じえいたい 自衛隊は何の為??
何が何だかーー。ふぶき先生 教えてーーくださいませ。
良い質問ですねといわれなくてもいいですからーー。
昨晩のINUHKの外国人婚活どうたら 腹がたって消しました。
この間の在日の方の婚活といいーー。
もちろん犬HKはこのニュースの裏にはと考えながら見ています。
雅子さん、ここに来て愛子さんのために頑張って祭祀。でも無論20年のおサボりと仮病は今からじゃ取り返せないほどに・・。
華子様、お髪といいスーツ、バッグにいたるまで素敵。私は華子妃と信子妃のファッションが好き。
こちらでは、秋篠宮殿下と眞子内親王の豊岡市訪問の報道は、NHKのローカルニュースや神戸新聞の記事で見ることができました。コウノトリ会議では、お二人が普通の会議室のようなところでお座りになり、研究員と意見をかわされたり、地元の小学生が校庭の人工巣塔でコウノトリを観察しているというパネルをはさんで、その生徒に質問をされたり、耳を傾けられたりされているお姿は、とても良かったです。
東宮のニュースは、気持ちが暗くなりますが、秋篠宮家の映像は明るい気持ちになれますね。
・一家での海外静養?
・皇太子が天皇即位決定?
当たり前にしなければいけないことを
無視し続け、はたまた今度はひと月のうちに2回も参拝とは…。ただ、ただ不気味です。
ふぶき様はどのように思いますか?
十日後の参拝が出来るなら、今日の茶会、今日のご会釈にお出ましになればいいのに…。
東宮一家参拝後の参拝は、なんだか嫌だったので。
特に、あんな禍々しい顔の東宮妃が侵入(「進入」ではなく、あえて「侵入」です)した後は、いくら日本一の聖域とはいえ、気持ち悪くなりそうで。
(私自身は0感なのですが)
東宮一家の神宮参拝の細かい日程が報道されだしましたね。
やはり一家は内宮行在所に宿泊とのこと。
天皇陛下の神宮参拝は、一般人の参拝とは異なり、「祭祀」として執り行われます。
そのため、参拝前に斎戒が必要です。
斎戒を行うために内宮行在所に宿泊する、と考えるのが自然でしょう。
神宮も「神宮行事のため参拝停止」と標榜する以上、東宮の参拝も祭祀なのでしょう。
はたして、東宮一家はきちんと斎戒ができるのでしょうか。
あの母娘は肉を食べずにいられるのでしょうか。
あの母娘は決められた手順に則って沐浴ができるのでしょうか。
神宮は1200年以上の永きにわたり伝統を守り続けており、神仏習合前の本来の神道の姿を今に伝えています。
もちろん、少しの例外も認められない……はずです。
東宮妃や東宮職が神宮に咬みついた時、神宮側がどのように対応するかはわかりませんが、神宮にはぜひとも毅然とした対応をしていただきたいものです。
7月18日に台風10号が発生しましたから、今後の気象状況が気になりますね。
28日に本州直撃で東海道新幹線が運休、なんてことにならないかしら。
斎戒や装束が嫌で宮中祭祀を行わない人間は、たとえ皇族であっても、神宮の神聖な御垣内に侵入してほしくありません。
本当に神宮を崇敬する私たちが奉献したお白石を踏みつけてほしくありません。
ちなみに、台風10号には「マットゥモ」という名前が付けられているそうです。
グアムなどで使われているチャロモ語で「大雨」という意味だとか。
災害は困りますが、台風という名の神風が東宮一家の神宮参拝にどのような影響を及ぼすのか、非常に興味があります。
私もコンビニで立ち読みしてきました。
信じられない一行が!
挨拶どころかお辞儀もしなかったって書いてました。愛子さん自身が公で自爆してくれたら障害者の親達は長年の恨みがはれます。