ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

宝塚歌劇団 調査チームを発足させる

2023-10-09 07:00:00 | 宝塚コラム

 年齢によって感じ方は違うと思いますが、「亡くなった人に対して冷たい」という意見を私は承服しません。

「亡くなった」のではなく「自死」「自殺した」のです。

若い方は「それなりの理由があっての自殺だったから悪いのは回り」と考えますね。

でも本当にそうでしょうか?逃げ場がなかったとは言えません。

どんな理由があっても死を選んではいけないし、そうやって死んだ人を「可哀想。誰が死においやった」と責めるのは間違いです。

宝塚歌劇団はこの件について調査チームを作る事にしました。

 阪急や宝塚とは関係のない第三者機関で「なぜこのような事がおきたか」という事について宙組等から聞き取り調査をする

 生徒のメンタルケアの為に、常に看護師やカウンセラーは設置していた。守秘義務がある為に誰が相談したかなどは聞き出せない

 遺族の意向を尊重し名前は伏せる

 宙組は22日まで公演中止。その後の事は追って発表

 いわゆる「ヘアアイロン」事件に関しては双方から聞き取りしたが、「当たった」事は事実だが怪我をさせた事実はない

一人の自殺者の為にここまで人が動き、宝塚歌劇団の生徒の心が非常に辛くなっている事。

「自分が死んだら宙組生がどう思うか」などという理性が働いたとは思えない。自分の苦しみや悲しみで手一杯だったのだろうと思います。

言葉に出さず、態度に出さず、いきなり自死を選ばれたら同期も上級生もどうしたらいいかわからないのは自明の理でしょう。

10代で音楽学校に入り、予科本科という2学年の間で「同期」と「上級生下級生」の結束を学ぶ。

歌劇団に入団後は、同期が非常に強い味方になり、互いに励まし合い一緒に謝り、自己研鑽を積む。

それが80人体制の組を一つにする事です。

 

でも我が家の姫の話によると、最近の「若い子」っていうのは、わからない事をわからないと言えない傾向にあるんだそうで、「わからない事があったら聞きなさい」と言っても聞かずにわからないまま自分で対処しようとして失敗する。

「よく相談しなさい」と言っても、「はい」とは言われるけど行動には移さない子が多いとは聞きます。

結果、自分を追い詰めていくんだなと。

姫からすると「宙組全体が下級生の面倒をみようという気がなかったんじゃないか」という風に見えたそうです。

どこの組にも面倒見がいい、怖い上級生がいて、その人に構って貰う事で色々学んでいく。

真風涼帆が「天寿光希さんに叱られたい」と言っていましたが、自分が「叱られたい上級生」にはなれなかったと言う事なのでしょうか。

103期の悲劇はみんな退団して行った事と、同期が少なくなりすぎていたこと。

じゃあ102期に仲の良い上級生などはいなかったのかな・・と考えたりするけど、そもそもが人数が減っている宙組は互いに人を構っている余裕がなかったのかも。

 

ネットとか一部のファンが有愛きいを「被害者」と表現する事には反対します。

歌劇団が言うように、この事件には被害者も加害者もいませんでした。

「ヘアアイロン」の事で自殺するというには時期がおかしい。

 

何十年も見て来て思うのは、すごく右肩上がりにパワーがある組っていうのは、トップは泰然自若としてて、同期がその代弁をし、それが下級生の長に伝わり、トップのポリシーとか伝統や技術や考え方を自ら表現し、それが伝わっていくように回りが努力するといった形ですよね。

トップが一人で頑張りすぎると、下級生は育たないし、「うちの組はこうでなきゃ」っていうのがはっきりしなければ、当然技術も受け継がれていかないと言う事です。

星組以外、わりとトップと組子の間が分断されているように感じるのは私だけでしょうか?

生え抜きトップの雪組と花組ですら、何となくそう思うわけですからね。

そして組運営はプロデューサーの好みに一任されている事も問題なのかなと。

例えば月組は、平気で生え抜きのプリンスをよそに出す傾向があり、雪組は小さくまとまるように仕向けられている気がします。花組は「ダンスの花組よもう一度」といいつつ、出来る下級生の抜擢が少なすぎる。

宙組はというと、長い時間をかけてもまとまりませんでしたの一言ですね。

 

宙組生の驚きと失望と罪悪感を思うと胸が痛くなります。

こういう事が起きると人間不信になって、下手な事は言えないなと心を閉ざす人も増えるでしょう。そうなるとますます舞台上にそういう空気が漏れ出て観客もがっくり来るんですよ。

今一度「宙組とはどんな組なのか」「どういう組カラーを持ち、何をポリシーにやっていくのか」という事をスタッフには考えて欲しいです。

 

 

 


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皇室ウイークリー | トップ | 上皇夫妻を使って秋篠宮家を... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まはろば)
2023-10-09 16:33:16
😢⤵️⤵️。上川陽子大臣はがいむだいじんでしたね。法務大臣は小泉さん(二人とも当代の法学部でした。)
どうしても12月迄には解散したいのかも?
返信する
Unknown (まほろば)
2023-10-09 07:53:47
ふぶき様の意見に賛同します。

昔大空祐飛が宙から花に戻る二番手の蘭寿とむに対して、二番手ってこんな人が求められていたのかと始めて気がついたそうです。何でも出来て悪く言えばトップが事故の時は代わりに主演が出来る。そう考えると自分の二番手時代はどうなのと?反省ばかり(笑)
又紅ゆずるはトップの北翔海莉を見て、トップさんは何でも出来る。演出家がこんなのどう?とやって見せた振り付けを一回で出来る。歌も最初に歌うときは既に出来上がってるっていうので、凄いな~と思いました。

上が良いと下も食らい付いてくる。それが組のパワーになります。宙組の悲劇は劇団に100%責任があります。理由は申し訳ないけど、真風涼帆を長く在籍させ過ぎました。二年4作、長くても五作で退団すれば良かったんです。ダラダラと居たために二番手以下気分が締まらない変わらない日常が続いたこと。それは組長の寿つかささんにも少し責任は有ると思います。
だけど集客力には敵わなかった。みんなチケット
捌く真風涼帆のファン倶楽部には逆らえませんでしたね。
因みにジャニーズのマスコミ報道は裏にナニか隠れてると思ったら統一教会でした。多分今年年末迄に解散命令が出そうです。岸田さんも準備に一年掛かりました。更にそれから裁判が東京地裁、高裁、最高裁の上告却下(棄却かも?日本語難しい)で、さっさと実行するつもり。多分法務大臣も上川陽子だから。
返信する
Unknown (ひばり)
2023-10-09 07:45:54
「宙組は何をポリシーにすべきか」「どういう組にすべきか」
は本当によく考えてほしいです。
「他の組と比較してまだ出来て間もないから」という言い分もあると思いますが、25年でしょ?間もなく26年経とうとしています。
まだ出来ない〜という言い訳が通用する期間はとうに過ぎ去ったのでは?
(この辺り、雅子さんみたい。レストランやスキーや海外には元気に行くくせにどこの誰とも分からない医師団が「まだ体調が〜」とか徳仁さんが「まだ回復途上。温かく見守れ」という言い訳を使うように)
個人的に、大空祐飛時代が宙組の絶頂期だと思っています。

宙組もそうですけど、雪組も生え抜きスターの育成が下手なんですよね。
安蘭けいや貴城けい、音月桂など雪組の御曹司として育て上げてきた生徒をいきなり組み替えさせたり、トップにしても作品や相手役に恵まれない、というむごい扱いをしてしまう。
不遇な雪組御曹司の中でも安蘭はスカピンのパーシーという代表作と遠野あすかという素晴らしい娘役と組めた分、幸せとでも思いましょうか…

※このコメント、個人的な思い出を語るだけになってますね…
気に入らない、と思いましたら削除して頂いて構いません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宝塚コラム」カテゴリの最新記事