ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

秋篠宮家もお気持ちを伝えたけど

2024-10-11 07:00:00 | 皇室報道

上皇后陛下は順調に回復されているご様子でそれはよい事です。

しかし、Xではここぞとばかり上皇后叩きが始まっていてびっくりです。

「悠仁親王の進学をお願いする為に東大病院に入院した」

なんて話をばらまく奴らは誰だ・・・・

東大病院に入院なんてずっと前からそうじゃないの。

雅子さんが娘連れて家出した先は東大病院の貴賓室ですよ。

しかも毎日精養軒から料理とって食べてて、で、天皇がマイコプラズマ肺炎になって入院が必要になって追い出されたこと、忘れません。2011年でした。

「宮内庁病院なんて税金の無駄」と言うけど、それはそれで必要なのよ。

 

ところで、先日、上皇后陛下の手術終了に関して天皇一家が「安堵した」と側近を通じて発表。

しかし、見舞いに行くかどうかは未定。

秋篠宮家も同じ発表をされたわけですが、違うのは「皇嗣大夫」に伝えさせたことです。

側近」と「皇嗣大夫」では全然立場が違う。

ここに秋篠宮家のプライドが見えるんですけど。

 

しかし、上皇后陛下の晩年がこんなに寂しいものになると誰が想像したでしょか?

今や上皇のみが通ってくる。それはそれでいいんですけど実の子供達がみな「遠慮」する。皇后に配慮して。

昭和の時、あれ程もてはやされ、美しい、慈愛だと言われた上皇后が子供達からは慈愛を向けて貰えないとは世の中って本当に何だろうと思うんです。

「あんな嫁を迎えるのではなかった」と今頃思っても後の祭りです。

やっぱり「嫁虐め」とか「姑が厳しい」とか言われてマスコミに叩かれようとも、小和田雅子さんには厳しく言い聞かせるべきだったし、なんなら軽井沢籠城の時に無理にでも離婚させるべきだったと思います。

しかし、皇后は自分の評判を気にして何もしなかった。

紀子様を遠ざけ、産児制限かけて、悠仁親王ですら「末の悠仁」扱い。

そういう事の報いを今、受けていると思えば納得もする。

するけど、90の老人に対してはあまりにも酷い仕打ちではないかと。

 

何を理由に天皇家が見舞いをためらっているのかわかりませんが、とりあえず夫婦で駆け付けるというパフォーマンスをすべきではないですか?

元々嫌いな姑でも、夫の母には違いないわけで。しかも意地悪されたならともかく、あれだけ気を遣って貰って、こういう事をするのは人間として道義に外れるような気がします。

 

「嫁公務」というのは理不尽さが付きまとうものですが、それでも中韓に比べると日本はまだましな方かなと思ったりしますよね。

 

今回、確かに愛子内親王が佐賀へ行くとかありますけど、それはそれ、これはこれでしょう?すぐ近くの東大病院にすらいけない程体調が悪い皇后なら、行かなくてもいいから夫には親不孝をさせないのが筋です。

これが小和田夫妻だったら一家総出で駆け付ける筈ですよ。

いつまでも「小和田家の娘」を引きずる皇后のありようは、日本の家族関係を壊して当然といわんばかりの所業です。

ネットの誹謗中傷はひどくて、またも紀子様の心を傷つけるものばかり。

公安はネットだけでなく雑誌の方も監視すべきではないですか?

 

総選挙で政治に空白が出来て、国民のストレスもかなりたまっています。

そういうストレスを悪口とかカスハラで埋めようという人が多すぎて、最悪だなと思います。

少なくとも日本人は品格を忘れない民族であって欲しい。

けれど、日本の中にいて「日本人」である事を否定されてばかりでは、怒りがあっちこっちに向いても仕方ないかもしれません。

せめて皇室だけは常識を持って行動して欲しいけど、天皇一家がこのありさまではもう終わりかなと思ってしまいます。

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古用小道具ってなあに?

2024-10-10 07:00:00 | 宝塚コラム

歌劇団が今回、打ち出してきた改革の一つが

出演者による稽古用小道具の製作廃止

正直、「まだそんな事やってたの?」ってな感じですけど。

そもそも稽古用小道具ってなあに?

あまり想像がつかないんですけど、わかる人いる?

マイクの代わりとかシャンシャンの代わりはバトンみたいなの使ってた。

「RRR」のシータのネックレスとか、リンゴとか本とか?

以前から、「かつらは自前」「アクセサリー自前」と聞いた時は驚いたもんですが。随分と持ち出しが多い劇団だなと。

衣装一つとっても、着物の時は自分で好きなのを着ている感じだし。

今後は小道具さんが購入して保管して使う。当たり前のように見えるけど。

だけど、やっぱり稽古用とはいえ拘りたい人もいるよね。

 

そういう基本的な事をやるのは当然として、チケット難を何とかして欲しいです。これは帝劇などもそうですけど、一部のお金持ちしか見られないミュージカルってなんだよって思うんですよね。

昔のように横のつながりを断ってしまったわけで、ファンクラブも本人以外の観劇を嫌う傾向にあります。

だから「今度、ご一緒しましょう」と言えないんです。

かといって一人で複数のファンクラブに入るのは禁止ですし。

そうなると転売ヤーの餌食になるしかないんですよね~~~

本拠地はまだチケットの余りがあるようですけど東京はとてもとても。

ヅカファン止めたくなる時があります。

(やめればいいのに?)うーん。もうちょっと。

歌劇団は何をしたいんだろう?と思う事があります。

スカイステージでがんがん見ればいいじゃん。DVD買えばいいじゃん。そんな感じでしょうか?

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上皇后陛下 大腿骨骨折でご入院

2024-10-09 07:00:00 | 皇室報道

転ぶ・・・って他人事ではないですね。

お蔭様で私の状態は「椎間板ヘルニア」と「脊柱管狭窄症」とわかりました。

とりあえずシップと薬で。ひどくなるなら手術なんでしょうけど、普通に歩けるようになりました。

我が家の姫も若いのに変形性膝関節症で私と同じ感じです。

私の場合は「‥っていうお歳ですね」と言われ、ショックを受けたんですけど。

6日に仙洞御所でバランスを崩して転ばれた上皇后陛下は痛みが強くなったので7日に入院。8日の朝5時に手術開始という流れになりました。

無事に終了し、2週間程入院されるようです。

もし、私が娘なら「だから言ったじゃない。杖を使ってもいいから転ばないようにしなくちゃって」っていう所ですけど、90のご老人が夫婦で手を繋いで歩くっていうのは、見ていても危なっかしいですよね。

上皇陛下は2回お見舞いに行かれたようです。

でも、大腿骨骨折ですから相当の痛みがあったと言う事で、よく1日我慢されたなと思います。救急車で即入院でもよかったくらいです。側近は何をしていたんでしょうか。

ご年齢がご年齢なだけに、どんなに頑張っても筋力の回復は難しいと思いますし、病院内では絶対安静ですから、意識がぽわーんとなってしまう可能性もありです。

郡山宮夫妻も同年ですから、ほんとに心配で。

とにかく転んではいけないと言うしかないんですけど。

 

さて、本来なら両陛下が見舞いに駆けつける筈・・・なんですけど、今の所、動きはありません。

両陛下が動かないと皇嗣家も動けませんし、黒田夫妻も同様で。

何だか冷たいなあ。すぐ近くに住んでいるのに。常に順番を気にして動かないといけないなんて。

 

でも上皇陛下が心臓手術をした時、紀子様がお見舞いをしたいと雅子妃に言ったら「順番が違うのではありませんか」と言い出し、挙句、皇后陛下が「皇太子と秋篠宮で来なさい」とおっしゃったんです。

あの時は本当に驚いたし、何で見舞いに行きたくない人に配慮して紀子様が犠牲になるのか?紀子様は皇族じゃないのか?と腹が立ったものです。

こういう「嫁外し」って普通なら、あとあとまで恨みが募るものですけど。

愛子内親王だけでも、行けばいいのに。

佐賀に行くのなんてまだ先じゃないですか。会社の帰りに御寄りになれば?

イギリス王室の絆の深さを見る度に、何でこうなんだろうなあと辛くなりますね。まあ、ある意味自業自得ですけど。

 

いくら侍従や女官がいるといっても、あの広い仙洞御所に陛下が一人で妻の帰りを待つという図も悲しい。

一日も早く皇嗣家がお見舞いに行けますように。

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佳子様 ガールズメッセにご出席

2024-10-08 07:00:00 | 日本一運のいい女 雅子皇后の肖像

上皇后陛下は前日、仙洞御所ないで転倒され、翌日痛みがある為東大病院で診察を受け、入院する事になりました。

骨折で手術だそうです。

ご高齢ですから、少しの転倒でも危ないですよね。

 

早速上皇陛下が駆け付けたようです。

次に「順番」でいくと両陛下のお見舞いが必要なんですけどね。

帰京したばかりですし。

日本酒飲んでいい気分だろうし。夜に見舞いに来られても迷惑だしね。

6日、佳子様はガールズメッセにご出席。

これはまた新しい装い。「佳子様ありき」のファッションですね。

短めのトップスにワイドパンツ。生地は何だろう。ツイード。

既製品を一ひねりして自分流に着こなしていらっしゃる。

非常にかっこいい装いで、うっとりします。

ガールスカウトという、スポーティな催しにピッタリですよね。

装飾はあえてなくても、非常に華やかだなと思います。

今月も大変お忙しいですね。

 

悠仁親王への誹謗中傷がまだやまない。

だけど、何で「農学部」って決めつけてるのかな。

理学部かもしれないでしょ?もしそうだったら東大とは限らないし。

いくらトンボの研究や稲の交配などをされているとはいえ、生物学を選ぶかもしれないし、化学かもしれないしね。

どんな大学へ行かれても4年間でやらなければならないこと。

それは

学位取得

・妃選び

です。特にお妃についてはなるべく早く、そして学生でもいいからご結婚されて、お子を得るのが義務です。

皇嗣家とはいっても、実質皇太子家です。

悠仁親王は皇太孫になり、ご研究よりも大事なのは系を繋げる事になります。

厳しい。まだ18歳なのにとは思う。だけど皇嗣家には危機感を持って頂きたい。40歳になってから男子を得てもいいじゃないかとは言ってる場合じゃないのです。

立憲民主党の野田さんは、内親王の婿も子もみんな皇族にしちゃえと言いますが、暴論です。

皇族は多すぎても少なすぎてもダメなのです。

本来、大正天皇系は臣籍降下すべきです。

悠仁親王が内親王でも親王でも、最低でも3人か4人のお子をもうける事が最重要課題です。もし、神のご意思で複数の男子に恵まれたら屋敷はどうする?

いつまでも京都と赤坂の二重生活を許すとか、職員宿舎を立て直すとかではなく、住むべき人が住むべき場所に住む。それが必要なのです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ緑でも・・皇后抹茶 紀子様秋風

2024-10-07 07:00:00 | 皇室報道

10月5日、両陛下は佐賀へ。

天皇陛下のワイシャツが擦り切れて見えるという投稿があり、ええ~~って思ったんだけど。

皇后陛下の抹茶。これは佐賀のカラーが緑なので合わせたそうです。

一言でいうと、どぎつい感じの緑です。緑は難しい色なんですけど。

差し色としてはいいと思うんですね。

でも全身これって・・・せめてボタンと飾りはもうちょっと考えた方がよかったかも。それとネックレスの長さが合ってない。

あまり興味がない時の顔ですね。

その日はちょうちん行列があったようです。

翌日、バレーボール観戦

何でも6000人収容の会場に1000人しか入れず、後ろはみんな関係者。

前日と同じ服です。

陛下「今はみんなジャンプしてサーブするんですか?」

雅子「バレーボール見に行くと言ったら愛子に羨ましがられた

だそうです。

何でも娘にひっかけないと会話が成り立たない皇后陛下。

そんなに羨ましがられても、10日には内親王も行かれるでしょう?

柔道はお嫌なの?って思うけど、どうやら内親王は男子のバレーボールが好きみたいで。好みはいいけど、そういうのを暴露するのはよくないよね。

 

5日、秋篠宮両殿下は京都府立植物園100周年記念式典に。

 

こちらは緑でも薄い涼し気な緑です。

ネックレスもピッタリ。

 記念植樹もされました。

同じ「緑」でもすごい違いだなと感じました。

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2024-10-06 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

9月26日・・・両陛下 → 青年海外協力隊帰国隊員及び日系社会青年海外協力隊員と懇談

9月27日・・・天皇陛下 → 通常業務

9月28日・・・両陛下 → 全国重症心身障害児(者)を守る会創立60周年記念大会式典出席

10月1日・・・天皇陛下・愛子内親王 → 懿德天皇二千五百年式年祭

      天皇陛下 → 衆議院議長から奏上を受ける

             認証官任命式・親任式

10月2日・・・両陛下 → 国際青年交流会議視察

            佐賀について説明を受ける

             人事異動者に会う

10月3日・・・天皇陛下 → 勤労奉仕団に会釈

             認証官任命式

10月4日・・・天皇陛下 → 国会開会式

             通常業務

 皇后の様子が・・・少し変な感じがします。(今までも十分変だけど)今まで以上に何かがおかしい感じがします。いや、ここまで真っ白を貫くかな。

歳をとった分、さらにまとわりつくオーラが変。

これは5日に佐賀到着の頃です。

また真っ白スーツ。首と手が・・・大変な事になってる。

マスクするにしても、ここまで顔を覆わなくても、小顔用があるだろうに。

年齢以上にガタがきているのかしら?

 

皇嗣家

9月30日・・・両殿下・佳子内親王・悠仁親王 → 皇宮警察本部人事異動者に会釈

10月1日・・・両殿下・佳子内親王 → 懿德天皇二千五百年式年祭の儀

佳子内親王・・・ジャパンオープンテニスチャンピオンシップ観戦

10月1日~2日・・・両殿下 → 京都府訪問

・「令和6年度(第79回)文化庁芸術祭オープニング「伝統芸能で彩る京の風景」」ご鑑賞

10月3日・・・両殿下 → 赴任エストニア大使夫妻に会う

            赴任ニカラグア大使夫妻に会う

            外務省から進講を受ける

     両殿下・佳子内親王 → 人事異動者に会釈

 京都に二回も行かれるというのは大変お疲れですよね。毎回、新幹線でグリーン車乗ってても名古屋まで遠いなと思ったり。

こちら10月4日。京都府立植物園に行かれた両殿下。見事な胡蝶蘭がよくお似合いで。

 

両陛下の場合、交通費は勿論、通信費も無料。

でも内外ではない皇族の場合は、交通費、通信費等全てが自己負担になるので、なるべく節約の為に日帰りしたりという事をなさいます。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期保険と葬儀屋のCMは嫌いなの

2024-10-05 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 意を決してペインクリニックに行きましたら

「整形外科さんからの紹介状がないと診療出来ません」と言われて、むなしく帰って来ました。そりゃそうだよね。普通に考えたらそうなの。私でもそう言う。だけど考えが及ばなかった自分が悪いよな~~と思うと落ち込む。

なぜ今回、整形外科に行かなかったか。

湿布も飲み薬も十分にあるから。普通ならそれで何日か我慢すれば治っていたのに、治らず。でもかかりつけ医に行っても結果的に同じ薬が出るだけだしと思ったからダイレクトに動いてしまいました。

さて、自分が病気になって入院している時は、とにかくグルメ番組が嫌いで、ほとんどテレビをつける事がなかった気がします。ワイドショーでもバラエティでも隙間があればグルメグルメ。

そんなに食べ物ばっかり宣伝してどうするんだよ~~

「行ったつもりでお腹一杯」にはならないって 今ならスマホで動画見ればいいんだよね。病院にビデオデッキ付けて欲しいわ。

それはそれとして、最近特に気になるのが「定期保険」のCMなんです。

私はほとんど生でテレビはみないし、ドラマもCM飛ばして1.3倍速で見るから、CMは目に入らない・・・筈なんですけど、バラエティ好きなのがうちの旦那で少しの間はCMに遭遇。

その時の「定期保険」のCMに結構傷ついているんですね。

あれって

 自分の葬式代くらい何とかしたい

 家族に迷惑はかけられない

 80歳でも加入出来ます

が売りじゃないですか。何で急に「定期保険」だけ売るようになったのかと言えば、保険料が安く済む事と、実際保険会社の収入になるからでしょう。

お年寄りの声で「家族に迷惑かけたくない」「自分の葬式代くらい」とか流れるとずしっと心が重くなるんです。

いや~~例えば80年頑張って働いて子育てして、それでもまだ子孫の心配しなくちゃいけないのが老人なのか?と思うと、それだけで生きてる価値がないような気がして。

医療費も老人医療が圧迫していると言われると、私のように喘息だ、眼科だ、腰痛だと言ってる人間は生きてちゃいけないような気がして。

スポンサーだからしょうがないのかもしれないけど、老人からさらに保険料とって何とかしようって思って欲しくない。

怖くなる。

葬儀屋さんに聞いたら、「葬儀代を安くしようとしても、結果的に高くなる」ものらしいです。特に今は火葬場が混みあってて遺体から血を抜いて保存するエンバーミングが必要になってくるらしく、それでも結構お金がかかるよう。

死ぬのも一苦労って感じです。

それで葬儀場のCMも私は見たくないなあと思うんです。

これなんか代表的。「母が喜ぶことをしてあげたくて」

「出席者のみなさんに紫色をつけて頂くのはどうでしょう」

「ああ、素晴らしいですね」っていうこれ。

出席者は生きているので、故人の好きな紫色を身に着けて葬儀に臨むのはいい。でも、このCMには続きがあって、亡くなったお母さんが「あなたの母でよかった」って出てくるんですよ。

そんなのってある?

完全な自己満足の世界なんではないかと。

「あったか~~いお葬式」とかいうのもあるけど、何がどうあったか~~いか、死んだ本人はわからないわけで。

かといって、宗教色ゼロのさっぱりすっきり葬儀も嫌だとも思い。

そんな事を考えている自分ってやっぱり一歩ずつあちらの世界に行こうとしているんだと思うだけでぞぞっとしてしまう。

無論、「私90歳なんです!あはは」とサプリのCMでうそだろ~~的な元気自慢されるCMも嫌いなんですけどね。

言葉で「死亡保険」とか「葬儀」とかいうのを使わないでくれないかな。

考えすきかもしれないけどね。

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両陛下 国際青年交流会に出席

2024-10-04 07:00:00 | 皇室報道

皆さま、私の腰をご心配頂きありがとうございます。

治ってはいるんですけど、仕事を一日やるとお昼ごろには痛くなって、家に着くとぐったり状態です。

ペインクリニック・・・行ってみますね。

季節の変わり目ってアレルギー体質だと、本当にあれこれ出てきて困ります。

どうやってやりすごすかなと思うけど、きっとメンタルの部分も大きいのかと。若い時はどんな困難にも打ち勝つぞみたいな感じだったけど、今は、ちょっと心配事があるとぼわっと白髪が・・・紀子様も恐らくは同じようなお気持ちだと思います。

それでも私達には変わらない笑顔を見せて下さってありがたいです。

何かしなくちゃと、DVD引っ張り出して。やっぱり「RRR」を見ると元気が出るなと思うし、あれ程自分が酷評した「ヴィオレトピア」が結構ハマったりして不思議ですわ。

昔のようにヅカファンと気軽に丸一日カラオケボックスで、宝塚の生歌流しながらおしゃべりした頃が懐かしい。

みんな誰かのファンだけど、決して褒めたたえない所が楽しかったんだけどな。コロナで全部おじゃんに。

さて、2日。両陛下は「国際青年交流会」に出席。

スペインとかモロッコから来た青年たちががディスカッションするという催しで、「いいディスカッションでした」(BY天皇)だそうです。

しかしながら・・・・何で二人だけマスクなの?ねえ、教えて。何で?

外国人は誰もマスクしてないし、そもそも外国人がマスク嫌いってわかってないの?

日本人だけマスクしてたら、「俺達病原菌扱い」って思うでしょ。失礼でしょ。

皆さん、全然和気あいあいな雰囲気じゃないし、意味がわかんない。

皇后陛下の服は着古したようにしわくちゃでみてられないし。

こうなってくると、両陛下はマスクしないといけないくらい免疫力が落ちているとみるしかないんじゃないですか?

宮内庁、いい加減止めさせるべきです。しつこいけど失礼です。

マスクしても何とも思わないのは日本人だけですから。

確かに、世の中にはまだコロナ、インフルエンザ、マイコプラズマ肺炎、結核、流行っているでしょう。

しかし、それらをマスク1枚で避けられるわけではないのです。

そんな事ばかりしていると、より免疫力が落ちる。

皇后陛下は目しか見えないから、化粧はどうなってるんだ?って思うしね。

それで人気最高、これぞ日本の象徴と言われても困るよね。

 

そのうち、重病説でも出るんじゃないかな。

佐賀でもマスクするわけ?

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佳子様ブルー 紀子様紅葉 これこそ皇室ファッション

2024-10-03 07:00:00 | 皇室報道

鳥取で佳子様が工芸品のバレッタをなさっていました。

お揃いのイヤリングもされてました。

これが、売り上げが伸びに伸びて大変な事になっているそうです。

それを荒らしは誹謗中傷しているんですけど。

例えば私達一般人がいわゆる「伝統工芸品」のアクセサリーを買おうと思ったら、現地へ行くか、どこかのデパートで「フェア」をやっている時ぐらいしか購入するチャンスはないと思うんです。

自ら伝統工芸品探しなんてあまりしないでしょう?

たまたま、民芸品のお店で見つけても大したものがなかったりしますし。

だから、そういう意味では佳子様がたまたましていた工芸品のアクセサリーが若い方にバズった事は素晴らしいし、それを世界に発信して欲しいと思います。

皇族方というのは、訪れる地方によって、あるいは国によって色合いや柄やアクセサリー遣いを決めるもの。それが「皇室ファッション」なんですね。

上皇后陛下はそれが抜群にお上手でしたが、そのファッションっていわゆる「美智子さまありき」ファッションで、万人が出来るものではなかったんです。(というのを最近、「それスノ」のラウールの花柄トップスでわかりました)

昭和の皇太子妃だったから、どんな贅沢な服をとっかえひっかえしても構わなかった。それを国民はワイドショーで見てうっとり。密かな奥様方の楽しみでもありました。

 

しかし、令和の今、ネットの普及と秋篠宮バッシングで、毎日あっちこっちとお忙しい秋篠宮家の方々が、悲しくなるほど着回しをされているのを見て、何というか、日本国が貧乏になっているんだなと感じます。

ちょっといい服を着れば「贅沢」安い服を着れば「皇族としてどうか」と貶めると言う事は、自分達の民族性を貶めている事になるのがなぜわからないんでしょうか。

だから、佳子様が鳥取県知事がくれたバレッタに合わせてイヤリングを購入しただけで「献上品はダメな筈」とか的外れな事をいうのです。

佳子様一人で地方の伝統工芸が息を吹き返すならそれでいいじゃないですか。

 

で、10月1日、この日は宮中祭祀があったのですが、その後、佳子様はブルーの装いでジャパンテニスをご観戦。

これも完全な着回しではあるけど、佳子様流の着こなしで変化を持たせています。みえないけど、同色系のバレッタ。そしてイヤリングは長い揺れるもの。

フェミニンで可愛いですよね。

本当はかつての紀宮のように、ゴージャスな生地で作って頂きたいと思いますよ。本来、皇族はブランド名が見えてはいけないと言われていましたし、外国のものは特にダメと言われていました。

そうはいっても海外ブランド大好きな雅子皇后はエルメスだの、フェンディだの、一目でこれとわかるものを身に着けていますけど。

 

そして、秋篠宮両殿下は祭祀の後、日帰りで京都へ。

文化庁芸術祭オープニング公演を鑑賞。

紀子様の紅葉柄のワンピースの何と素晴らしいことか!

腰の細いベルトは、痩せている人しか似合いません。

スタイルのいい紀子様だからこそのファッションです。

季節感と年齢にあった素晴らしさがそこにはあります。

 

何でもかんでも一年中真っ白スーツと水色スーツを着ればいいというものではないし、年齢に合わない格好をしている愛子内親王が気の毒に感じます。

11日に佐賀入りする内親王ですけど、こっそり母君がついてくるんじゃ・・・

どんな服で行かれるのか想像もつかない。

白かピンクか・・スーツなのかワンピなのか、予想出来る人います?

声掛けにしても「少年男子」柔道です。

1000人限定で抽選は4日まで。もし1000人入らなかったらとも考えない。

回りをがっちりSPで固めて、荷物検査も厳しいようですし、家族以外そんな面倒な試合見たいと思うかな。

「練習はどれくらいしましたか」

「楽しかったです」

くらいかな。

 

日本に経済力があり、また世界に一目置かれていたからこそ、美智子さまファッションが成り立ったと思えば、今、落ちる一方の日本の救世主はかつてのダイアナのような佳子様であり、紀子様だと思います。

無論、悠仁殿下が来年大学生活を送るにあたり、どんなファッションをされるのかも楽しみではありますけど。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の秋篠宮家は忙しい

2024-10-02 07:00:00 | 皇室報道

いよいよ10月になりました。

石破総理誕生と言う事で、日本はますますキツイ国になっていくなと。

それはそれとして。

皇族方の10月は忙しい・・・筈なんですよ。

10月と言えば秋の園遊会ですが、秋は着物の筈ですけど愛子様仕様で洋服か?

で、国民スポーツ大会と障害者スポーツ大会があります。

 

両陛下 → 10月5日から1泊2日の予定で開会式に出席

愛子内親王 → 10月11日から1泊2日の予定で男子柔道を観戦。和紙すきをみる。

秋篠宮両殿下 → 10月25日から1泊2日で全国障害者スポーツ大会開会式。

佳子内親王 → 10月14日から1泊2日で国スポ閉会式

        10月26日から1泊2日で障害者スポーツ観戦

という日程です。

その間に解散総選挙でしょうか。

国スポには皇族11人が観戦に訪れる予定とか。

でも、両陛下と愛子内親王の場合、観客が1000人限定になります。

何で?どうして?

先月、もし愛子内親王がテニス観戦してたら1000人限定。

でも行かなくなったので、制限がなくなった・・・けど、結果的にそんなに観客が入らなかったという事です。

最初に「1000人限定」と言っておいて、行かなくなったから制限なしと直前に言われたらそれが伝わるまで時間がかかりますね。

愛子内親王にとっては初の単独地方公務。

まあ、伊勢に行けたんだから観戦くらい出来るでしょう。

 

秋篠宮両殿下や佳子様は施設を訪問したり、1泊では足りない程の公務が待ち受けています。お忙しいですね。

 

 

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする