(クリスマスローズ・Fさん宅の庭)
おっとの古くからの知人Fさんから、袱紗の撮影を依頼されました。
前回は2014年12月21日に行きましたが、300枚以上あるコレクションなので時間が足りず・・・
翌年に持ち越しとなりました。
2015年になり、何かと多忙で延期になっていた撮影、3月8日に行って来ました。
(私はあまり役に立たない助手として同行)
前回と同じようにカメラとモニターをセッティング
歪みを無くす為、真上からの撮影
カラー見本で試し撮り
モニターで確認出来るようにして
準備完了
Fさんと私で布を順番に置き、表と裏を撮影
腰や膝に負担がかかるので、時々休憩
前回の時、ご馳走になったお蕎麦屋さんとは違うお店でお昼をご馳走になりました。
椿茶屋さん
私は温かいとろろそば
おっとは 冷たいダッタンそば
ふきのとうなど春野菜の天ぷら ほろっとした苦味が美味しかった~
野菜の天ぷら カリッとさっぱりと揚げてありとても美味しかった~
午後も頑張って撮り・・・
Fさんの庭には、我が家には無い紅と白が混ざって咲く梅“おもいのまま”がありました。
もう樹齢30年の立派な梅です。(家にも欲しいけれど、年数的にちょっと無理・・・)
Fさんのお友達が手作りされた木目込み人形のお雛様。週末に遊びに来る娘さん家族の為に飾ってありました。
後ろに掛けてあるのが袱紗です。
とても立派なお雛様です
午前10時から午後5時までお邪魔して、残り全部撮り終えました。
Fさんもお疲れになられたと思いますが、これで一段落。
後はおっとがデータの整理(これは私には手伝えないので、ご苦労様です~)
袱紗、古いのは100年以上前の物、花鳥、家紋などがあり、刺繍、織物、染物などで仕上げてあり、
どれも立派で趣のある作品で、目の保養をさせていただき、貴重な体験でした。
昨日(3月11日)のトータル歩数6778歩、脂肪燃焼量27.8g、総消費カロリー1989kcal
昨日はおっとが鬼の霍乱?青天の霹靂?と表現するようなことが・・・
朝散歩途中で、くしゃみを3~4回してから左首筋が痛くなったそうです。
なんとか散歩から帰ると、肩や肩甲骨の内側が痛み、動けなくなってしまいました。
整形外科でレントゲンを撮り、骨には異常が無く、寝違えたような症状だと痛み止めを貰ってきました。
仕事は休んで、午後4時間ほど寝ましたが、余計にひどくなり起き上がれない状態。
近くの知人の治療院でマッサージ、指圧、針をしてもらい、かなり楽になりました。
だんだん、歳を重ねるごとにあちこちと痛みが出てくるような気がします。
今朝はだいぶ楽になり出社しました~
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆
☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~ ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。 FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。