本日2回目の投稿です~
むし倶楽部、すっかり忘れてました~午前中歯科医院に行って、午後はノンビリ自転車を押してスーパーへ。
帰り道、
今日は昨日の夢駅伝の記事をアップしてました。
昨日までは覚えていたのに・・・
ということで、遅くなりましたが部活です
先月28日、京王百草園のロウバイの花の中心部に虫発見
黒っぽい、ハエみたいな虫
↑ 上の画像をトリミング
なんだか花粉まみれになっています~
ハエじゃなさそう、といってハチでもないし。
足は6本、頭が大きい。
潜り込んで、夢中に花粉集め~
翅が見えないから頭のほうかな~
春になって、虫が活動を始めたようですが・・・チョウチョにも、動き回るテントウムシにもまだあえてません~
探してみます~
そうそう、前回載せたカゲロウですが、玄関ドアで脱皮してました。
抜け殻が同じ場所にあったので、撮ろうと思っているうちに無くなってしまいました・・・
(部員としては迂闊でした・・・見た時直ぐに撮ればよかった・・・と反省)
6がつく日は、むし倶楽部
詳しくは、NOZOさんの「★進め!!野外探検隊★」まで、どうぞ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
数年前に東京マラソンを撮りに四ツ谷へ行って以来の、マラソン撮影です。
3月15日、午前10時号砲
「スーパーアルプス第65回全関東八王子夢街道駅伝競走大会」という長い名前の駅伝です。
公道を走る駅伝大会としては国内最大規模を誇るもので、497チーム2000人が出場しました。
1~3部が20.7キロ、一般男子・大学男子・高校男子
4~7部が14.8キロ、市内中学男子・一般女子・高校女子・市内中学女子
見所は、今年の箱根駅伝に初出場した創価大学、女子では昨年末の全国高校駅伝に出場した八王子高校。
さらに、中学男子には宮城県石巻市を中心とする選抜チーム
全国中学校駅伝大会東京代表のあきる野市立西中学校、
中学女子にも石巻の選抜チームと、東京代表の目黒区立東山中学校がオープン参加。
ゴールは京王八王子駅から甲州街道へ出た所の、南多摩高校脇
まだ9時半過ぎなので、すでに通行止めになっています。右が南多摩高校。
余談ですが、都立で中高一貫校になり人気急上昇の学校です。
スタートは、
JR八王子北口駅前
マルベリーブリッジ(歩道橋を上がった駅前の連絡通路)で、開会の式典後、選手がスタート地点に並びます。
号砲と共にスタート! (私の位置からは音は聞こえず、走り出した様子が遠くに見えました)
右側だけかと思っていたら、分離帯の左側からも選手が走っています。
何とか先頭集団が撮れました。お目当ての大学選手もチラッと見えました~
10分後、4~7部の選手がスタート
中学男子
男子に混じって中学女子選手や一般女子も姿も。
一般女子
あっという間に駅前を通過、駆け抜けていきました~
駅前からバイパスを左折、西八王子・高尾を周って、甲州街道を戻ってきます。
時間があるので、喫茶店でコーヒータイム
1時間以内で早い選手は戻ってくるそうなので、45分後、急いで外に出て選手を撮りました。
最初に戻ってきた選手。オープン参加の学校です。
箱根駅伝初出場の創価大学も戻ってきました。
因みに、大学男子の順位
1.城西大A 1:02:40
2.城西大B 1:03:01
3.創価大C 1:03:01
4.創価大B 1:03:48
5.専修大B 1:04:37
一般男子順位
1.城西AC 1:04:57
2.明治大 1:04:59
3.八王子富士森走友会A 1:06:17
4.国高クラブA 1:07:58
5.八王子富士森走友会B 1:08:33
選手の皆さん、頑張りましたね!お疲れ様でした~
昨日(3月15日)のトータル歩数14333歩、脂肪燃焼量29.9g、総消費カロリー2008kcal マーク点灯
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします