5月3日、長距離ウォーキングで高幡不動まで。
アオサギ~大きな姿は目立ちます~
相変わらず富士山は霞んでいます
たぶん、スッキリくっきり富士山が見える頃には、雪がかなり融けてしまっているでしょう・・・
ノンビリ過ごしていたカワウたちは、突然飛び上がります。
かなり必死!!
対岸の市民プール。ツツジがきれいに咲いています。
テクテク歩いて高幡不動に着きました。
ツツジに囲まれて観音様は嬉しそう~
緑のモミジ、気持ちよい~
帰り道、近所の用水路で
清楚な白いツツジ
白もきれいですね~
(FUJIFILM FinePix S1 35ミリ換算 24-1200mm)
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
5月2日から、我が家はGW
休みなので、団地の中を歩きながらジョナモーニングへ
ピンクの花びらに白い縁取りがあるサクラソウ
フクロウの顔のような、ヒルザキツキミソウ~
朝日を浴びて、ツツジも生き生き~
しゃがみこんで写真を撮るのは膝が痛くなりそう~
緑がとてもきれいです~
モーニング後、遠回りして散歩~
黄色と赤が鮮やか~
(FUJIFILM FinePix S1 35ミリ換算 24-1200mm)
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
5月1日(金曜日) 5:15~6:00まで歩き3479歩。
早朝の富士山は、うっすらと霞んで見えました~
手前の大室山も霞んでいます。 富士山は少し雪が融けているようです。
相変わらず、遠くで私達を呼ぶ「ケンケ~~ン」の鳴き声
胸辺りの羽がまだらに抜けているような・・・
ダイサギ、久し振りに登場!
ダイサギ、カワウ、コサギ?が、微妙な距離をとって朝日を浴びています。
朝は鳥達にとっても、気持ち良さそうですね
(FUJIFILM FinePix S1 35ミリ換算 24-1200mm)
GWも残り少なくなりました~あっという間に過ぎていきます・・・
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆
☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~ ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。 FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。