毎月11日は、11を線路に見立てて名付けた鉄写同好会です
今回は2015年5月5日撮ったNo.50 (私の好きな語呂合わせ~)
ゴーゴーゴー~と走る電車に相応しいかと
5月5日 常磐線特急「ひたち5号」に乗って、福島まで出かけました~
上野駅、ひたち5号 E657系
上野東京ライン開業にともない、2015年3月、常磐線特急が品川ーいわき間を運転する「ひたち」「ときわ」としてデビューしました。
この特急電車に乗りましたが。。。車体がだいぶ汚れていますネ
泉駅
帰りは東京駅まで乗車、東京駅からは始発の中央線で座って帰れました。
この特急ひたち号は、全席座席指定。座席の天井部分に赤・黄・緑の灯りが点いていて、
赤は購入してある席、黄色はまもなく購入した人が座る席、緑は空席。
指定席券を買っていなくても車内で買えるので、空席に座れるという新システム。
ただし、車内で購入すると200何十円か高くなりますが、かなり便利になっています。
ひたち号は速特なので仙台までノンストップですが、ときわ号は停車駅が何駅か多いそうです。
その一日前、5月4日は朝の散歩で豊田まで行きましたが、
豊田車両センターの脇を通ってみました。
金網の間から撮ってみました。
北側は丘陵地。先日載せた工事用クレーンが立ち並ぶ巨大建築物が見えています。
仲良く並んでいる中央線車両
坂を上って行く途中で振り返ると、電車が並んでいる様子が見えます。
(本当は正面から撮りたいけれど、その場所がありません・・・)
中央線下り車両が走ってきました。
この左手先が踏み切りです。
踏み切りでは両方にこの三角の鉄柱が邪魔ですが、
ちょうど三角の間に先頭が来たところでパチリ!
連写、流し撮りがなかなか・・・・・・鉄写も奥が深いですね~
鉄写同好会の詳細は→てくっぺさん までどうぞ~
昨日(5月10日)のトータル歩数6734歩、脂肪燃焼量21.5g、総消費カロリー1920kcal
9日は玉川上水散策で一日歩き、10日は渋谷ヒカリエで親戚のイベント撮影と連日動き回っていました。
おっとは先月末から撮影が続いていて、たぶん相当疲れていると思うのに、7歳年下の私より元気です
今朝も朝礼の為、早出・・・
すごいなぁ~・・・
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆
☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~ ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。 FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。