yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

朝ウォーキングの風景(5月28日)ワルナスビと樋管

2015-05-30 08:28:05 | 近所からの風景

5月28日(木曜日)くもり 5:15~6:30まで歩いて4344歩と多め。


堤防の脇に咲いているワルナスビ。これが撮りたくてマクロを持って行きました。
刈られても、枯れても、毎年同じ場所で花を咲かせている強い花です。


定位置


八重ドクダミ。 高幡不動尊でしか見たことがなかったので感動的。
これを撮ろうとして下を向いてiPhoneを胸ポケットから落とし、前面ガラスを割ってしまったおっと。
この八重ドクダミが1.6万円の犯人です~(私が気がつかなければ撮ることもなかったでしょうから、私が真犯人か・・・

余談ですが、その後保護ガラスを貼りました。今は軽やかに画面をスライドしています。


墨田の花火もきれいに咲き始めています。


白い花が続いたので、今度は赤。街路樹のツツジがきれいです。


桜も葉が広がって、とととの巣箱も 利用してくれる鳥を待っています。

玉川上水を探索するようになってから、浅川にも右岸左岸に水門がある事に改めて気づかされます。
浅川は周辺の貴重な水源なのです。


右岸の灌漑用の水門。 水が動いているような感じは無く、取水なのか排水なのか不明
これから浅川の探索もしてみようかなんておっとが言っています。
(6月4日追記:調べました~ 平山排水樋管でした)
樋管とは、用水流入や内水排除の為、堤防を貫通して設置される暗渠のことで、
取水するのが用水樋管、余った内水を川に排除するのが排水樋管です。


橋の左岸の水門。調節用のハンドルなどはサビついていて使われているのか不明
(6月4日追記:ここも使われていて、灌漑用水で豊田・堀の内用水樋管でした)
水の流れを良く観察すると、水が吸い込まれていくのが分かりました。


静かさが戻ってきた堰
空は霞んでいました~

(Nikon D750  TAMRON90mm f/2.8 MACRO VC USD F004モデル)

      
昨日(5月29日)のトータル歩数9895歩、脂肪燃焼量24.4g、総消費カロリー1868kcal
昨日は昼頃から雨がパラつきました。
午後のプール、自転車で家を出た途端に降ってきて、でも傘を差しながらの片手ハンドルは出来ないので、
帽子を深めに被ってノンストップで漕いでプールまでたどり着きました。

メンバーは3人。そのうちSさんは先週来なかったと思ったらぎっくり腰になってしまったそうで・・・
2週間経ったのでと来られたので、先生はSさんに特別メニューで指導し、ゆったり体を動かしていました。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川上水43kmを歩く・下見(3-1)清願院橋~西中島橋

2015-05-30 05:30:00 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

玉川上水43kmの探索、下見3回目は玉川上水駅から一橋学園駅までの約6km
4月25日も、Sさんの実踏に同行させていただきました。

玉川上水駅近くの清願院橋の少し下流からは中流部で、
水道源水ではなく、高度処理された再生水が放流されて流れが復活しました。



前回の例会で解散した場所、「玉川上水駅」から下見スタート


駅前の「清願院橋」


上流


下流


こんな遊歩道を歩きます。


フェンス越しにキンランを見ながら・・・


小平監視所
羽村で取水された水道原水は、ここから暗渠により東村山浄水場へ送られます。


監視所の少し先に下へ降りる階段があり、玉川上水で唯一、水面まで下りることが出来る場所があります。


小平監視所の清流復活放流口です。
昭和40年(1965)、淀橋浄水場の廃止に伴い、上水路としての使命を終えた為、ここから下流は空堀になりましたが、
昭和61年(1986)、清流復活事業として高度処理された再生水が放流され、流れが復活しました。


関東ローム層むき出しの法面が残っており、上流部分の景観とは一変します。

「上水小橋」を渡って左岸へ出ます。


小平監視所から分水される「野火止用水」は暫くは暗渠で導水されています。


見上げると木々の緑が爽やか~




こんな足湯もあり。


「西中島橋」 昭和61年(1986)架橋  歩行者専用






柵で囲まれた場所があります。


覘きこむと水が見えます。
ここは、新堀用水の「胎内掘」です。

ここで上水を離れてちょこっと寄り道しました。

つづく~

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。