yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

「マドガ」と「ヒメマルカツオブシムシ」 by むし倶楽部

2015-05-26 06:00:00 | むし倶楽部

103回目参加のむし倶楽部です。
色々な虫に遭遇できる良い季節になっています~

5月17日、散歩で見つけた虫

最初は、見たことのない蛾が小さい虫を捕まえてる~!と思ったのですが・・・


どうやら違うみたい・・・



蛾のほうは、「マドガ(窓蛾)」 体長12~18ミリの蛾で、翅の白色班を窓に見立てて名前が付いています。
オスの触角は片側のみが櫛歯状、メスは繊毛状
オスの腹端は細く突き出た部分があり、メスは無いそうです。
ということで、この窓蛾はメスですね。

小さい虫のほうが、体長3ミリの「ヒメマルカツオブシムシ」
成虫はキク科の花の蜜を吸うそうですが、
なんと!幼虫は毛糸や絹の衣類を食べ、穴あきを作ってしまう害虫なんですって。

外で見ると、丸くて愛らしい感じなのに・・・ビックリしました~



6がつく日は、むし倶楽部
詳しくは、NOZOさんの「★進め!!野外探検隊★」まで、どうぞ 


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高幡不動尊の紫陽花(5月24日の開花状況)後編

2015-05-26 05:30:00 | あちこち外出 ♪

高幡不動尊では山の中に自生している山あじさいは可憐な感じで咲いています。


うっすらピンク色がなんとも愛らしい~


開花が早い青の額紫陽花


とりあししょうま も咲いています。


この紫陽花も好き~

ジグザグに山の中に入っていきます。


白い紫陽花は咲いているのも有り。






ピンクと青の額紫陽花


山門の前、八重の柏葉紫陽花。咲き始めました~

五重塔の前



五重塔の南側。ここはまだ全然咲いていませんでした。

Nikon D750  TAMRON90mm f/2.8 MACRO VC USD F004モデル)



      
昨日(5月25日)のトータル歩数7809歩、脂肪燃焼量25.3g、総消費カロリー1925kcal

昨日は家事をして、さて買い物に出かけようかとした午後2時半ころ、グラッとかなり大きな揺れを感じました。
ついに、首都直下型大地震が来たかと思いました。
揺れてから地震警報が鳴り響いたので、これからさらに強いのが来るのかと不安になりましたが、直ぐ収まったので一安心。
ここのところ火山か活発化しているし・・・何か起こりそうな感じですよね~


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の雑草倶楽部(74回目)

2015-05-25 20:00:00 | 雑草倶楽部

毎月25日は雑草倶楽部です
今回は4月25日に玉川上水の緑道と東京都薬用植物園で撮った花たちです。

キンラン(金蘭) ラン科

玉川上水駅~一橋学園間で。 上水べりにポツリ、ポツリと自生しています。


緑の中に、黄色の可憐な花が一際目立ちます。


キンランを探しながら歩きました。


玉川上水沿いから寄り道して薬草園へ行きました。
薬草園の西側に林があり、その中にはかなり大きめのキンランが咲いていました。


近寄って花を見ると、蘭の花の形です~


ギンラン(銀蘭) ラン科

キンランより遅れてギンランが咲きます。 キンランより小さめ、花が白いのでキンランに対して付けられた名前だそうです。


こんなに沢山咲いていたのは、これだけでした。

ウラシマソウ(浦島草) サトイモ科

先端から付属体を細長く伸ばした様子が、釣り糸を垂れた浦島太郎に見立てて名前がついています。

ムサシアブミ 

薬草園で。こちらは釣り糸がありません。


ホウチャクソウ(宝鐸草) ユリ科

花が下を向いて咲きます。花の形がお寺などの軒下に下げられたに宝鐸に似ているから付いた名前のようです。
風に揺れている様は風情があります。


チゴユリ(稚児百合) ユリ科

6弁の小さな花がうつむいて咲いていて、可愛らしい花です。

ツルオドリコソウ(キバナオドリコソウ)

先月の部活に、先輩のIさんから届いたシャメを載せました。
珍しいオドリコソウ、私も実物を見ることが出来たので(もうおしまいのようで枯れかかっていましたが・・・)記念に。

5月の部活用に、取っておいた画像での参加ですが、
キンランギンランと感動的な出合い、まだ余韻が残っています~


メンバーの皆さんのブログへは左サイドバーから訪問出来ます。
きっと素敵なお花たちが待っていることでしょう~


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高幡不動尊の紫陽花(5月24日の開花状況)前編

2015-05-25 05:30:00 | あちこち外出 ♪

5月24日は朝7時に出発、堤防を歩いて高幡不動尊までウォーキング。
毎年、あじさいまつりが開催されますが、今年は6月1日から7月7日までです。

先週も見に行きましたが、開花状態がとても気になり、昨日も行ってきちゃいました
天気予報では曇りから雨だったのですが、とうとう雨は降らず日が射して暑いくらいでした。
シトシト雨の紫陽花を撮りたかったのに・・・



駐車場の前、池の辺りから散策開始




ここは日が当たる場所なので、紫陽花は色付き始めていました。




玉紫陽花と額紫陽花が続く、駐車場上の“あじさいの小径”はまだ緑一色です。

山の中へ進みます。


自生している山あじさいは、可憐な花が咲き始めています。


“星花火”という品種。隅田の花火にうっすらピンクと青が混ざったような色合いです。


夏でも紅葉しているモミジの木があり、緑の中で一段と色鮮やかに輝いて見えます。
(Nikon D750  TAMRON90mm f/2.8 MACRO VC USD F004モデル)


今晩8時は雑草倶楽部の活動時間になっています。
メンバーの皆さんのブログへは左サイドバーから訪問出来ます。
よろしかったらどうぞ遊びにいらしてくださいませ


      
昨日(5月24日)のトータル歩数17370歩、脂肪燃焼量31.9g、総消費カロリー2001kcal マーク点灯
高幡不動まで歩いたのと、
おっとが運転免許証更新の為にメガネのレンズを新しくして、それがお店に届いたというので、
豊田のイオンモールへ取りに歩いて行ったので、歩数がかなり増えました。

土日連日目標クリア~


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンドウと浅川の様子

2015-05-24 06:17:48 | 近所からの風景

5月23日(土曜日)
日曜日は雨の予報だったので、土曜日に玉川上水を歩く・4番目の、一橋学園から三鷹まで下見に行ってきました~

朝7時家を出て、帰宅は午後3時過ぎ~。かなり疲れましたが、膝の調子は良く、痛みも出なかったのでかなり鍛えられてきました。


とりあえず1枚
(FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm)

帰り、JR豊田から歩いてきて浅川の橋へ来ると、川の中でショベルカーが作業中。
朝の散歩では土手に置いてあるだけのショベルカーなので動いている場面を見ることは少ないので思わずパチリ!


取水口から本流へ流れ出る辺りは作業道が出来ていましたが、無くなり、右側の土が平らに整備されています。


どんな風になるのか・・・


中州が無くなり、流れが変わりました。(自然の流れを人間が変えて良いのか・・・)
おっと曰く、台風がくればこの努力も無駄になるのではないかと。


右岸では土砂の整備中


明日の朝はどうなっているか楽しみ!

一週間前に撮ったニンドウ

橋の近くに咲いています



川の様子とニンドウはコンデジ(CANON PowerShot S120)


      
昨日(5月23日)のトータル歩数23708歩、脂肪燃焼量41.2g、総消費カロリー2157kcal マークとマーク点灯!


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景(5月22日)花と富士とカルガモ親子

2015-05-23 05:30:00 | 近所からの風景

5月22日(金曜日)曇り時々晴れ 5:00~6:10まで歩いて3542歩
夜明けが早くなると私達も早く家を出なければと、22日は5時に出発


堤防定点位置。 相変わらずの空です


北も。。。

振り返って東の空

ダイヤモンド街路灯~ (おっとは、地面にへばりつく様に撮っていましたが、たぶんこの風景だと思う)


赤が鮮やか~


シラン


だんだんと元の姿に戻っていく川


数日ぶりにカモ親子の姿を見ました~。朝ごはんの最中みたい


なんとなく前回見た時より、子供達が成長しているよう


そして、富士山
微かに見えています
(Nikon D750 24-120mm f/4)


      
昨日(5月22日)のトータル歩数10766歩、脂肪燃焼量26.7g、総消費カロリー1867kcal


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景(5月21日)富士山と空

2015-05-22 07:42:52 | 近所からの風景

5月21日(木曜日) 5:30~6:15分まで歩いて3135歩。
未明まで雷雨、雷はかなり大きな音で鳴り響いていました。
朝はまだ雨だろうと思っていたら、雨も止んで富士山が見えていました。


北西方向、堤防定点位置




東のほうはまだ厚い雲に覆われていますが、北は青空で面白い雲が浮かんでいます。


アオサギ この後直ぐに飛び立ちました~


久し振りの富士山。手前には雲がまだ残っています。


かなり雨が降ったようで、川は増水しています。


避難させてあったショベルカーも危機一髪状態!!

戻ってきて

陸橋の上から富士山。 また雪が増えてるような・・・


八王子のサザンタワー、山々の感じが幻想的


陸橋の上でパノラマ撮影

モクモク雲、青空との競演、見ていて飽きない空でした~
(FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm)


      
昨日(5月21日)のトータル歩数10319歩、脂肪燃焼量30.4g、総消費カロリー2017kcal 


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景(5月20日)花~♪

2015-05-21 06:30:00 | 近所からの風景

5月20日(水曜日) 5:20~6:23まで歩いて4188歩
19日と同じような空模様、家を出るときは小雨が降っていたので傘を持って。
空は全面グレーの空だったので、また団地回りで花を撮ろうと。


キンケイギク


ドクダミ


ヒルザキツキミソウ


マーガレットかな~(正式名は分らず・・・)


バラ


ムシトリナデシコ


キンケイギク、ムシトリナデシコ・・・雑草倶楽部のお題(に、なるのかな~


堤防定点位置


橋の左岸。この左手に取水口があり、段差になって浅川に戻っていきます。
橋の耐震工事、今月で終わりのようなので、この川に続く仮の道や土砂は撤去されるはず。
やっと元の穏やかな風景になりそうです。

(FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm)

          

昨日は庭の樹木の整理。 夾竹桃が大きく育っていたので丈を短くしたり、まびいたり。
紫陽花は折れていた枝を切り、ドウダンツツジは丸く刈り込んで。
フェンスの外側にヘクソカズラが巻き付き、それが延びて紫陽花・カイドウ・キンモクセイなどに絡みだしたので、
バッサリ切ったり。

緑を見ながら庭の手入れ(かなり適当~)は、樹木の中をゆったりと流れる空気と時を感じる事が出来て、
好きな時間です。
ウロウロしていたのに、トータル歩数は6000歩弱
(GGデーなのでイオンモールに行こうと思っていましたが、窮屈な木々を見て予定変更

今日は頑張って動きます 

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑一色の庭♪

2015-05-21 05:30:00 | 花・植物

19日は書道教室の日でしたが、庭が気になって・・・

無水鍋で完熟トマト・たまねぎ・ピーマン少量・牛肉の薄切りを順に重ねて、
市販のルーでハヤシライスソースを作りました。
極弱火で1時間はかかるので、その間に庭に出てみました。


庭の中央、右寄りに自生した額紫陽花
蕾が、咲きだすときを待っています。


柏葉あじさい。 今年は数本


右奥には我が家の主・アンズ。


拾ってきた種を蒔いて、発芽したロウバイ
開花までまだまだ年数がかかりそう~


ピンクの額紫陽花


これも額あじさい

大好きな紫陽花の季節~楽しみです

(Nikon D750 24-120mm f/4)
(Nikon D750  TAMRON90mm f/2.8 MACRO VC USD F004モデル)

新しいカメラ、まだ慣れませんが、どんどん使っていきます!


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景(5月19日)雨に濡れる花たち

2015-05-20 07:31:24 | 近所からの風景

5月19日(火曜日)5:30~6:20まで歩いて3540歩
朝はまだ雨が降っていたので、回り道して近所の団地へ行ってみました~






団地内は手入れされた花が沢山咲いています。雨の中生き生きした花もあれば薄い花びらはクッタリ下を向いているのも有り。。。


ツユクサは雨に似合っています。


堤防定点位置  遠くは霞んでいて元気がなくなりそうな空模様・・・


北東方向  元気なのはケンケ~~ンのキジ君くらいかな~


あちこちにある畑ではジャガイモの花が元気に咲いてます。


この時期は、ジャガイモの他、カボチャやとうもろこしなどが芽を出して伸び始めています。

近所はまだまだ長閑です~
(FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm)


      
昨日(5月19日)のトータル歩数11174歩、脂肪燃焼量27.9g、総消費カロリー1967kcal
書道教室は、休みの生徒さんが多く、ちょっと楽でした。
土曜日には運動会という学校が多く、子供達はちょっと疲れ気味・・・
  


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。