畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

六万騎山はカタクリ満開(その1)

2017-04-22 05:52:05 | 登山

 昨年も行った「六万騎山」へカタクリの花を見に行ってきました。

昨年はきっと10日位前に登ったと思います。何せ昨年は記録的な小雪現象でしたから。 

 

 周回コースになっているけれど、昨年とは反対に右回りで。

その登山道に踏み入り、少し登ったところでカタクリのお花畑に遭遇。一面のカタクリ畑です。

 

  全体が南向きの山で、日当たりの良いのがカタクリには適した条件のようです。

この、登り口付近は、雪消えが早かったのか、少し開きすぎていました。

 

  可憐な菫も咲いています。

 

  ピントが花に合わなかったけれどもこれは紫のイカリ草です。

 

  魚野川に掛かる関越自動車道です。

手前新潟方から、向こう東京方へと続く高速道路です。

 

 「ユズリハ」の花です。

真っ赤な実を着けるけれど、今はこんな可憐な紫色の花を見せてくれました。

            (続く)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマッシュ!

2017-04-22 05:14:58 | 暮らし

 

 慌ててシャッターを押してぶれちゃいました。

また、前期の小学生へのバドミントン指導が始まりました。 

 

 何年かコンビを組んでいるバドミントン友達と二人で教えます。

4、5、6年生で合計8名。まずは丁寧な準備運動、ウォーミングアップから。

 

  そして、基礎打ちを披露します。

相棒がロブを上げたので面喰っちゃったけれどもスベルべがスマッシュ。

 

  他にはドライブ、ヘアピン、ハイクリアーと基本的な打ち方はすべて披露。

「オーッ」と言う声とともに、拍手が沸き起こりましたよ。どうだ!古希のスマッシュの威力は(笑)。

 

 もう、本当に半年ぶりのラケットでしたから、違和感の有無はともかくとして疲れました。

でもね、今回限りで別の友人にお願いして交代しようかとも思ったけれども、まだまだいけるぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする