子供の頃 市内のデパ地下には明石焼きの店があった
別に高架下の釜飯屋さんでも明石焼きがあり 出汁につけて食べるタコ焼きは 母と外出した時の楽しみでした
子供の頃 お好み焼きや明石焼き タコ焼きは お店で食べるものでした
ガス利用のタコ焼き型も家にはありましたが9個ほどしか一度に焼けず いつしか漬物石や何かの重しがわりとしてしか出番は無くなってました
やがてホットプレートの登場で お好み焼きは手軽に家で作れる料理になりました
その頃買ったのがマイライフ・ブックスの「お好み焼き百科」
タコ焼き たい焼きのレシピも掲載されています
最近書店で見つけたのは「たこ焼き器120%使いこなしレシピ」(片山ちえ著 主婦の友社)
基本のたこ焼きからバリエーション
スナック
おつまみ
おかず
たこ焼き器利用して作れるレシピがいっぱい
材料揃えてあれこれ作りたくなります
娘は私などより余程器用に竹串二本使いで タコ焼きをひっくり返していくのでした
中身はたこだけでなく すじ肉やむき海老 ハムにチーズ 色々用意しても楽しいです
夕飯おかずもたこ焼き器利用で何か作ってみましょうか
たこ焼き器 無くても困りませんが あったらちょっと便利で楽しいです