毎日料理していると ついつい作りやすいシロモノばかりになる
けれど肉じゃが一つとっても料理本により味付けも使う材料も違う
姑は変わったモノは食べてくれないので 料理本で捜すのもごくごく一般的な家庭料理
それでもどっか変化をつけたくて 料理本で作り方や材料を見比べて遊んでいる







たとえばール・クルーゼで作るいちばん野菜がおいしいレシピ(主婦の友社)
ル・クルーゼってフランスのお鍋でしょ フランス料理にしか使ってはいけないんじゃー
そんな思いをぶっ壊し 見事に日本の家庭料理 日々作るお惣菜から ちびっと気張りたい料理
作りやすいお菓子類など
それに鍋のお手入れ方法 他にもこんな商品がありますよ って紹介もあり
レシピ紹介者の料理人さんのル・クルーゼとの関わり 一番最初に買ったお鍋とかちょっとしたエッセイもある
材料もあんまし手にいれにくい突飛なモノがないのも嬉しい
ル・クルーゼの本だけれど 手持ちの蒸し器(スチーマー)こんなふうにも使えるか!なんてことにも気づかされる
湯気でぼやけてしまったけれど 18ページより肉じゃがを

野菜の皮などでとった野菜だし
暇な時に作っておくと 色々な料理に使えます
皮つきニンニク 玉葱の内側の皮 セロリの葉 にんじんの皮 椎茸の軸
これらと水に塩ちょい加えて20分ほど煮るだけ
煮物だと どうしても鰹節や昆布の出汁にしてしまい味も似通ったものになってしまうので
そして姑は変わったものは食べてくれない
でもたまには 変わったものだって作りたい
まあ自宅用おかずで遊べよ(爆)って話で
手持ち料理本 見かけて買ってきた料理メインの雑誌とか あちこちに栞を挟んでいます
結局 料理も自己満足の世界かしらん
趣味 料理本とにらめっこ
でもって ここ数日ー台所の出窓に数冊プリンの作り方の頁を開いて重ねて立てかけている
簡単だから いつでも作れる
材料だっていつも家にあるものだし
「いつでも」って気持ちがいけないのか なかなか作れない
簡単といつでもーは怠けるサボリ癖を呼ぶのかな
明日でもいいじゃんーなんて思ってしまって
簡単なお菓子作り 気分転換に良いのですけれどね
けれど肉じゃが一つとっても料理本により味付けも使う材料も違う
姑は変わったモノは食べてくれないので 料理本で捜すのもごくごく一般的な家庭料理
それでもどっか変化をつけたくて 料理本で作り方や材料を見比べて遊んでいる







たとえばール・クルーゼで作るいちばん野菜がおいしいレシピ(主婦の友社)
ル・クルーゼってフランスのお鍋でしょ フランス料理にしか使ってはいけないんじゃー
そんな思いをぶっ壊し 見事に日本の家庭料理 日々作るお惣菜から ちびっと気張りたい料理
作りやすいお菓子類など
それに鍋のお手入れ方法 他にもこんな商品がありますよ って紹介もあり
レシピ紹介者の料理人さんのル・クルーゼとの関わり 一番最初に買ったお鍋とかちょっとしたエッセイもある
材料もあんまし手にいれにくい突飛なモノがないのも嬉しい
ル・クルーゼの本だけれど 手持ちの蒸し器(スチーマー)こんなふうにも使えるか!なんてことにも気づかされる
湯気でぼやけてしまったけれど 18ページより肉じゃがを

野菜の皮などでとった野菜だし
暇な時に作っておくと 色々な料理に使えます
皮つきニンニク 玉葱の内側の皮 セロリの葉 にんじんの皮 椎茸の軸
これらと水に塩ちょい加えて20分ほど煮るだけ
煮物だと どうしても鰹節や昆布の出汁にしてしまい味も似通ったものになってしまうので
そして姑は変わったものは食べてくれない
でもたまには 変わったものだって作りたい
まあ自宅用おかずで遊べよ(爆)って話で
手持ち料理本 見かけて買ってきた料理メインの雑誌とか あちこちに栞を挟んでいます
結局 料理も自己満足の世界かしらん
趣味 料理本とにらめっこ
でもって ここ数日ー台所の出窓に数冊プリンの作り方の頁を開いて重ねて立てかけている
簡単だから いつでも作れる
材料だっていつも家にあるものだし
「いつでも」って気持ちがいけないのか なかなか作れない
簡単といつでもーは怠けるサボリ癖を呼ぶのかな
明日でもいいじゃんーなんて思ってしまって
簡単なお菓子作り 気分転換に良いのですけれどね