夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

石田衣良著「七つの試練  池袋ウエストゲートパークXIV」 (文藝春秋)

2019-03-17 15:30:16 | 本と雑誌
七つの試練 池袋ウエストゲートパークXIV
石田 衣良
文藝春秋



かつてテレビにてドラマ化もされたシリーズは まだ続いて書かれている

母親が営む果物屋で働くマコトが様々なトラブルを解決していく 

「泥だらけの星」
「鏡のむこうのストラングラー」
「幽霊ペントハウス」
「七つの試練」

スキャンダルを仕掛け それをネタにその芸能人や芸能人が属する会社を食い物にする組織や人間達
この毒人間達に対抗するために あえて身を斬る手段を取るマコト

女性の首を絞めて興奮する男が出没

超豪華マンションの最上階に響く音
この地への土地神の怒りなのかー
特殊な一族は繁栄を維持する為に・・・・・



ネットでの「ゲーム」は悪意に満ちて
参加者はイイネの為に自分の命すら放り投げる

「いいね」など ただ押すだけ
無責任なしろもの
それに踊らされて追い詰められてはならない




加藤実秋著「メゾン・ド・ポリス 2   退職刑事とエリート警視」 (角川文庫)

2019-03-16 22:16:00 | ひとりごと
メゾン・ド・ポリス2 退職刑事とエリート警視 (角川文庫)
加藤 実秋
KADOKAWA



「血痕が導きだす死者の声」
「錯綜する資産家女性殺人事件!」
「VS.連続窃盗犯!おじさん軍団の長い夜」
「ハイテク工場の闇 遂にクライマックスへ!」


妙齢の女性刑事・牧野ひより
彼女はふとしたことから退職した警察官ばかりが暮らすメゾン・ド・ポリスに出入りするようになった

仕事人間の夫を持ち一人の時間が長くてー手編みのセーターなどいっぱい遺して亡くなった妻
亡き妻が編んだ作品を愛用しつつ 着用する時に心に痛みを覚える建物の持ち主でもある伊達


過去に自分の酷な取り調べが原因で人が死んだと考えている夏目

わからないものに魅力を感じて 分からないところが無くなると わからないところがある対象に興味が移りー
三度の結婚に失敗した藤堂


家族とうまくいかなかった迫田


家事全般が得意な高平

突然 姿を消したままのひよりの父親


夏目達と事件を解決するひよりに嫌なプレッシャーをかける間宮


死亡現場はそこではなかった事件

男に貢ぐ金の為に祖母を殺した孫娘

高平が買い物する商店街で起きた盗難事件

ーそして ひよりの父が姿を現したー




慌ただしい気分で半月過ぎ

2019-03-15 16:03:39 | 子供のこと身辺雑記
15日は姑の家にお寺さんが来られるので 毎月無事に間に合うように行き 読経が終りご住職が帰られるとほっとします

特に今週は二日続けて内科・眼科の受診もあって
午後から検査の眼科では 急患が入ったりして終われば5時過ぎ


この日は姑の家に行く前に早目のお昼を食べて出て 姑の家で姑のお昼の用意と片付けした足で病院へ

そして病院が済んでから今度は夕飯用意で直接姑の家へー

先週は確定申告の季節で税理士さんからの連絡受けて 書類を届けてー
今週に入って無事終了
毎年のことですが 無事に終わるとほっとします











ケンミンショーでやってた粉もん特集から 少し真似して

ニラせんべいとかって紹介されてたの

味噌をとき 小麦粉と片栗粉加えてニラまぜくって焼く

天かすと卵も生地に入れて 海老も入れてゴマ油で焼いてみました

加藤実秋著「メゾン・ド・ポリス    退職刑事のシェアハウス」 (角川文庫)

2019-03-14 15:56:25 | 本と雑誌
メゾン・ド・ポリス 退職刑事のシェアハウス (角川文庫)
加藤 実秋
KADOKAWA




かつて警察官だった男達が暮らす家「メゾン・ド・ポリス」がある

そこに出入りするようになった警察官の牧野ひより
彼女の父親は行方不明のまま


そしてメゾン・ド・ポリスで暮らす夏目も心の中で過去の事件をひきずっていた

その夏目がひきずる事件と牧野の父親が消えたことはつながっているかもしれない


「新人女子刑事VSくせ者おじさん軍団」
「犯罪ウィルス?!連続暴行事件の謎」
「科学捜査が迫る密室OL自殺の真相」
「ペンキ事件と犯行声明文の秘密」

「重なり合う過去 さらばおじさん軍団!?」


牧野ひより役を高畑充希さん

彼女を囲むメゾン・ド・ポリスのおじさん軍団を
近藤正臣さん
角野卓造さん
小日向文世さん
野口五郎さん
西島秀俊さんーが演じてドラマ化されております


ドラマ化にあたって原作とは少し設定が変更されている登場人物もおります

シリーズ2・3巻まで2019年春の時点で発売されております


「ゴーストライダー2」(2012年 アメリカ映画)

2019-03-10 20:50:44 | 映画
ゴーストライダー2 Blu-ray
クリエーター情報なし
ポニーキャニオン



追われる少年と母親

追うガラの悪いあんちゃん達

母子を守ろうとしているらしい黒人さん(ああ有色人種と書かないといけないか 面倒ーー;)


そして主役ニコラス・ケイジは己の中のモノに苦悩中ー

前作「ゴーストライダー」とは関係ない設定らしい
役名はジョニー・ブレイズ
ロアークなるモノと契約 地獄の処刑人ゴーストライダーに
ゴーストライダーは悪事をした人間の魂を欲する

彼の乗り物は炎となる
彼自身もゴーストライダーに支配されている時は -支配されというかゴーストライダーが暴れている時には その姿は炎をあげるドクロになっている

着衣も炎を上げて焦げている

ジョニーのところへ来た黒人の神父モロー(イドリス・エルバ)はロアークが追うー欲する少年ダニーを守るように言う

人間に戻りたいジョニー

呪いを解く手段もあると


ダニーの母親ナディアが危機一髪の時に姿を現したゴーストライダーとしてのジョニー

ここで強力な武器を使われて ダニーはキャリガン(ジョニー・ホィットワース)一味に連れ去られてしまう

まあ ここで解決してたら映画にならない


ナディアは自分の命が救われるのと引き換えにロアークと契約してしまった

ロアークと同じ力を持って此の世に生まれた少年ダニー

ロアークに息子を奪われまいと逃げるナディア

キャリガンをやっつけダニーを取戻し安全と思われる場所へ母子を託して

モローの協力で呪いが解けてただの人間に戻ればジョニーは無力


そこへロアークの力で触れるモノは全て腐り果てる力持つ怪物ブラックアウトとして蘇ったキャリガンが襲ってくる

モローもやられてしまい ジョニーにも滅びの時がせまる


ロアークと同等の能力持つダニーによってジョニーのゴーストライダーのー力は復活

キャリガンを滅ぼしロアークも地獄へ送る


ジョニーにゴーストライダーの能力を戻し意識を失っていたダニー

まるで死んだようだったが ジョニーが触れると目覚めた
ー死んでいたけど生き返ったということかー

ジョニーの指先からは青白い火

天使が俺の中にいる・・・・・

ロアークは悪魔でしたが ダニーは穢れを知らない少年だからか
もしくはご都合主義か

悪い奴等に追われる母子を助けてー去っていく主人公
後味良い終わり方だから まっいいか♪


かなり手抜きで書いています
こちらのサイトさんが詳しくていねいです^^↓

https://blog.netabare-arasuji.net/entry/ghost.rider2

三月 さる サル 去る・・・

2019-03-08 21:52:02 | 子供のこと身辺雑記
ケンタッキーのローストチキンのボックスセット
ついつい先日 自分と長男の昼食用に持ち帰り









ドリンク チキン パイ ポテト ハンバーガーが一つの箱に納まっています
チキンは骨付きと骨なしと選べてね

姑の家で姑のお昼ご飯を作って帰宅して また長男のお昼ご飯を作るのが面倒だったので・笑


去年の年末からしつこくいけてるお花さん










今回は麦と白と紫のトルコ桔梗という組み合わせ
盛り花としての いけるルール お約束事は無視しちゃっております



ちょっとバタバタしているうちに 今週も終わり
3月も過ぎていくのが早いです


「赤ひげ」(1965年 日本映画)

2019-03-08 21:27:55 | 映画
赤ひげ[東宝DVD名作セレクション]
クリエーター情報なし
東宝


モノクロ 時代劇


3時間越えー観るのに体力要ります

山本周五郎原作

昨年NHKで連続ドラマ化もありました
この時 赤ひげを演じたのは船越英一郎さん
保本登役は中村蒼さんでした

比べてみるのも面白いかと


長崎で蘭学を学んだ保本(加山雄三)が江戸へ戻るがー小石川養生所へ行くように言われる
赤ひげと呼ばれる医者(三船敏郎)は彼にここに居るように言う

江戸へ戻れば結婚するはずだった相手は 他の男の妻になっているし

話が違うと思いここを追い出されようとする保本だがー


患者達や人々の哀しい事情
赤ひげの人柄を見るうち 考えが変わっていく保本


そうしてあれだけ出ていこうとしていたこの場所に居続ける選択をする



色々省いて簡単に書くとこうなる
(丁寧に筋を追って書くと かなり長くなります)


いい映画だなと思いました

良質な映画を観たという満足感をくれる映画です


内藤洋子さんが清楚な美しさを湛えています

「殿、利息でござる」 (2016年 日本映画)

2019-03-08 19:40:57 | 映画
殿、利息でござる! [DVD]
クリエーター情報なし
松竹



仙台藩の宿場町 吉岡宿には「伝馬役」なるものが課せられていた
伝馬役とはー宿場町間の物資の輸送を行う
しかも吉岡宿は藩直轄ではないから藩からの助成金は無い

どうすれば吉岡宿の人々の暮らしが少しでも楽になるか
穀田屋の十三郎はいっそ直訴をとも思うが

それは浅慮 直訴は死 一族郎党にも迷惑がかかるのだ

自称吉岡宿一の知恵者である茶師・菅原屋篤平治 には考えがあるという
それはー
こともあろうに殿様に金を貸して利息を得ようというものだった

まずは殿様に貸せるだけのお金を集めなくてはいけない・・・・・
しかし しかし 必要なだけの金は集まらない

生活がとつおいつな人間が殆どなのだ


商いをする者だって 己の商売を危うくするだけの金はなかなか出せない

言い出しっぺの篤平治は妻の賛意と思い切りの良さに驚きつつも 押し切られるように売れるものは売る
手放したくない品もあったが そういうものこそ売らねばとー


十三郎の息子の音右衛門は やはり家財を手放す父親に反感を見せる

いっそ手堅い商売をする十三郎の実家で今は十三郎の弟が主人となっている店へ行くと

十三郎の父は宿場中の人々が知らぬ者ない守銭奴だった

その取り立てが厳し過ぎて夜逃げした一家もいると噂されるほど

そして十三郎は自分が出来が悪いからー長男であるのに穀田屋へ養子に出されたと思っている
出来の良い弟を後継ぎに残したのだと


まだまだ金が集まらない中 十三郎の弟の造り酒屋・両替屋 浅野屋の主人である甚内が大金を出す
彼は守銭奴ではなかった

宿場の人間の為にー

その浅野屋へある夜 怪しい人影がー

泥棒だと追いかける人々

だが・・・・逃げる男は実は金を置こうとしていたのだ


暮らしていけなくなり十三郎の父親にも借りた金があり 夜逃げしようとしていた男は その十三郎の父親の先代の浅野屋甚内に姿を見られる

ところが先代の甚内は 男が逃げないといけない 暮らしがたたなくなったは世の仕組みが悪い 男のせいではないと言う
そして暮らしの足しにと男に金まで与えた

これを恩に思った男は 懸命に長年働き続けて 先代の甚内に返す金を貯めてー
ところがやってきてみればー既に先代の甚内は故人で 後を継いだ現在の甚内も金は受け取らない
だからこっそり置いて帰ろうと思った


宿場の人々は驚く

では浅野屋は守銭奴ではない
むしろ寛大で心が温かなー


これを受けて十三郎の弟の甚内は話す

実は先代が何につけても始末をし銭を貯めていたのはー宿場の人々の為だった

今の十三郎がしようとしていることを先代も 十三郎の父親も考えていたのだ
自分の代で必要な金が作れなかったら その次の代の当主が それでも足りなかったら 次の代の者が貯めて
いつかは宿場の人々の助けにと


更に外で 動きがおかしい現在の甚内
その弟の姿に十三郎は いままでの出来が悪いから養子に出された
その思い込みが間違っていると知らされる

十三郎の弟は目が子供の頃から悪かった

養子の話が来た時に そういう目の悪い者を他人様の息子には差し出せない
だから健康な十三郎が養子に選ばれたのだと

出来が悪いからーなどではなかったのだ


弟は父の教えを守り 金を貯めようとした



それでも十三郎達が必要とする金額は集まらず

十三郎の弟の甚内は もう商売ができないー店をつぶしてもー父親の悲願の為に金を出す
出してくれる

出させてくれーそう頭を下げる



この甚内役の妻夫木聡さんの静の演技が良かったです
抑えた口調 態度

ああ いい役者さんだなと思いました




ちょっとウイキペディアからコピーさせていただきます↓

[造り酒屋・穀田屋
穀田屋十三郎 - 阿部サダヲ:穀田屋の当主。生まれは浅野屋で、穀田屋には幼少期に養子に出された。吉岡宿の窮状を見て、その行く末を案じている。

加代 - 岩田華怜:穀田屋十三郎の娘。

穀田屋音右衛門 - 重岡大毅:穀田屋十三郎の息子。私財を売り払ってまで吉岡宿を救おうとする父に反発する。



茶師・菅原屋
菅原屋篤平治 - 瑛太:茶師。自称吉岡宿一の知恵者。

なつ - 山本舞香:菅原屋篤平治の妻。京の都の生まれ。


造り酒屋・両替屋 浅野屋
浅野屋甚内 - 妻夫木聡:吉岡宿一の大店である浅野屋の当主。穀田屋十三郎の弟。先代同様の守銭奴と思われていたが、十三郎の計画に協力する。

きよ - 草笛光子:穀田屋十三郎と浅野屋甚内の母。

先代・浅野屋甚内 - 山崎努:浅野屋の先代主人。故人。穀田屋十三郎と浅野屋甚内の父。吉岡宿の住人からは守銭奴であると思われている。



その他吉岡宿関連の人物
とき - 竹内結子:煮売り屋「しま屋」の女将。

遠藤幾右衛門 - 寺脇康文:吉岡宿の肝煎

千坂仲内 - 千葉雄大:吉岡宿他40か村をまとめる大肝煎。

穀田屋十兵衛 - きたろう:味噌屋。穀田屋 十三郎の叔父。

早坂屋新四郎 - 橋本一郎[7]:雑穀屋。

穀田屋善八 - 中本賢:小物問屋。

遠藤寿内 - 西村雅彦:両替屋。

栄洲瑞芝 - 上田耕一:龍泉院の住職。事の顛末を後世に伝えるため、「国恩記」を記す。

利兵衛 - 沖田裕樹:伝馬人足

卯兵衛 - 平野貴大:伝馬人足

伝五郎 - 小松利昌:伝馬人足

幸右衛門 - 宮本大誠:伝馬人足

平八 - 尾上寛之:伝馬人足



仙台藩
伊達重村 - 羽生結弦:仙台藩第7代藩主。

萱場杢 - 松田龍平:仙台藩の出入司(財政担当者)

橋本権右衛門 - 堀部圭亮:代官

八島伝之助 - 斎藤歩:代官

今泉七三郎 - 磯田道史:郡奉行}


煮売り屋 しま屋の女将おとき 彼女もかけを集めて十三郎に協力 男やもめの十三郎は彼女が気になる存在です


そして
大肝煎の千坂がいよいよ藩に彼等の願いを申し入れる時
一度では通りません

最初から好意的で 浅野屋の先代の想いを知ってー尽力してくれる代官の橋本
堀部圭亮さんが演じておられるのですが
ちょっと意地悪い役を演じることもある御方なのでー 邪魔する側!?と思ったらー
とっても良い人でした


松田龍平さん演じる仙台藩の財政担当の萱場に必死に食らいつき とうとう吉岡宿の人々の願いを通してくれるのです

松田龍平さんは現代劇ではそれほど亡きお父様の優作さんと似ていると思ったことは無かったのですが 
時代劇で最初 登場の場面で驚くほど「似ている!」と感じました


西村雅彦さんは持ち味いかした ちょっと狡い情けない役柄を好演

西村さん演じる両替屋の遠藤の気持ちをうまく操る住職さんもとぼけた味わいが素敵です


そしてお殿様がフイギュアスケートの羽生結弦さん

鬘 似合ってました

アイドルが時代劇に出演したような雰囲気でね
良いお役でした







天野頌子著「よろず占い処 陰陽屋秋の狐まつり」 (ポプラ文庫)

2019-03-08 14:28:40 | 本と雑誌
(P[あ]4-13)よろず占い処 陰陽屋秋の狐まつり (ポプラ文庫ピュアフル あ)
天野 頌子
ポプラ社



数年前 錦戸亮さん主演でドラマ化された原作シリーズで11作目となります

「勇者は眠らない」
陰陽屋でバイトする瞬太には秘密があります
それは化けキツネだということ
世間的には高校生 素直な良いコです
瞬太を拾って育ててくれた沢崎夫妻
料理上手なお父さんの吾郎と看護師のお母さんのみどり
よく眠り過ぎる瞬太はこのままでは卒業も危うい成績

陰陽屋の安倍祥明が勉強をみてくれたりしております

みどりの姪が高校生ながら妊娠と出産 
この赤ちゃんの子育てと命名ー名前が決まるまでの騒動

赤ちゃんは夜泣きもします
3時間おきの授乳 おりおりのオムツ替えー

ただでさえよく眠る瞬太はー寝不足加速

瞬太の名前は この一瞬一瞬を大切に生きるようにーそうした願いをこめてつけられた
なんてことも分かります

高校生活最後の文化祭
それに間に合うようにほぼ不眠で頑張る学生達も


実の両親が分かった瞬太は 自分の誕生日を知ることもできました


「陰陽屋千客万来」
瞬太の友人達が将来についての相談に陰陽屋にやってくる



祥明が以前働いていた店の面々からは厄落としの相談
祥明と瞬太が出向くと その店にハクビシンが2匹入りこんだとかで警官が来て捕物の真っ最中

あれこれあって疲れた祥明

瞬太の父の死に絡む人物のこと


「ミッションインポッシブル ~女スパイ律子のプリン事件簿~」
瞬太を可愛がりお菓子作りも上手な律子さんから持ち込まれた相談は 夫の浮気相手マリリンが誰なのか突き止めてほしいーというもの

やがて全ての誤解は解けるのだけれど


自分の将来についても考えてみる瞬太



「倉橋スポーツ用品店の野望」
祥明の言葉の為に 毎年参加している狐の行列に参加できず店番をしなくてはいけなくなったー
と言われてもー
でも倉橋さんは片想いして他に好きな人がいるーと言われたけれど 三井さんの大切な友
どうにかしたいと思う瞬太




謎いっぱいだった瞬太の出生についてのあれこれも かなり謎が解けてきました
シリーズが進んで
特殊な一族である瞬太がこれから沢崎夫婦のもとを離れることがあるのか

いつかは別れが訪れるのか

さきのことを思えば どういう終わりを迎えるのか切なくはなりますが

応援が好きな長男

2019-03-03 09:59:53 | 子供のこと身辺雑記
スポーツ観戦も好きな長男
昨日はヴィッセル神戸の応援に行っていた



前回の観戦では負けた

でもって 勝敗をタコに占えるなら 猫にだってできなくもあるまいと・・・
猫の瑠奈に「勝つなら頷いて 負けるなら首を振ってご覧」
そう尋ねたら
瑠奈はうなずいた


すると長男「これで負けたら瑠奈のせいや」
などと責任転嫁のひどいことを言って応援に出かけた

その結果ー



サガン鳥栖に1-0で どうにか勝利

喜んだ長男は猫達にちゅーるなどおやつをお土産に買ってきた

オマケで私にはカツサンド


今日は女子バレーボールの応援に行く


竹下監督率いるヴィクトリーナ姫路

さて結果やいかに?!


ヴィクトリーナ姫路公式サイト↓

https://www.victorina-vc.jp/s/HV/?ima=5840

公式サイトより↓

<ファイナル6組み合わせ>
3月2日(土) @ウインク体育館(姫路)
11:00試合開始
VS 大野石油広島オイラーズ(RR6位)

3月3日(日) @ウインク体育館(姫路)
11:00試合開始
VS GSS東京サンビームズ(RR5位)

3月10日(日) @ジェイテクト体育館(愛知)
10:00試合開始
VS プレステージ・インターナショナルアランマーレ(RR4位)

3月16日(土) @酒田市国体記念体育館(山形)
16:00試合開始予定
VS 群馬銀行グリーンウイングス(RR3位)

3月17日(日) @酒田市国体記念体育館(山形)
16:00試合開始予定
VS JAぎふリオレーナ(RR2位)


ヴィクトリーナ姫路 
ゼネラルマネージャー
眞鍋政義


監督 竹下佳江


ちょっと追加で





無事に勝利したとかで 長男が持ち帰ったヴィクトリーナ姫路の
で私が写そうとすると すかさず上を横切る麦丸

新聞や雑誌を読んでいても その上に居座って 読む邪魔をするのが麦丸の特技ー趣味らしくって
最近「邪魔!」と怒っても こたえなくなりました

ねこ(どんどん いい加減な題だ)

2019-03-01 21:40:08 | ペット







麦丸はモフモフとしたモノが好きらしくって 先日も何か私の背中で遊んでいるーと思ったら・・・
私のコートのフードについているフェイクファーさんを半ば外していたのだった

それで そんなに好きなら結んでやる~~~~と麦丸に巻いた

その巻かれた状態が気に入ったのか 巻かれたままで暫く居た麦丸
やがて巻かれたままでいることに飽きた麦丸は 転がって外し部屋から部屋への移動に咥えて連れて回っていた


それから数日経って 私がそれの置き場所を変えると 見つけた!とばかりに咥えてくる

まだまだ お気に入りらしい