南シナ海の中国の人工島の話題がつづいていて恐縮です。
この中国の暴挙について、22世紀の教科書は、日本が満州国を打ち立てたことによって自滅の道を歩んだように、南シナ海の領有を宣言することによって中国は長期低迷に陥ったと書くに違いないと指摘する記事がありました。
誰がどう見ても赤い舌が中国領には見えない。国際ルールを無視して強行する中国の覇権拡大は、9月の習近平の訪米で、米国を怒らせたことから崩壊が始まったと! . . . 本文を読む
米国海軍第7艦隊水上戦部隊所属の、イージス駆逐艦「ラッセン」が、中国によるスービ礁の埋め立てによる人口島の12カイリ内を航行し、「航行の自由作戦」を実施してから、2週間が経ちました。
米国は、作戦は継続すると言っていますので、そのうち繰り返されるのでしょうが、表面上小康状態に見えます。
ただ、ASEANの拡大国防相会議では、中国の圧力のせいで、共同宣言の採択が出来ず、共同宣言に代えて発表された議長声明にも、日米などが主張した「航行の自由」や「法の支配」については一言も盛り込まれませんでした。4月の外相会議では、議長国マレーシアのアニファ外相は、中国が南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)諸島で進める埋め立て工事について「中止が望ましい」と明言されるといった場面もあったのですが、各国の対中姿勢が後退しています。
中国の札束外交の効果、恐るべしですね。 . . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 17:27
原潜は、原子炉で造られた高温高圧水蒸気でタービンを回すことで電力を得ます。これが消せない騒音の元なのですね。なので原潜に出来ない。 RT @1Qshan: 日本の潜水艦技術は、音がしないこと。勝谷さん=原子力潜水艦にすれば長時間潜水出来る。音は? #voice1242
4 件 リツイートされました
from Tween返信 リツイート お気に入り
. . . 本文を読む
人民元のIMFのSDR入りが決まりそうですね。日米は、為替変動の完全自由化が条件だと主張してきましたが、欧州勢の支持でSDR入りに傾いているのだと。
AIIBへの欧州勢の加入といい、チャイナマネーに目がくらんでいる欧州勢の中国へ媚る様は、見苦しさを通り越して、中国の属国化の様相すら帯びてきている様に見えます。
対中貿易では、人権問題で周回遅れとなっていた英国が、逆にのめり込むようになり、欧州各国が競って中国に媚びを売っている様に見えます。
しかし、老獪な欧州勢がやすやすと中国に籠絡されるとも思えないのですが、どうでしょう。
習近平は、米英を分断して英国を絡め取るのに成功したのか、英国が中国を利用して、国際金融の覇権を米国から守れるのかと分析されている記事がありました。どちらが本当なのか、歴史が証明することになりますが、今は混沌として見えてきません。
. . . 本文を読む
オバマ大統領が習近平との首脳会談の反応を受け、ようやく重い腰をあげて実行した「航行の自由作戦」。今後も繰り返すと宣言しています。
しかし、中国側がこれを逆手にとって、“中国版「航行の自由作戦」(FONOP)”を実行し、日本の領海内への進入を実行する可能性が出てきたと指摘するのは、北村淳氏
「海警」が定常的に尖閣諸島の接続水域や領海に侵入していることや、中国フリゲート艦が海上自衛艦への射撃レーダー照射をしたり、米国の領海内を中国軍艦が航行した実績がありますが、今回のFONOP実施への対抗作戦として、“中国版「航行の自由作戦」(FONOP)”への警戒が必要だとのことです。 . . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 17:09
大阪府知事選告示 ダブル選、3つのねじれ(産経新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151106-… →「打倒安倍政権」を訴える同党と自民党の連携は“ご都合主義”に映るが、共産党が意に介す気配はない。←次参院選で民主と連携もする共産。政策無視で政局優先!
1 件 リツイートされました
from Twe . . . 本文を読む
中国は第18期党中央委員会第5回全体会議(五中全会)で、「すべての夫婦に第二子出産を認める(全面二孩)」政策を発表しましたね。
少子高齢化対策として、既に、夫婦の一方が一人っ子である限り、第二子の出産を認める「単独二孩」政策が採られていましたが、第二子までは完全解禁されたのですね。報道で、「ひとりっ子政策廃止」と強調するものが観られますが、「単独二孩」が「全面ニ核」に変わったのであり、産児数制限は継続されています。
一人っ子政策が導入されたのは、1979年ですから既に36年目に入っている今、夫婦の一方が一人っ子の夫婦は36歳以下となり、出産適齢期の夫婦はおおむね既に二人の出産は可能になっていると推定出来ます。
なので、「全面ニ核」への変更による新生児増加効果は薄いとの評価もあります。果たしてどうなるのでしょう。 . . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 17:27
南沙「日本に無関係」=野田聖子氏(時事通信) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151104-… #Yahooニュース →「直接日本には関係ない。南沙(諸島)で何かあっても日本は独自路線で対中国の外交に徹するべきだ」 ←何処の国の人?野田、古賀(野中も?)氏等の政治生命は終わったね。
2 件 リツイートされました
from Twe . . . 本文を読む
9月下旬の米中首脳会談では、習近平が「新型大国関係構築の米中合意」を掲げましたが、オバマ政権は完全無視の姿勢を貫き、会談は失敗に終わりました。
しかし、中国国内では、「訪米大成功」の嘘が流布され、習近平の「大国指導者」としての威信低下を防いだのだそうです。しかし、米海軍のイージス駆逐艦「ラッセン」の人口島の12カイリ内の航行により、その嘘がバレてしまいました。
「大国の強い指導者」の虚像が崩された今後、習近平政権の基盤は弱まっていき、反腐敗運動で追い詰められている党内派閥が、「倒習運動」を展開してくる可能性がでてきたと指摘するのは、石平氏。 . . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 16:13
ザ・ボイス 6.中国国家主席 向こう5年の成長率を7%前後と予想 ←産経他は、6.5%の数字を注目していますが? 産経ニュース sankei.com/world/news/151… @Sankei_news ロイター jp.reuters.com/article/2015/1… #voice1242
1 件 リツイートされました
from Tween返信 . . . 本文を読む
中国の経済成長率の原則について、李克強首相が訪韓時に、6.5%の数値を口に出しました。
今年3月の、第12期全国人民代表大会(全人代)の第3回会議で、李克強首相は2015年の実質経済成長率の目標を14年より0.5ポイント下げ、「7%前後」とする方針を正式に表明し、「中国経済は『新常態(ニューノーマル)』に入った」と表明していたことは諸兄がご承知の通りです。
そして、2015年7~9月期の実績が、6.9%となり、韓国での、6.5%発言に至っていました。そして、習近平の新5か年計画の成長目標6.5%以上発言が登場です。
減速する成長率を、衝撃を減らすよう、周到に段階的に公表している涙ぐましい姿が印象的ですね。世評は、マイナス成長との声も出始めているくらいですから、6%でも眉ツバで聴いている人が大多数だと思いますが。6%でも日本や先進諸国に比べれば十分高い値(しかも分母が増大しているので額では大きな数字となる)ですが、7%を切ると成長の陰に隠されていた、経済格差による負の部分が噴出すると言われていて、危険ラインとされていたのですね。 . . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 16:49
【ザ・ボイス】長谷川さん=中国経済はマイナス成長が実態。日中韓首脳会談は、習近平の太平洋二分割論が米国に拒否され軌道修正せざるを得なくなり、経済、政治で行き詰まり方向転換し実現。日本はのめり込まず、待ちの姿勢で臨むべき。←御意。慰安婦問題はのめり込みすぎ。 #voice1242
2 件 リツイートされました
from Tween返信 リツイート . . . 本文を読む
11月3日は文化の日ですが、憲法公布日で、明治天皇の誕生日でもあります。多くの祭日が日曜日と関連付けられるのに、日付を優先し、昔懐かしい飛び石の休日になる数少ない祭日でもあります。
産経が、主張で憲法を取り上げていたので、想いだしました。日本の憲法は、今の憲法の前は、明治憲法だったことも...。テレビの番組で、明治維新で産まれた憲法は、四民平等を謳い画期的なものであったと報じていたのは、今日のこの縁起によるものだったのかと納得しました。 . . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 11:56
【慰安婦問題】岸田外相、韓国外相に「解決済み」貫く -産経ニュース sankei.com/world/news/151… @Sankei_news →日本政府は、問題を最終決着して二度と蒸し返さないよう韓国政府に求めている ←約束しても必ず蒸し返す。朴槿恵は千年言い続けると言っている。
1 件 リツイートされました
from Tween返信 リツイート . . . 本文を読む
TPP大筋合意は、日中韓FTA交渉の中で、先行して合意していた中韓に焦りを産ませているのだそうで、朴槿恵大統領は2日の日韓首脳会談で、TPPへの参加意欲を表明したのですね。国営企業にハードルがある中国は、TPPへの参加は困難で、日中韓FTA交渉の推進に力を注がざるを得ない情勢に追い込まれているのですね。 . . . 本文を読む