ボンが昨日、
「節分って2月2日じゃなかったっけ」
などと、お馬鹿な事を言い出しまして、母としては
「情けない・・・。」
と、言いつつもこっそり広辞苑なんぞで調べてみたりしました。尚情けない・・・
恵方巻き・・・などという習慣を、このところとみにテレビで取り上げたりしてますが、あれは一体どの地方の習慣だったんでしょう。
確か、結婚してすぐ住んでいた大阪でも、この時期巻き寿司を売ってた事は覚えていますが・・・。
少なくとも、私の実家辺りでは、この様な習慣はありませんでしたよ。
ま、それは良しとして、今晩は、ボンが帰宅したら”豆まき”です。
ご近所に恥ずかしいので、小さな声で庭に向かって
「鬼は外ー」
そして、あとの掃除の事を考えると、どーしても量を少なくしてしまうのですが、
「福は内~っ」
そして、年の数だけお豆を食べます。このところ多くて・・・。 結構食べ応えのある量になってきました。小さい頃は、大人の量を見て、早くあの位食べたいな・・・などと思っていたのですが。懐かしい・・・。