まったり まぎぃ

愉快な仲間たちの事、日常生活で思う事、好きな事あれこれ。

『明朗少女成功記』放送予定あり!

2007-05-11 13:32:40 | 韓国ドラマのエトセトラ
明朗少女成功記 DVD-BOX

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

衛星劇場で7月からの放送予定ですって

つい今しがた、番宣の中で見つけました

 

いやいや、楽しみな作品が次々放送予定に挙がって、私は心浮き立つ思い

 

この作品で、すっかりチャン・ヒョク氏のファンになってしまった私です・・・まぁ、気が多いアジュンマなんで、許してくださいませ

この作品についての記事はこちらこちらから。

それ以来、「英語完全征服」「僕の彼女を紹介します」等、持ってるDVDを見直したりしてますもんで

 

だから、こんなニュースにもな気分なんです。

http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=4&ai_id=72205

http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=4&ai_id=72222

 

それに、先日衛星劇場の”ドラマ・ソウル”で見た、彼のインタビューにも

兵役中、休暇で家に帰った時、お母さんから胸を打つ言葉をかけられたようで。どんな言葉だったのかは言ってませんでしたが、思わずぐっと来たみたいで、言葉に詰まってました。

ホント、凛々しくなって帰って来ましたね

 

ま、そんな訳で、「明朗~」の放送は、すっごく嬉しいと言いたいのです

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばーばら姉さんの韓国旅行話

2007-05-11 10:11:38 | 新鮮組関連

この連休明けに、婆薔薇・・・いえいえばーばら姉さんは娘さんと韓国へご旅行

昨日のインディアカ後の昼食会の時に、その話を聞かせてもらいました。

 

姉さんは、私の為にスンウくん関連のグッズを探してくれたようで・・・

「チョ・スンウの物ありますか

・・・と、出されたのは何故かソン・スンホン氏の物

 

気を取り直して、上手く伝わらなかったのかと思った姉さんは、はっきりと

「チョ・ス・ン・ウ。」

と言い直したそうで。

それでも、お店の人がイマイチ分からなさそうな感じなんで

「チョ・スンウ知りませんか

と聞いたら

「私は、韓国人ですよ

と、返されたそうです。

・・・つまり、日本人のあなたが知ってて、韓国人の私が知らないわけ無いでしょという事だったみたいです

 

私が行ったのが去年の7月で、その時から比べると、一段と日本人客向けに韓国芸能人のお土産グッズが増えていたようです。

ペ様だけじゃなくて、扱う芸能人の種類も増えていたそうです。

 

なのに

やっぱりスンウくんのグッズは全く見かけなかった言ってました

 

でも、考えてみると、スンウくんは舞台が主活動と言っても良い俳優さんだし、映画が公開されてるとは言え、ドラマでしょっちゅう見かける俳優さん達とは、知名度が違うのが当然ですね。

残念だけど、このままで良いかなぁとも思ったアジュンマです。

 

お約束の”あかすり”も、体験してきた姉さん。

「ベッドの間のカーテンは、ありゃぁ、必需品かもね。」

「思ったほど”消しゴムのカス”は出なかったよ。」・・・悪かったね、私達ゃたーっぷり出ちゃったよ

 

それから、”年齢条件”で行き先を変更されて、私たちは行けなかった東大門市場にも行って来たそうですが、その感想は。

「楽しいところよ~っもっと時間とってゆっくり行きたいよ。」・・・私だって行きたかった

 

そ~言えば、出発する時、同行の娘さんに言われたそうです。

「おかあさんその格好、韓国人も驚くよ

どーも、ちょいと派手なスタイルだったようで・・・。どんなお姿だったんざんしょ

 

写真は、お土産に頂いたストラップです

このストラップの事を姉さんは

「人参の・・・」

と言ってました。

 

「おいおい・・・ 唐辛子だろ・・・

と、突っ込んだら

「ど~も時差の所為で・・・

 

「時差は無いだろっ

 

こんな姉さんも居る新鮮組のメンバーで韓国旅行が出来たら、百倍も楽しい(・・・騒々しい)旅行が出来るのに

・・・そう、つくづく思いました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンパプ♪

2007-05-11 09:23:03 | 食べ物関連

またまたお隣の韓国通の友人から、イタダキ物

 

韓国風海苔巻”キンパプ”です

キンパプの詳細な定義はこちらから。

 

いただいて、ラップを外した途端、胡麻油のと~っても良い香り

巻いた海苔の外側に胡麻油が塗ってある所為だそうで。

 

巻いてある具材は、各家庭によって違うそうでうが、友人の作品には、人参の炒めた物、ほうれん草のナムル、たくわん、卵焼き、牛肉のそぼろが入っていました。

 

「味が薄くなっちゃったから、味が足りないようだったら、お醤油とかつけて食べてね。」

「あ、そうそう。韓国じゃ、トッポッキのたれを付けて食べる事もあるよ。」

 

そう教えてくれたのですが、切り分けながら摘み食いしてみると、丁度良い味加減

そぼろとたくわんが、ホントに丁度良い調味料的な役割をしてて、何も付けなくても充分美味しかったです

 

グッドタイミングにも、現在我が家の冷凍庫には、トッポッキが入ってるので、使おうかとも思いましたが、その必要はありませんでした。

勿論、アルフィーも喜んでパクついてました

 

今朝、そのお礼のを送って、ついでに、次回もよろしくと、図々しくおねだりしておきました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする