行って来ましたよ、国立新美術館
オンマからの指令が下っていたのです
「お習字が入選したから、見てきて」
・・・と言う。
はいはい・・・
で、このムカツク暑さの中、アルフィーと出かけてきました。
まずは、腹ごしらえ・・・ってんで、お久しぶりに八重洲にあるお気に入りのパン屋さん兼レストランへ。
かる~く、オムレツをば
私は、キノコ入り。
アルフィーはベーコン&ポテト。
向こうに見えるのは、アルフィーが頼んだビール上機嫌でしたな・・・
流石、パン屋さんだけに、付いて来るパンが美味しい
帰りに、パンを買って帰ろうと思ってたんですが、疲れて断念しちゃいました。
残念
その後、アルフィーが最近知ったという本屋さんへ・・・
いや、ここは私も気に入りましたよ
なにせ、種類が凄い
あまり、他じゃ見ない個性溢れる品揃えでした。
時間が無かったので、私は1フロアーのホンの一部分しかチェック出来ませんでした。
次は、もっと時間をかけて探求したいものです。
そーして、やっと、国立新美術館へ
なにはともあれ、オンマの作品を・・・と、うろうろ
で、やっとの事で見つけました
あ・・・、真ん中のがそうです
携帯の写メなんで、それに、作品の大きさが大きさなんで、こう撮るしか、方法がなかったんですよ。
両隣の作者の方々、申し訳ございません
ま・・・、ド素人のまぎぃには、何が良いのか、何処が良いのか、全く判断がつきませんので、品評はいたしません
これらは”入選作”達。
他には、勿論、特別賞的な作品も多々ありましたよ。
でもね、正直な所、それらの大きな賞をとった作品が、明らかに優れているかどうか・・・ってぇのも、全く判りませんでした
素人目には、”奇をてらっただけじゃないの”としか思えないような作品もたーっくさんありましたから。
芸術は、わかりません。
ホント・・・
国立新美術館は、思っていたより規模が小さかったですねぇ。
TVとかで見ると、なんだかとってもゆったりとしたツクリになってるかと思ってたんですが、まぁ、そこそこって感じ。
敷地自体、ビルに囲まれてるので、そう思えるのかもしれません。
だから、外から見ると、上の写真や、こんな感じで
なかなか素敵なんですが、美術館の中から外の眺めは、決して良いものじゃないですね
ビルばっかで・・・。
既に疲れきっていた私たちが、ちょいとお茶でも・・・と、足を向けたのが、六本木ヒルズ
これまた、お・は・つ
もうすっかりおのぼりさんですわ
オシャレなカフェで、少々気後れしつつお茶を飲み、早々に帰宅の途についた、アルフィー&まぎぃでした
人込みは疲れる・・・。
都会にゃ住めないな・・・と改めて思った次第です。