今日も穏やかな天気だったので カブに乗って明日香界隈を徘徊してきた
香芝~葛城~御所~高取~明日香をウロウロウロ
高取町・・・渡来人が闊歩した、古代の先進文化地域
明日香村・・・万葉歌に彩られた、いにしへの都
高取町に入った所で 大きな杉の木が見えたので寄ってみた

光雲禅寺の入口にあった
樹齢は千年に近いと言われているらしい

由来は カクカク シカジカ
天正10年といえば 1,582年である
厄除杉を後にして 明日香へ向かう


中央が あの有名な石舞台古墳
近くの小高い柿畑の上へ行って眺めました

ズームで撮影
でっかい墓だ!
古代にこの地で最大の勢力を持っていた蘇我馬子の墓というのが有力な説らしい
色付いた木の葉・鮮やかな柿色 の向こうに はるか昔を偲ぶ 石舞台

柿畑には 鮮やかに色づいた柿がたっくさ~んなっていた
石舞台を後にして 飛鳥路をウロウロ
万葉文化館前を通ったら、きれいな紅葉が見えた

バイクを停めて、庭園を見学、鮮やかなモミジとせんと君がお出迎え


この美しさ・スバラしさ、庭を眺めるだけでも値打ちがありました


秋の 暖かく穏やかな陽のもと、飛鳥の地で、古代を偲ぶ ひと時でした
香芝~葛城~御所~高取~明日香をウロウロウロ
高取町・・・渡来人が闊歩した、古代の先進文化地域
明日香村・・・万葉歌に彩られた、いにしへの都
高取町に入った所で 大きな杉の木が見えたので寄ってみた

光雲禅寺の入口にあった
樹齢は千年に近いと言われているらしい

由来は カクカク シカジカ
天正10年といえば 1,582年である
厄除杉を後にして 明日香へ向かう



中央が あの有名な石舞台古墳
近くの小高い柿畑の上へ行って眺めました

ズームで撮影
でっかい墓だ!
古代にこの地で最大の勢力を持っていた蘇我馬子の墓というのが有力な説らしい
色付いた木の葉・鮮やかな柿色 の向こうに はるか昔を偲ぶ 石舞台

柿畑には 鮮やかに色づいた柿がたっくさ~んなっていた
石舞台を後にして 飛鳥路をウロウロ
万葉文化館前を通ったら、きれいな紅葉が見えた

バイクを停めて、庭園を見学、鮮やかなモミジとせんと君がお出迎え


この美しさ・スバラしさ、庭を眺めるだけでも値打ちがありました



秋の 暖かく穏やかな陽のもと、飛鳥の地で、古代を偲ぶ ひと時でした
