Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

小滝 大滝

2010-05-08 | ツーリングレポート
三重県大紀町・グリーンパーク大内山の奥にある小滝と大滝へ


今日はいい天気だ
さあ 滝を見に行こう

8時過ぎに出発 香芝から中和幹線で桜井~榛原の西峠~高見トンネルへ向かう。
暖かくなると思って薄着で家を出たが寒くなってきたのでウインドブレーカーをジャケットの下に着る

R166号からR422号へ入り湯谷峠を越えて三瀬谷ダム沿いを 道の駅「奥伊勢おおだい」へ、ここで少し休憩

国道42号を南へ~JR大内山駅の近くを右折して山の中へ進む ~ グリーンパーク大内山 の駐車場に到着

ここから南亦山へ向かう登山道脇に滝はあるのだ
ここから舗装はなくなり砂利~石ころ~岩コロの林道になっている~コケそうになりながら1Kmほど行くと「小滝」があった。





  
鮮やかな眩しいほどの新緑の中に小滝の姿があった
水量はそんなに多くはないが、優しい感じで3段になって下の谷川に落ちている
 高さは50mあるそうだ


小滝横の案内板には
 大平谷沿いの登山道を約1Km進むと落差50mの大滝に到着 (所要時間約1時間、高低差約260m) と書いてある

行こうか?戻ろうか? ちょっと迷ったが、せっかく来たのだから行くことにする

ここからは完全に「登山道」だ、バイクでも入って行けない!
山奥に向かって歩き出したが、なだらかな登山道らしき道は最初だけ~途中からはかなりキツイ坂と岩がガラガラの悪い道だ


40分ほど汗だくになって やっと大滝に着いた、あ~あ~疲れた
 50mの高さからの流れは広がりながら滝壺に向かう

美しい滝だ
力強さと+優雅さを兼ね備えている…素晴らしい滝である 感動
  
  
    残念ながら滝の全景はカメラに収まらない
  
落ちる水は谷を渡る風になびいて、まるで滝が揺れているようだった
 またその水は霧にもなり あたりに拡がる。 
   滝の傍は別世界、涼しくてすぐに汗は引いた



登山道沿いの景色である
こんな中を登って・滝を見て・下って、2時間ほど費やしたが誰一人も見ない、登山道で倒れていても発見されないなあ ちょっと不安だった


滝で感動して無事にグリーンパーク大内山の駐車場に戻る
案内板を見れば南亦山の頂上近くに森林公園がある、行こう、、、舗装路だったがアチコチに山の斜面から落石があった、10Kmほど走ると到着、山また山 滝もいいが山の眺めもいいもんだ



帰りも、往路と同じコースをとる、桜井市内まではスイスイと快調に走る

  
  三瀬谷ダムです、木々を映す水の色が何とも言えない いい色でした


 ジェベルで 266Km走行の 気分爽快な一日でした



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする