Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

獅子ケ岳登山道 注連指コース

2015-04-30 | 三重県

三重県度会郡度会町の獅子ケ岳
 標高は733.3m  伊勢湾から熊野灘まで見下ろす大展望


以前から、いつかは登りたいと思ってる山である
 案内板によれば 頂上まで90分 登山道の距離は 2285m だそうな

でも90分も体力は続かないし足も動かないだろう
 ・・・ で、今日は、その登山道の注連指(しめさす)コースをちょっとだけ歩いてきました


10時前に家を出て ~中和幹線で 桜井 ~榛原 ~御杖 ~美杉 ~仁柿峠 ~R166 ~R42へ出て度会町の注連指コース登山口へ


 上仁柿の集落  新緑がまぶしい



 注連指コースの登山道
 登山道の右側は深い谷、岩に当たって砕ける水が吠えているようだ
 写真を撮りたいがとても谷へ下りられない

登山道を20分ほど歩くと渓流へ降りることができた



大自然の芸術的作品!









獅子ケ岳からの清流は、苔生した岩の間を縫って小滝や淵となって宮川へ向かう、透きとおった冷たい清流である


 ゆったりと流れる宮川、田口大橋より


伊勢湾・熊野灘は見れなかったが、新緑と素晴らしい渓流美を見せてもらい、マイナスイオンをタップリいただいて気分よく過ごした一日でした






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする