和歌山街道とは伊勢側からの呼称で紀州街道とも言われ、粥見・高見峠間川俣谷七里を指して川俣街道とも呼ばれている。 川俣谷を通る街道は藩道・参勤交代路・巡礼道・交易路としての多くの機能を果たし、紀州藩のみならず、地域にとっても重要な街道であったのである。 ・・・・ 和歌山街道ガイドより
波瀬宿の場所は 三重県松阪市飯高波瀬 ( はぜ )
香芝から中和幹線 ~桜井 ~榛原 ~R166号へ入り高見トンネルへ向かう
R166号線
高見トンネルを抜けて、こんな道路を下って行く
少し下って脇道へ入って山の中をうろうろしながら波瀬宿へ向かう
眼下に櫛田川
さらに山の中へ進むと、水の滴る山肌や滝が現れる
さらにウロウロしてるとこんな標識
「 近畿自然歩道 高見山を越えるみち 」
こんな林道沿いに石仏さんがいらっしゃる
近くに人家は無いが、新しい神木が供えられている
苔生した岩の間を激しく流れる
こちらは穏やかに流れる
波瀬神社
波瀬宿が栄えた頃に造られたのか? なかなか立派な神社である
懐かしさを感じさせる勘定坂
この坂を上って行くと本陣跡へ着く
波瀬の本陣跡 なかなか立派な建物である
本陣跡近くより
右に見える道路は R166号線、 むかしの街道は左に見える民家の中を通っている
今日の紀州街道
昔は賑わったであろう和歌山街道ですが、今は昔日の面影はなく静まりかえっています
ただ一人出会った地元のお姉さんに聞いたら 「 紀州街道 」 と言っておられました