平群町から十三峠へ ~信貴生駒スカイラインに沿ったハイキングコースを歩いて鐘の鳴る展望台へ ~ 十三峠に戻って ~ 水呑地蔵へ ~車で移動、鳴川渓谷を軽く歩いてきました。
今日の空もかなり霞んで大阪市のビル群もはっきりわからない、山もまだ冬景色を残している、所々に新芽を見せている木々があるが桜もほとんど咲いていない。
十三峠の駐車場より
大阪市内はかなり霞んでる
十三峠の石仏
十三街道は、八尾市神立と平群町を結ぶ道筋で、近世には大阪から伊勢参宮のルートとして賑わった。
旅人の安全を願って福貴畑の村人により明和2年(1765年)立てられた地蔵石仏である
ハイキングコース途中にて
ゆっくり歩いて25分で鐘の鳴る展望台へ到着 視界は360度
北方面には生駒山
▽ 水呑地蔵にて
かなり霞んで近くの景色も見えない
大きなサンシュユが黄色に輝いている
小さいサクラの木だけが花を咲かせていた
▽ 平群町の鳴川渓谷にて
5~6mほどありそうな巨岩
不動の滝
滝の傍にはお不動様
コケの上に紅いツバキがポロリと一つ
軽~い健康ハイキングのひと時でした
今日の空もかなり霞んで大阪市のビル群もはっきりわからない、山もまだ冬景色を残している、所々に新芽を見せている木々があるが桜もほとんど咲いていない。
十三峠の駐車場より
大阪市内はかなり霞んでる
十三峠の石仏
十三街道は、八尾市神立と平群町を結ぶ道筋で、近世には大阪から伊勢参宮のルートとして賑わった。
旅人の安全を願って福貴畑の村人により明和2年(1765年)立てられた地蔵石仏である
ハイキングコース途中にて
ゆっくり歩いて25分で鐘の鳴る展望台へ到着 視界は360度
北方面には生駒山
▽ 水呑地蔵にて
かなり霞んで近くの景色も見えない
大きなサンシュユが黄色に輝いている
小さいサクラの木だけが花を咲かせていた
▽ 平群町の鳴川渓谷にて
5~6mほどありそうな巨岩
不動の滝
滝の傍にはお不動様
コケの上に紅いツバキがポロリと一つ
軽~い健康ハイキングのひと時でした