Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

雨の山郷~宇陀路を訪ねる

2018-06-06 | 奈良県北部
近畿も梅雨に入ったようだ、朝から6月の雨が降る、奈良県宇陀市榛原の山郷へ行こう

あじさいは咲いてるだろうか? 
雨に煙った景色の中に鮮やかなあじさいが咲く! そんな光景を期待して宇陀市榛原の萩原~額井~戒場あたりをうろうろしてきました。






玉立橋の棚田




苗が育って来たら曲線が綺麗です、十八神社そばにて


十八神社  神社の横が大和富士と呼ばれる額井岳への登山道入口です




山部赤人墓前からの眺め
 写真上部に、こんな木々の中に民家が見える






これだけ降ったら杉林の中に滝が現れてるだろうと思って山に入るが




水の流れが変わったのか? 杉林の中の滝はなくなっていた、渓流に落ちる小さな滝だけがひとつあるだけ


雨に濡れた緑がスバラシイ


あじさいはまだこんな状態






鳥見山公園には遅いつつじが満開、そして睡蓮が見頃になっていた



期待していたあじさいはなかったが、育ってきた苗が美しい曲線を見せる棚田、雨に煙る山々や草木の緑が美しく輝いていた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする