.
相変わらず暑い日が続きます。
今日は スーパーカブ C125 のチェーン調整とドライブチェーンへの給油です。

6角レンチでチェーンカバーを取り外す


チェーンは少々伸びている

大きなメガネレンチでアクスルシャフトのネジを緩める

このネジを緩めて後輪を後ろへ引っ張る

右側も同じように、ネジを緩めて後ろへ引っ張る
左右の目盛りを見て、後輪の取り付けが歪んでないか確認して締め付ける
次に、アクスルシャフトのネジを締める

チェーンの汚れを拭きとって、チェーンオイルを吹き付ける

無事に終了
記事にしたら簡単に終わってしまうけど、実際の作業は1時間以上かかってしまいました。
緩めて締めて完了! と思ったが、チェーンを強く張りすぎて、再度やり直しをしたりして、モタモタして時間がかかりました。
たぶん、走ってる途中でタイヤが外れて転倒することは無いだろう?
うまく転倒して ~ 入院でもしたら保険金が入って万々歳だが、変な倒れ方をして手足でも切断したら大変だ・・・
風通しの悪い車庫の中で作業をしてたので汗だくです

チェーンの調整は終わったが、人間の方はオーバーヒートです、これでクールダウンです。
相変わらず暑い日が続きます。
今日は スーパーカブ C125 のチェーン調整とドライブチェーンへの給油です。

6角レンチでチェーンカバーを取り外す


チェーンは少々伸びている

大きなメガネレンチでアクスルシャフトのネジを緩める

このネジを緩めて後輪を後ろへ引っ張る

右側も同じように、ネジを緩めて後ろへ引っ張る
左右の目盛りを見て、後輪の取り付けが歪んでないか確認して締め付ける
次に、アクスルシャフトのネジを締める

チェーンの汚れを拭きとって、チェーンオイルを吹き付ける

無事に終了
記事にしたら簡単に終わってしまうけど、実際の作業は1時間以上かかってしまいました。
緩めて締めて完了! と思ったが、チェーンを強く張りすぎて、再度やり直しをしたりして、モタモタして時間がかかりました。
たぶん、走ってる途中でタイヤが外れて転倒することは無いだろう?
うまく転倒して ~ 入院でもしたら保険金が入って万々歳だが、変な倒れ方をして手足でも切断したら大変だ・・・
風通しの悪い車庫の中で作業をしてたので汗だくです


チェーンの調整は終わったが、人間の方はオーバーヒートです、これでクールダウンです。