.
大阪府柏原市雁多尾畑の 桜の里山公園 から 奈良県生駒郡三郷町の 三室山展望台へ歩いてきました。
大阪府から奈良県と言っても府県境の隣街で竜田古道を歩きます。
行きは下り道なので写真を撮りながら歩いても30分程度です。でも、帰り路はずっと坂が続くのでハアハアフウフウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1b/a1a05791669b3d83872b6aa167259663.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/57/1e76cc68c7fe86dfb054808ec2621ca9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/16/56b285c7c07a001e933f5231dc1e43a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/5e08ca41c77b1ccd64e82c8e5eab1276.jpg)
里山公園の梅
白梅はかなり咲いていたが 紅梅は1本だけ、でも華やかさはやっぱり紅梅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f4/ea6d49bbd85518a5868d9b8769321832.jpg)
三室山へ向かう竜田古道沿いにはスイセンが満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/98/ef6bc1a715bd635d0cf33bd6a5c4d26c.jpg)
全部桜の木です、桜の園は20号園以上あったと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c0/50826c2a62c7b953e6b594e40080144e.jpg)
あちこちに歌を書いた木札が掛かってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/12/b0f77a810bbffeb496dbd968eb10da93.jpg)
途中に本宮跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/10/be1528f29a309e225df7bb83dc4149ca.jpg)
本宮跡と言っても、この石碑があるだけで廻りは木々が繁る山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8d/b118647f8a1601a97425172a5aed9741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9a/22006296467b022fb992b421cfeade95.jpg)
こんな道を行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3a/0dbf0d871c313e863529ed869e37302c.jpg)
137.3mの三室山、りっぱな展望台だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/37/1827cea309616ba788321b26b4d1aa3c.jpg)
下って行けば三郷町役場方面、向こうに大和川が見える
展望台からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1d/b397fb739ff8f35474441961f11bb391.jpg)
写真中ほど斜めに流れる大和川
川の向こうには王寺町、手前は三郷町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6e/76a56430307b915daf75735af6f55d2d.jpg)
左は大和川に架かるJR大和路線の鉄橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/24/dfc4be0c8acc4e6224d34281fe53d897.jpg)
左のビルの下辺りにJR大和路線の王寺駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/55/b959826be912873f18a317e9fed7ef6f.jpg)
今日の記事に何の関係もないけれど、本日午前6時半頃 太陽が顔を出してきた頃です
大阪府柏原市雁多尾畑の 桜の里山公園 から 奈良県生駒郡三郷町の 三室山展望台へ歩いてきました。
大阪府から奈良県と言っても府県境の隣街で竜田古道を歩きます。
行きは下り道なので写真を撮りながら歩いても30分程度です。でも、帰り路はずっと坂が続くのでハアハアフウフウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1b/a1a05791669b3d83872b6aa167259663.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/57/1e76cc68c7fe86dfb054808ec2621ca9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/16/56b285c7c07a001e933f5231dc1e43a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/5e08ca41c77b1ccd64e82c8e5eab1276.jpg)
里山公園の梅
白梅はかなり咲いていたが 紅梅は1本だけ、でも華やかさはやっぱり紅梅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f4/ea6d49bbd85518a5868d9b8769321832.jpg)
三室山へ向かう竜田古道沿いにはスイセンが満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/98/ef6bc1a715bd635d0cf33bd6a5c4d26c.jpg)
全部桜の木です、桜の園は20号園以上あったと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c0/50826c2a62c7b953e6b594e40080144e.jpg)
あちこちに歌を書いた木札が掛かってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/12/b0f77a810bbffeb496dbd968eb10da93.jpg)
途中に本宮跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/10/be1528f29a309e225df7bb83dc4149ca.jpg)
本宮跡と言っても、この石碑があるだけで廻りは木々が繁る山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8d/b118647f8a1601a97425172a5aed9741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9a/22006296467b022fb992b421cfeade95.jpg)
こんな道を行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3a/0dbf0d871c313e863529ed869e37302c.jpg)
137.3mの三室山、りっぱな展望台だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/37/1827cea309616ba788321b26b4d1aa3c.jpg)
下って行けば三郷町役場方面、向こうに大和川が見える
展望台からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1d/b397fb739ff8f35474441961f11bb391.jpg)
写真中ほど斜めに流れる大和川
川の向こうには王寺町、手前は三郷町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6e/76a56430307b915daf75735af6f55d2d.jpg)
左は大和川に架かるJR大和路線の鉄橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/24/dfc4be0c8acc4e6224d34281fe53d897.jpg)
左のビルの下辺りにJR大和路線の王寺駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/55/b959826be912873f18a317e9fed7ef6f.jpg)
今日の記事に何の関係もないけれど、本日午前6時半頃 太陽が顔を出してきた頃です