Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

水呑地蔵から大阪平野の景色

2021-05-11 | 信貴生駒山系 奈良県/大阪府
.

何だか カメラの調子が悪い、ペンタックス の一眼レフ・ K-70


なので、ファームウェアのアップデートをしてみました。
私のカメラはバージョン1.00、 最新バージョンは 1.12になっている。


メーカーのHPからダウンロードして、カメラに取り込むのである。
ネットの説明を読めば簡単そうだが、1時間余りかかってしまった。 詳しい人なら10分程度でやってしまうだろう。



アップデートしたカメラを持ってテスト撮影だ、相変わらずの 八尾市神立の水呑地蔵へ行ってきました





水呑地蔵前の十三街道ハイキング道は緑満載



ハイキング道沿いには水呑地蔵の謂れが書かれた石標がある

承知三( 八三六 )年、僧壱演がここに地蔵菩薩を安置して堂宇を設けたという。 本堂の南側に小祠があり、石地蔵の前に二つのつぼがある、こんこんと清水がわいていて、俗に「 弘法水 」という、大師が山麓から急坂を登って、このすぐ上の十三峠を越える旅人のために祈願して得た霊水という。 飲料水として、また脚気などの諸病にも効験あるといわれ参詣者がたえない この地は桜の名所として名高い。
                             八尾市教育委員会







境内の石仏や花塚にはいつも綺麗な花が供えられている




本堂前=大阪側には展望台、ここから大阪平野~明石海峡まで一望


でも、今日も相変わらず霞んでる



大阪市ベイエリアの 大阪府咲州庁舎・赤い港大橋・阿倍野区のあべのハルカス



大阪市中心部のビル街、真ん中に大阪城が見えるが・・・




花園ラグビー場



高速道路の東大阪JCT、その右に東大阪市役所



あべのハルカスを大きく撮る




門真方面だろうか?



眼下には緑がイッパイ




帰り道に つつじが花盛りに




60枚ほど撮ってみた、遠景はかなり暗いが 近くはまあまあ写ってる、

水呑地蔵から港大橋まで約20Km、あべのハルカスまで 約14Km ほどで、かなり霞んでるから暗いのか? カメラが悪いのか?撮る人間が悪いのか?

霞んだ遠景を撮る際には、もう少し何らかの操作をしたら良くなるのだろうか?


もっと上手にカメラを扱えるように、人間の脳ミソも バージョンアップ出来たら簡単に解決できそうな気がするが・・・




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紀ノ川平野一望の最初カ峰 | トップ | 万葉集と大和の風景 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

信貴生駒山系 奈良県/大阪府」カテゴリの最新記事