写真撮影に一番良くないと思われる午後2時過ぎに奈良県斑鳩町の法起寺と藤ノ木古墳へ行って来ました。

法起寺は、山背大兄王が、父・聖徳太子遺命により、岡本宮を寺にしたと伝えられています。池後寺または岡本寺とも呼ばれ、太子建立の7寺の一つです。現存する日本最古の三重塔と言われています。 ・・・・ 斑鳩町のHPより

1300年余の年月を経た三重塔は鮮やかなコスモスに飾られている



温か過ぎる程の好天に恵まれてかなりの人出である

ちょうど稲刈りの時期です、警備か監視のホランティアの方でしょうか? 農作業の邪魔にならないよう、また田んぼの中や畔に入らないように4人程立っておられました。
まだ少し早いようだ、1週間くらい先が満開でしょうか
法起寺を後にして藤ノ木古墳へ行ってみたら、古墳の北側にコスモスが植えられて満開になっていた




藤ノ木古墳は何年か前に整備され、あまりにもキレイになりすぎた感があったのでしばらく行ってなかった、
しかし、本日のコスモスに飾られた藤ノ木古墳はなかなか趣のあるものになっていた。

法起寺は、山背大兄王が、父・聖徳太子遺命により、岡本宮を寺にしたと伝えられています。池後寺または岡本寺とも呼ばれ、太子建立の7寺の一つです。現存する日本最古の三重塔と言われています。 ・・・・ 斑鳩町のHPより

1300年余の年月を経た三重塔は鮮やかなコスモスに飾られている



温か過ぎる程の好天に恵まれてかなりの人出である

ちょうど稲刈りの時期です、警備か監視のホランティアの方でしょうか? 農作業の邪魔にならないよう、また田んぼの中や畔に入らないように4人程立っておられました。
まだ少し早いようだ、1週間くらい先が満開でしょうか
法起寺を後にして藤ノ木古墳へ行ってみたら、古墳の北側にコスモスが植えられて満開になっていた




藤ノ木古墳は何年か前に整備され、あまりにもキレイになりすぎた感があったのでしばらく行ってなかった、
しかし、本日のコスモスに飾られた藤ノ木古墳はなかなか趣のあるものになっていた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます