.
“ 道の駅かなん ” のよもぎ餅を食べたくなった
大阪府南河内郡河南町の道の駅へ
コロナ騒動が起こる前までは度々よもぎ餅やイチジク等を買いに行っていたが、最近ご無沙汰している。
ここのよもぎ餅はあんこの入ってないものを売っており、よもぎの美味しさを味わえてワタクシのお気に入りなのである。
食べるものに全くこだわりはないが、よもぎ餅とギョーザには多少こだわります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/ae86f09784e287ed2473f694dcf722ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/73/7b2a3cc5c22fae557525dfc7b4666125.jpg)
よもぎ餅5個入り1パック を買う
店内をうろうろ見てたら まくわ瓜・柿ようかん も買ってしまった
「 まくわ瓜 」 と言うのが懐かしい、何とかメロンじゃなくて “ まくわ瓜 ” なのである
柿ようかんも美味しそうなので買ってしまった、この生産地を見たら和歌山県橋本市高野口町と書いてある、奈良県の柿の里五條の近所で日本有数の柿産地なのだ
ほかにもいろんな農産物など販売してる
今日は平日で小雨が降っていたのでお客さんは少ない?、それともコロナの影響で客足は回復してないのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4d/70c8abf5c308a443cfca0f5798413856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/26/1e25e8cc7262e9271a61296dbf309ec8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/20/6bf6938689ec6d813d6967d2355c9dc3.jpg)
スイカも並んでたが価格はやや高め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/80/c40c15005323ad8b19182bce9aa80c98.jpg)
こんな説明や調理方法なども書いてある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ab/db54afbed41a478839f1efbc65916f68.jpg)
これも美味しそう
つい手が出そうになったけど、甘いものを食べすぎると腹だけが肥えて醜い体形になるのでガマンガマン!
帰り路 河南町さくら坂より撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0d/b69cc15a1a0974cacdec41c58d8533b1.jpg)
左後方にあべのハルカス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ec/b3cdc1ed02ef107cf9aaef2a6a83ee50.jpg)
富田林市のPLの塔
これは比較的近いから写りは上々
以降 河南町持尾の南河内グリーンロード展望台より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2c/ac61fd4260fb4836709a60c06b71f16e.jpg)
大阪市住之江区の 大阪府咲州庁舎、 展望台からの直線距離は27Km余
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bb/68a74291a6761133d0332b5dff7d0e5d.jpg)
大阪市港区と大阪市住之江区を繋ぐ港大橋
上下2段になっており阪神高速湾岸線が走る、展望台からの直線距離は26Km余
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8a/0eacf5448c14d1eb664079727da259db.jpg)
後方左右におとぎの国の煙突のようなのが見える
◎ごみの焼却と粗大ごみを破砕する大阪市・八尾市・松原市環境施設組合所管の舞洲工場
◎ 下水と汚泥を処理する大阪市建設局の舞洲スラッジセンター
この工場の煙突のようです
港大橋の手前に見えるうすいブルーのアーチは、木津川に架かる新木津川大橋だろう、大阪市住之江区と大阪市港区を結ぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/37120d2c728aac1edfe0957362bb99e8.jpg)
左端にクレーンのようなのが見える、大阪市住之江区のコンテナ埠頭だろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/75/5483751607e7c82dd70a35f440ec3cc2.jpg)
右後方に見える白い尖ったものは阪神高速湾岸線の橋脚だろう
出かける時に小雨が降っていたが、天候は徐々に回復してやや明るくなってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/75/6c04e4bdb9a9f5403cf4a4ca796620bc.jpg)
帰宅後、よもぎ餅を小皿に入れて上品にいただきました
“ 道の駅かなん ” のよもぎ餅を食べたくなった
大阪府南河内郡河南町の道の駅へ
コロナ騒動が起こる前までは度々よもぎ餅やイチジク等を買いに行っていたが、最近ご無沙汰している。
ここのよもぎ餅はあんこの入ってないものを売っており、よもぎの美味しさを味わえてワタクシのお気に入りなのである。
食べるものに全くこだわりはないが、よもぎ餅とギョーザには多少こだわります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/ae86f09784e287ed2473f694dcf722ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/73/7b2a3cc5c22fae557525dfc7b4666125.jpg)
よもぎ餅5個入り1パック を買う
店内をうろうろ見てたら まくわ瓜・柿ようかん も買ってしまった
「 まくわ瓜 」 と言うのが懐かしい、何とかメロンじゃなくて “ まくわ瓜 ” なのである
柿ようかんも美味しそうなので買ってしまった、この生産地を見たら和歌山県橋本市高野口町と書いてある、奈良県の柿の里五條の近所で日本有数の柿産地なのだ
ほかにもいろんな農産物など販売してる
今日は平日で小雨が降っていたのでお客さんは少ない?、それともコロナの影響で客足は回復してないのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4d/70c8abf5c308a443cfca0f5798413856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/26/1e25e8cc7262e9271a61296dbf309ec8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/20/6bf6938689ec6d813d6967d2355c9dc3.jpg)
スイカも並んでたが価格はやや高め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/80/c40c15005323ad8b19182bce9aa80c98.jpg)
こんな説明や調理方法なども書いてある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ab/db54afbed41a478839f1efbc65916f68.jpg)
これも美味しそう
つい手が出そうになったけど、甘いものを食べすぎると腹だけが肥えて醜い体形になるのでガマンガマン!
帰り路 河南町さくら坂より撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0d/b69cc15a1a0974cacdec41c58d8533b1.jpg)
左後方にあべのハルカス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ec/b3cdc1ed02ef107cf9aaef2a6a83ee50.jpg)
富田林市のPLの塔
これは比較的近いから写りは上々
以降 河南町持尾の南河内グリーンロード展望台より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2c/ac61fd4260fb4836709a60c06b71f16e.jpg)
大阪市住之江区の 大阪府咲州庁舎、 展望台からの直線距離は27Km余
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bb/68a74291a6761133d0332b5dff7d0e5d.jpg)
大阪市港区と大阪市住之江区を繋ぐ港大橋
上下2段になっており阪神高速湾岸線が走る、展望台からの直線距離は26Km余
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8a/0eacf5448c14d1eb664079727da259db.jpg)
後方左右におとぎの国の煙突のようなのが見える
◎ごみの焼却と粗大ごみを破砕する大阪市・八尾市・松原市環境施設組合所管の舞洲工場
◎ 下水と汚泥を処理する大阪市建設局の舞洲スラッジセンター
この工場の煙突のようです
港大橋の手前に見えるうすいブルーのアーチは、木津川に架かる新木津川大橋だろう、大阪市住之江区と大阪市港区を結ぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/37120d2c728aac1edfe0957362bb99e8.jpg)
左端にクレーンのようなのが見える、大阪市住之江区のコンテナ埠頭だろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/75/5483751607e7c82dd70a35f440ec3cc2.jpg)
右後方に見える白い尖ったものは阪神高速湾岸線の橋脚だろう
出かける時に小雨が降っていたが、天候は徐々に回復してやや明るくなってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/75/6c04e4bdb9a9f5403cf4a4ca796620bc.jpg)
帰宅後、よもぎ餅を小皿に入れて上品にいただきました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます