.
大阪府南河内郡河南町の「近つ飛鳥風土記の丘」 ~ 「河内ふるさとのみち」を歩いてきました。
29haの風土記の丘内には102基の古墳が保存されており、そのうち40基が見学できるようになっているらしい。
博物館のすぐ近く、一須賀古墳群J支郡の入り口から階段を登って行く
J支郡には15基の古墳があって、遊歩道は古墳を見ながら奥へ進む
入口から早速 階段である ~ ハアハア~フウフウ
こんな古墳を見ながら 遊歩道を進む
20分ほど歩いたら、少し視界が開けて大阪平野の一部が見える
左端に堺市役所らしいのが見えている、中ほどには赤い港大橋もボンヤリ見えている
後方には大阪湾と六甲山系
堺市役所を大きく撮る
こんな遊歩道をさらに登って行く
立派な展望台が造られているが、木々が繁っ邪魔になって大阪平野の写真がうまく撮れない
この展望台の近くから 平石城跡へ向かう「河内ふるさとのみち」がある、この道へ入って城跡方面へ向かう
落ち葉の絨毯のような路面の「ふるさとのみち」を上って行ったら ~ 大阪平野方面の視界が開けた
中ほどにあべのハルカスが見える、その右に大阪市のビル街
左の方には堺市役所も見えている、後方には六甲山系だろう
手前左には、山に侵食するような感じで民家が建っている
青空にポッカリと大きな白い雲が浮かぶ、左に大阪市のビル街が見えている
大きく撮れば左右に赤い橋が伸びる
大阪市住之江区と港区をつなぐ阪神高速の港大橋だろう
左後方にあべのハルカス
手前の高架道路は近畿自動車道か?
「河内ふるさとのみち」をさらに進む
正面の向こうに見える住宅地は かなん町の「さくら坂」のようだ
後方の山は金剛葛城山系だろう
こんな景色を見ながら「河内ふるさとのみち」をさらに進む
もう少し行けば「平石城跡」だが、建物も無い、城跡があるだけ、今日はここまで ~ 適当な所で引き返す
博物館のそばまで帰ってきたら、蝋梅のツボミが膨らんでいた
3時間弱の 古墳巡り&森林浴と風景を楽しんだ健康的なひと時でした。
天候にも恵まれましたが
やっぱり山はいいですわ(^ ^)
今は心地よい疲労感の中
ビール飲んでます。
今日は天候も良くて山日和でしたね、山に登って ~ ビールなんて最高ですね、充実のひと時ですネ
私もそんな山に登りたいけど、体力不足なので、うろうろ低山歩きです。
そんなに急坂はありません、早く歩いたらバテるので写真を撮りながらゆっくり歩きですよ。
落ち葉の絨毯のような場所もあってなかなか雰囲気の良いコースでした。