.
今日は好天のお出かけ日和になった、紀の川フルーツラインへ行こう!
和歌山県橋本市から紀の川市までを結ぶ2車線の農道で、正式名称は紀ノ川左岸広域農道、愛称は “ 紀の川フルーツライン ” である。
左岸山沿いのヤヤ高い所を走ってるので、紀の川平野 ~ 右岸を走る京奈和道など一望の快適なコースなのです。
今日も愛車のスーパーカブ
五條市から紀の川を渡って ~ 左岸の和歌山県道55号へ入り 一路南へ
橋本市の県道55号・清水交差点
ここから紀の川フルーツラインへ入って行く
フルーツラインへ入ってすぐの所より、紀ノ川と橋本の街
フルーツラインは信号も無くこんな快適な路
道路沿いはず~っと柿畑、美味しそうな柿だがしぶ柿か? 鳥に突かれていない
向こうに見える山に赤白の鉄塔、その向こうに 「高野山町石道展望台」がある
フルーツラインの新池橋の欄干にも “ 町石 ”
この橋の横を町石道が通っている
町石道を少し歩く、これが本物の町石です、高さは2m程度
町石は1丁毎に建てられている、1丁 = 約109m らしい
町石道から戻って ~ フルーツラインをさらに南へ向かう
こんな景色を見て、フルーツラインから離れて柿畑の中の坂道を登って行く
~ ほどなく「高野山町石道展望台」へ到着、 展望台からは紀の川平野一望
展望台から降りて町石道を大門方面へ歩く
急坂の町石道を少し歩いたら町石があった、柿を運ぶモノレールと同居してる
さらに大門方向へ坂道を登って行く
大きな背の高い町石が現れた、振り返ってみた景色です
ずっと向こうに金剛山と紀の川平野の景色が見える
さらに大門方面へ歩く
木々に覆われた道になってくる
山の斜面の大きな木の根っこのそばに 町石 が現れた
もう少し歩いたが景色が見えなくなったで引き返す
まだ 頑張ってるアジサイ
少し戻った所から紀の川平野一望、展望台からの眺めより良かった
今日は 大きな町石も、素晴らしい紀の川平野の景色も見せてもらって、坂道を少し歩いて適度な運動になって、充実した一日を過ごしました。
今日は好天のお出かけ日和になった、紀の川フルーツラインへ行こう!
和歌山県橋本市から紀の川市までを結ぶ2車線の農道で、正式名称は紀ノ川左岸広域農道、愛称は “ 紀の川フルーツライン ” である。
左岸山沿いのヤヤ高い所を走ってるので、紀の川平野 ~ 右岸を走る京奈和道など一望の快適なコースなのです。
今日も愛車のスーパーカブ
五條市から紀の川を渡って ~ 左岸の和歌山県道55号へ入り 一路南へ
橋本市の県道55号・清水交差点
ここから紀の川フルーツラインへ入って行く
フルーツラインへ入ってすぐの所より、紀ノ川と橋本の街
フルーツラインは信号も無くこんな快適な路
道路沿いはず~っと柿畑、美味しそうな柿だがしぶ柿か? 鳥に突かれていない
向こうに見える山に赤白の鉄塔、その向こうに 「高野山町石道展望台」がある
フルーツラインの新池橋の欄干にも “ 町石 ”
この橋の横を町石道が通っている
町石道を少し歩く、これが本物の町石です、高さは2m程度
町石は1丁毎に建てられている、1丁 = 約109m らしい
町石道から戻って ~ フルーツラインをさらに南へ向かう
こんな景色を見て、フルーツラインから離れて柿畑の中の坂道を登って行く
~ ほどなく「高野山町石道展望台」へ到着、 展望台からは紀の川平野一望
展望台から降りて町石道を大門方面へ歩く
急坂の町石道を少し歩いたら町石があった、柿を運ぶモノレールと同居してる
さらに大門方向へ坂道を登って行く
大きな背の高い町石が現れた、振り返ってみた景色です
ずっと向こうに金剛山と紀の川平野の景色が見える
さらに大門方面へ歩く
木々に覆われた道になってくる
山の斜面の大きな木の根っこのそばに 町石 が現れた
もう少し歩いたが景色が見えなくなったで引き返す
まだ 頑張ってるアジサイ
少し戻った所から紀の川平野一望、展望台からの眺めより良かった
今日は 大きな町石も、素晴らしい紀の川平野の景色も見せてもらって、坂道を少し歩いて適度な運動になって、充実した一日を過ごしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます