.
2021年の スタートは、私の大好きな信貴生駒山系から眺める大阪平野です。
今日は大阪府八尾市神立の 水呑地蔵境内からの眺め
奈良県香芝市の自宅から西の空を見たら、ほとんど雲は無い、
こりゃあキレイに撮れるかも? で、 信貴山の広域農道から ~ 十三峠を越えて ~ 水呑地蔵へ
水呑地蔵から西を見れば、明石海峡大橋がぼんやり見えている
しかし、風が冷たい! シビレルように冷たい風である、遮るものの無い位置に容赦なく吹き付ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2b/6fce5afeb09a614a4c8b119850957d32.jpg)
中央遠くに明石海峡がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/79/127fa08e8aad5f7f95d72c0d5f3db7e8.jpg)
もう少し大きく
右端にあべのハルカス、その左に赤い港大橋、その左に大阪市住之江区の大阪府咲州庁舎、その左遠くに明石海峡、手前に走るのは近畿自動車道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4f/9e601f402aa5f546930c462fcf602727.jpg)
もう少し大きくすれば 大阪湾も、対岸の兵庫県のどこかの都市も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8b/81e2e3063467dc9f55b124d2f36c4132.jpg)
もう少し大きく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a8/1ebf19121a25255fc5224cad48f0a30f.jpg)
大阪府咲州庁舎と 大阪市港区~住之江区を繋ぐ赤い港大橋、 左端には明石海峡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e5/e4c5aa5b74fda4715547e6e57eff611a.jpg)
港大橋の北東には大阪市阿倍野区のあべのハルカス、 大阪湾もよくわかる
中央真ん中あたりの白いアーチ型の端は夢舞大橋か?
大阪湾の右に建つ尖ったものは、阪神高速湾岸線の橋脚と思われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/76/dc80dd1c8a4576af87e4bd1ea5894f36.jpg)
上と同じような写真ですが、左に港大橋がわかるように入れてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/24/ac3b8e4d2fe8a86ae6cd8ecd4556880b.jpg)
遠くに明石海峡大橋、 右端に大阪府咲州庁舎と港大橋も見えている
淡路島側の橋脚がうっすらと見えるが ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d0/cddbff27fe9ae0f886f56c837b912cf8.jpg)
右端の高いビルはJR大阪環状線・地下鉄弁天町駅前の高層ビル
舞洲のおとぎの国のような煙突も見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/67/85e5e29dbbbbed303e8b81efffa7d737.jpg)
大阪市のビル群、真ん中に大阪城が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2f/72b7f39fb8a30134c70a57f2d3c19ff9.png)
上の写真から切り抜きです、かなりボケてるがハッキリわかります
大阪城ってこんなに小さいのか! って思うけど、周りのビルが大きすぎるのですねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/03/d37cc652f01c7efe3f00a5c1f8067aab.jpg)
大阪府八尾市のメガシティタワーズ、2棟で 1500戸の大きなビルです
後方は堺市、その向こうには大阪湾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/3f24b3457b54dfa30669e5b7a0e01a25.jpg)
この写真で見れば、その大きさが分かる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2c/1e80e135e10f251e302fc3b9eab62fbe.jpg)
これも大阪府堺市あたり、後方に臨海の何かのタンクらしいのが並んでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8e/6e55398b659d192e36f308f6900d0722.jpg)
中央に近畿道の東大阪JCT、右の高いビルは東大阪市役所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b0/dc0bd9d00e5e2ccd7a7bd76dfbca9610.jpg)
大阪府寝屋川市・摂津市方面か?
左上の端に大阪府吹田市の万博記念公園の観覧車らしいのが見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/25/7f83cec4e1cfed2d2cb5b7da52a268e3.jpg)
水呑地蔵境内にて
スイセンのツボミは膨らむが、咲いてるのは少しだけ、冷たい風に揺れていた
まあまあ、これだけ見えれば納得としよう、
今年は元旦から 幸先が良いのか? 今日だけなのか? これからも飽きずにしつっこく通うことにしよう。
2021年の スタートは、私の大好きな信貴生駒山系から眺める大阪平野です。
今日は大阪府八尾市神立の 水呑地蔵境内からの眺め
奈良県香芝市の自宅から西の空を見たら、ほとんど雲は無い、
こりゃあキレイに撮れるかも? で、 信貴山の広域農道から ~ 十三峠を越えて ~ 水呑地蔵へ
水呑地蔵から西を見れば、明石海峡大橋がぼんやり見えている
しかし、風が冷たい! シビレルように冷たい風である、遮るものの無い位置に容赦なく吹き付ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2b/6fce5afeb09a614a4c8b119850957d32.jpg)
中央遠くに明石海峡がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/79/127fa08e8aad5f7f95d72c0d5f3db7e8.jpg)
もう少し大きく
右端にあべのハルカス、その左に赤い港大橋、その左に大阪市住之江区の大阪府咲州庁舎、その左遠くに明石海峡、手前に走るのは近畿自動車道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4f/9e601f402aa5f546930c462fcf602727.jpg)
もう少し大きくすれば 大阪湾も、対岸の兵庫県のどこかの都市も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8b/81e2e3063467dc9f55b124d2f36c4132.jpg)
もう少し大きく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a8/1ebf19121a25255fc5224cad48f0a30f.jpg)
大阪府咲州庁舎と 大阪市港区~住之江区を繋ぐ赤い港大橋、 左端には明石海峡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e5/e4c5aa5b74fda4715547e6e57eff611a.jpg)
港大橋の北東には大阪市阿倍野区のあべのハルカス、 大阪湾もよくわかる
中央真ん中あたりの白いアーチ型の端は夢舞大橋か?
大阪湾の右に建つ尖ったものは、阪神高速湾岸線の橋脚と思われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/76/dc80dd1c8a4576af87e4bd1ea5894f36.jpg)
上と同じような写真ですが、左に港大橋がわかるように入れてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/24/ac3b8e4d2fe8a86ae6cd8ecd4556880b.jpg)
遠くに明石海峡大橋、 右端に大阪府咲州庁舎と港大橋も見えている
淡路島側の橋脚がうっすらと見えるが ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d0/cddbff27fe9ae0f886f56c837b912cf8.jpg)
右端の高いビルはJR大阪環状線・地下鉄弁天町駅前の高層ビル
舞洲のおとぎの国のような煙突も見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/67/85e5e29dbbbbed303e8b81efffa7d737.jpg)
大阪市のビル群、真ん中に大阪城が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2f/72b7f39fb8a30134c70a57f2d3c19ff9.png)
上の写真から切り抜きです、かなりボケてるがハッキリわかります
大阪城ってこんなに小さいのか! って思うけど、周りのビルが大きすぎるのですねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/03/d37cc652f01c7efe3f00a5c1f8067aab.jpg)
大阪府八尾市のメガシティタワーズ、2棟で 1500戸の大きなビルです
後方は堺市、その向こうには大阪湾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/3f24b3457b54dfa30669e5b7a0e01a25.jpg)
この写真で見れば、その大きさが分かる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2c/1e80e135e10f251e302fc3b9eab62fbe.jpg)
これも大阪府堺市あたり、後方に臨海の何かのタンクらしいのが並んでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8e/6e55398b659d192e36f308f6900d0722.jpg)
中央に近畿道の東大阪JCT、右の高いビルは東大阪市役所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b0/dc0bd9d00e5e2ccd7a7bd76dfbca9610.jpg)
大阪府寝屋川市・摂津市方面か?
左上の端に大阪府吹田市の万博記念公園の観覧車らしいのが見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/25/7f83cec4e1cfed2d2cb5b7da52a268e3.jpg)
水呑地蔵境内にて
スイセンのツボミは膨らむが、咲いてるのは少しだけ、冷たい風に揺れていた
まあまあ、これだけ見えれば納得としよう、
今年は元旦から 幸先が良いのか? 今日だけなのか? これからも飽きずにしつっこく通うことにしよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます