マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

居候

2009年10月10日 | 散歩写真





台風がやってきて、どうも天候が不安定です。
今日は、青空が広がったかと思うと、雲が空を覆って行き成り激しい雨が降ったりしました。
気温は、グーンと下がってしまって、本当に寒さを感じます、一枚羽織っていないとクシャミの連発です。

我が家の庭にはアケビが植えてあります。
植えてあると言うよりも、アケビの実を食べた時に種を捨てておいたら、勝手芽吹いたと言ったほうが正確です。
アケビは、庭のフェンスにツルをまき付けて元気に葉っぱを広げていますが、未だに実はなったことがありません。

そのアケビのツルに、何か変なモノがくっ付いているのを発見しました。
それが、下の写真です、何だか目玉のようなものが見える不気味なヤツです。
良く見ると、イモムシの類であることが分かります、Webで検索したらアケビコノハの幼虫でした。
最近、アケビの葉っぱが減ってきたなと思ったら原因はこのイモムシがアケビの葉っぱを食べてしまったからでした。
前にを確認した時は4匹ほど居座っているのを確認しました、で写真を撮影しようと今朝確認したら、写真の一匹だけでした。
もうアケビの葉っぱは、ほぼ食べつくされて丸裸に近い状態です、違う場所へ引っ越したのか、サナギなってしまったのかは不明です。

居候のように芽吹いたアケビに、これまた居候のようにアケビコノハが取り付いた訳です。
しかし、狭い庭の一角に植えてあるアケビを良くぞ見つけて産卵して行ったと関心してしまいました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする