朝はまだ雨が残っていたのですが、その後は雨が上がって曇りベースの天候となりました、ただし青空が見えて曇天というイメージよりは晴れのイメージです。
予報が少し外れた感じです。
朝の通勤時に雨が降ってしまうと、散歩写真もチョット難しくなってしまいます。
埋め合わせで、またまた先週末に行った五頭山麓いこいの森の写真が登場してしまいます。
いこいの森には、大荒川と言う川が流れています、水がとっても綺麗です、川底の砂地がくっきりと見えますから。
ただし、暴川らしくて結構人工的な細工がされています、水遊びも可能なので仕方ないかもしれません。
黄葉撮影の合間に、そんな川を撮影して遊んで見ました。
写真の世界は、シャッタースピードを選択することにより、目で見ることのできない世界を写し取ることができます。
プロの写真を見ると、どちらかと言うとシャッタースピードをスローにして、川の流れを穏やかに見せることが多いように思います。
下の2枚は、全く同じ構図で、高速シャッターと低速シャッターで撮影しました。
まあ、どちらが自分の感性にあっているかは、その人によって異なると思います。
しかし、本当に綺麗な川でした。
撮影をしていたら、目の前を凄いスピードで飛び去る鳥がいました、色がブルーのように見えましたからカワセミかなと感じました。
カワセミも住み着く、綺麗な川なんだなと、勝手に思ってしまいました。