今朝は、朝から地域の草刈り作業でした。
毎年、鎌と軍手は草刈り作業の必需品なので、今年も集合場所へ持ってゆきました。
ところが、今年は草刈り作業が機械化されて、作業内容が一変しちゃいました。
機械化と言うのは、草刈機の導入です。昨年までは、鎌でエッチラオッチラ草刈り作業をしていたのが、一気に効率化しました。
今年の作業は、草刈機が散らかした草を袋に詰めるのと、草刈機でやっつけることができない草を刈ることになりました。
機械化は、恐ろしく作業効率がアップしたので、いつもなら一時間以上掛かる作業が、今年は30分で終わっちゃって、早々と引き上げることができました。
機械化「様様」です。
昨日、液晶テレビがやって来たので、今まで見ていたテレビをリサイクルへ出してきました。
本当は、無料で古いテレビを回収している業者へ出すつもりだったのですが、回収業者がやってくるまで、不要なテレビを座敷へ転がしておくのは、カミさんから厳禁命令がでたので、仕方ありませんでした。
21型と16型、2台をリサイクルへ出したのですが、合計で6千円弱の費用がかかりました。16型のテレビは、確か5千円以下で購入した安物なので、リサイクル費用の方が高く付いてしまいました。
2台リサイクルへ出して、1台購入したので、差し引き1台足りなくなりました。予算切れで、しばらくは購入の目処が立ちません。
遊歩道で、花を撮影していたら、キャベツが植えられていました。
無農薬で育てているようで、完璧に虫食い状態でした。まあ、虫も美味しく食べているキャベツなので、人間が食べても安全でしょうね。