
雨の心配はなかったですが、何となくはっきりしない空模様でした。
日差しが射さない割には、気温が上がって、湿気を凄く含んでいたので、汗だくになりました。
湿気取りだけでも、エアコンを入れたくなります。
先日、近所の家電量販店へ行ってDVD-Rの価格調査をしました、前に購入した50枚セットの在庫が残り少なくなったためです。
撮影した大量の画象は、もう一度見る確率は低いのですが、可愛いものですからDVD-Rへ焼いて保存しています。
保存ですから、DVD-Rのメディアは、日本製を使っています。
ご存知のとおり、DVD-Rのメディアは、データ用と録画用が販売されています。
私の記憶では、録画用は「私的録画補償金」が含まれているので、データ用よりも価格が少し高いと憶えていました。
ところが、量販店で価格調査をしたら、同じメーカーで比較すると、録画用の方が安いんですね、ビックリしましたよ。
録画用とデータ用の区別はあっても、どちらもデータの保存と録画に使えます。
しいて言えば、デジタル録画したンテンツは、録画用(CPRM対応)じゃないと焼けませんが。
結局は、マーケットのボリュームなのでしょうね。
今は、録画用の方が売れる量が多いから、それだけ安い値段で出せるようになったのではないかと、想像します。
それで、その量販店でDVD-Rを購入したかというと、実はアマゾンで購入しました。
アマゾンでは、ビクターが販売している日本製DVD-R50枚が、1,200円(送料込み)を切っていました。
販売しているのはビクターですが、製造元は日本誘電です。今まで、使っていたヤツと同じなので、問題ありません。


