マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

冷えないのは

2011年07月19日 | 戯言






台風の影響で、朝からどんよりとした曇り空が広がっていました、降りそうで降りませんでした。
風が少し強かったのですが、涼しさというよりは、湿気を含んだ風が体にまとわりつく感じがして、気持ちが悪かったです。
フェーン現象のように、気温が上昇して、不快指数が高い状態でした。

夕方、その曇り空が、異様にオレンジ色に染まっていました。
上の写真がその様子ですが、こんなに残照がきれいなのは、滅多にありません。
これまた、台風の影響なのでしょうか。


先日、エアコンが効かないので、フィルターを掃除したら、改善しました。
でも、今までの温度設定だと、やはり今一歩効き方が悪いように感じます。
何が原因なのだろうかと考えたら、エアコンが風を吹き出す先に、液晶テレビが鎮座しているためじゃないかと思いました。

テレビと言うのは、結構な熱源です。
今までは21型のブラン管テレビでしたので、ばかみたいな熱は発生していませんでした。
しかし、40型近い液晶テレビとなると、画面に手をかざしただけで熱を感じますし、裏側の放熱スリットを触ると、相当な熱を持っています。

先日、スーパーの家電売場へ行ったときに、某社のプラズマテレビが展示されていました。
42型の大きな画面でしたが、画面に手をかざすと相当な暑さでしたし、放熱スリットは金属製で、ちょっと触れない程過熱状態でした。

プラズマに比較すれば、我が家はLEDバックライトの液晶テレビなので、随分発熱量が低いのですが、それでもエアコンの効きが悪いと感ずる程の放熱をしているようです。

仕方ないので、扇風機をテレビへ向けて、熱を拡散させるしかなさそうです。
ただし、冬になると、この熱は暖房源となりそうなので、冬の暖房費はケチれるのではないかと、期待しています。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする