

朝、ラジオ番組の「日本全国8時です」をを聴いていると、月尾嘉男先生はネタがなくなると、「今日は何の日」をネタにすることが多いです。
今朝も、そのパターンでした、で、今日は「エレベーターの日」だそうです。
最近は、省エネと健康増進のためか、エレベーターに「健康のために階段を歩きましょう」などと書かれていて、文明の利器を使うなと、通せんぼしたりしますね。
では、いったい何階までは、エレベーターを使わずに、階段を上がる気分になれるか。
私は、普段は3階までは、やむを得なく階段を使って、位置エネルギーを高めていますので、3階までは問題ありません。
3階以上で、階段を使って上がるとなると、せいぜい5階が限度かなと思っています。
健康のためとはいえ、そんなところでしょう。
今日は、朝から青空が広がって、快晴でした。
日本風に言うと「小春日和」、アメリカ風に言うと「インディアンサマー」、ドイツ風に言うと「老婦人の夏」です。
青空をバックに、木々を撮影すると、気分よくシャッターを切ることができました。



