![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cc/718b42e7d2c6f34156217d5523e863bb.jpg)
受身は、色々な意味がありますが、「柔道や合気道で、相手に投げられた時、受ける被害ができるだけ少ないように倒れる法」(広辞苑 第四版 電子ブック版より引用)についてです。
若いころ、少しだけ柔道をかじったことがあります。
柔道を習う時に、最初は「受身」を徹底的に練習させられます。
何せ、技をかけられて投げられた時に、下手な倒れ方をすると、大怪我をする可能性がありますから、倒れ方は非常に大事です。
今朝、その受身が役に立ちました。
朝、最寄りの駅のプラットフォームを歩いていたら、いきなり滑って足を取られてしまって、気がついたら盛大にプラットホームへ仰向けにひっくり返っていました。
下手をすれば大怪我なのですが、とっさに受身の動作をしたようで、怪我らしい怪我はありませんでした。
衝撃を和らげるために左手でプラットホーム面をたたいたので、少し痛みが出ただけです。
今朝も、それなりに寒かったのですが、明け方の冷え込みで、プラットホームが凍結していたのが原因でした。
明日は、左肘に痛みが出そうですが、これだけですんだのは、受身を覚えたお陰です。
雪が積もってしまうと、散歩写真もネタ切れです。
秋に撮影した写真ですが、寒くなるとこんな風景が懐かしく感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9a/6f966aa0200a757d958b819fbc0c5b0e.jpg)