マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

How do you pronounce this word?

2016年01月08日 | 戯言




以前、同じ単語なのに発音が違っていて別の言葉かと思っていた経験があります。

「channel」、これがその時の単語です。
この単語の発音を最初に覚えたのはテレビの操作からです。
「チャンネルを回せ」(もう死後かも)のチャンネルです。

余談ですが、今はテレビのチャンネルを変更する場合は、リモートコントロールでボタンを押すだけです。
だけど、テレビが登場した時には、チャンネルの変更はテレビのロータリースイッチを回して変更していました。
ロータリースイッチがテレビから外部へ離れたのは、確かサンヨーが作ったテレビからだったと思います。
手元で操作可能なチャンネルがついていて、本体との間はケーブルで接続されていました。
足の悪かった私の祖母が凄く便利に使っていた記憶があります。
今はワイヤレスですから、赤外線等の信号が届く範囲であれば、どこからでも操作ができます、隔世の感があります。

この単語のもう一つの発音は「チャネル」です、この発音は通信業界の関係で知りました。最初は、似たような発音だけど違う単語なのかなと思ったのですが、綴を見たら全く同じだったので、やっと同じ単語だったんだと気が付きました。
今でも、通信業者が販売している商品、例えば「ひかり電話」などでは、回線数のことをチャネルと表示しています。

ややこしいのですが、本来の英語発音からは「チャネル」の方が正解かなとは感じますが、一旦でき上がったことは簡単に統一はされないでしょうね。


写真は、新潟市中央区万代シテイで撮影しました。
最近、こんな感じでペットボトルを使ったアートをあちこちで見ます。
だから、だんだんとクオリティが進化しています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする