OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

我慢の人生こそは

2017-10-06 19:21:45 | 歌謡曲
仁義 / 扇ひろ子 (日本コロムビア)

昭和42(1967)年に出した「新宿ブルース」のロングセラーヒットで知られる歌手の扇ひろ子は、また同時期には映画出演も多く、特に女侠客を演じさせては藤純子や江波杏子と並び立つスタア女優でもありました。

本日掲載したのは、その代表作のひとつとして昭和44(1969)年に封切られた主演作「昇り竜やわ肌開帳(日活・葛生雅美監督)」の主題歌として吹き込まれた「仁義」がA面のシングル盤なんですが、ど~です、このジャケ写の雰囲気だけで、ビシッと筋道を立てた義理と人情の世界が伝わってくるでしょう~~~♪

もちろん作詞:丘灯至夫&作曲:和田香苗が提供したのは正統派任侠演歌の王道を行く作品で、とにかく村岡実が演ずる尺八の響きと音色、それに導かれて始まる扇ひろ子の仁義の口上、そして巻き舌も適宜用いる気持の入った節回しは、流石の味わいに満ちていますよ。

あぁ~、この程好くドスの効いたコブシと滲む特有の色気こそが、扇ひろ子だけの魅力と思うばかり♪♪~♪

それは前述した藤純子、あるいは江波杏子が出していた同系の任侠演歌とは一概に比較は出来ませんが、それでも扇ひろ子の本領は揺るぎなしでしょう。

ちなみに映画本篇は典型的な任侠作品で、失礼ながら仕上がりは平均点という印象だったんですが、しかし銀幕に扇ひろ子が登場している限り、それは強い印象が残るのです。

 一度死んだら 二度とは死なぬ
 自分ひとりが頼りじゃないか
 女一代 度胸を決めりゃ
 天に火を吐く 昇り竜

うむ、ここまでの啖呵は切れないでしょうが、最近は緑のたぬきと呼ばれている某女代表には、せめてフラフラした気持ちだけは表さないで欲しいものです。

最後になりましたが、このジャケ写にも印象的な刺青はヤクザ社会の代名詞であり、それをガマンとか称するのは、決して彫っている時の痛みだけではなく、それが自らの肉体に刻まれた後は、その絵柄を大切に維持していく節制と努力に対してのものも含まれているはずです。

それは例えば太れば色が薄くなってしまいますし、痩せれば絵柄がシワシワに歪み、健康を損ねて皮膚そのものに疾患が現れようものならば、決して元には戻らないと云われるほどですから、不摂生は大敵ですし、当然ながら喧嘩沙汰で傷を入れられるのも致命的!?

つまり本当に心身ともにガマンが大切な日常生活を一生続けなけばならないという覚悟が必要なのです。

う~ん、我慢が大切なところ、どんな人生にも必要なわけですけどねぇ……。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする